見出し画像

国際女性の日 風刺画から見る中東情勢#33

3月8日は「国際女性の日(国際女性デー)」であり、それに関する風刺画が多く目につきました。アラブに限らず、世界で活躍する女性が描かれています。

画像1

出典:Al Arabi Al Jadeed 2021.3.8 / Emad Hajjaj

ロンドンのカタール系報道局Al Arabi Al Jadeed紙に掲載された風刺画家Emad Hajjaiさんの作品。タイトルは「美しき女性の世界(宇宙)」。描かれているのは下記の3名。

ファトウ・ベンスーダ氏
国際刑事裁判所(ICC)主任検査官

ジャシンダ・アーダーン氏
ニュージーランド首相

アンゲラ・メルケル氏
ドイツ首相

また、次のようパレスチナ人女性をピックアップしたものありました。下記の画は全てオマイヤ・ジョハー氏(أمية جحا@omayyajoha)がtwitterに掲載していたものです。

ただ恥ずかしながら、作者自身であるジョハー氏以外の画の人物は分かりませんでしたので、また勉強したいと思います。

ジョハー氏に関しては、下記の記事でも取り上げました。

サウジでは下記の図のような、女性がサウジの旗を掲げて上に向かって歩いていくようなものがありました。サウジのAl Riyadh紙掲載の風刺画家Abd Al Aziz Rabe'氏の作品です。

画像2

この図と同じ構造のものは下記の記事でも以前取り上げました。下記のオマージュ、あるいはそれらの元になる何か他の元ネタがあるのでしょうか?


さて、いろんな風刺画があった中で、印象的だったのは次のものです。

出典:Al Sharq Al Awsat 2021.3.8 / Amjad Rasmi

画像3

タイトルは「サイドミラー」。そこに映るのは暗くて長いトンネル
サウジでは数年前に女性の運転が解禁となりました。これまで制限されてた女性の権利が徐々に拡大していくように、サウジの女性等は自らの運転で(自らの手で)、これまでの暗くて長いトンネルを抜けようとしている。ということでしょうか。

あえてサイドミラーにトンネルを写していることから、それが後ろにあった(過去)ものであることを意図しているのかと想像しました。つまり、フロントガラスを通して見る前(将来)の世界にはトンネルの出口が見えているのではないかと、そんな気がしました。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?