見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG:非公式追加ソウル案「シャチ・ニンジャクラン」

初めに

これはニンジャスレイヤーTRPGのファンメイドの追加ソウル案ルールです。NMやPLはこのルールセットを自由にセッションへ導入することができます。これを使用するPLはこのルールの効果を使用して良いか確認をとること◆奥ゆかしさ重点◆

ウォーターボードは身をねじり、矢のようにニンジャスレイヤーへ突進する。「イヤーッ!」速い!ウェットニンジャ装束の脚部等になんらかの推進機構があるに違いない。マグロめいた高速突進からの蹴りが襲いかかる!「イヤーッ!」ニンジャスレイヤーはチョップを合わせてガードを試みる。「ヌウッ!」蹴りが重い!ニンジャスレイヤーはウォーターボードの胸板めがけ前蹴りを放つ。「イヤーッ!」「イヤーッ!」ウォーターボードの胸から空気が噴き出し、蹴りの間合いの外へ後退!「イヤーッ!」ニンジャスレイヤーの両腕がムチのようにしなり、二枚のスリケンを投擲した。だが水の抵抗に阻まれ、その速度はニンジャを仕留めるには不十分!「イヤーッ!」ウォーターボードは両手の人差し指と中指を使って二枚のスリケンを易々と挟み取る!「コーッ。これがアクアカラテだニンジャスレイヤー=サン」ウォーターボードのメンポにはスピーカーが内蔵されている。彼は笑いながら勝ち誇った。「コーッ。水中にいる限り貴様に勝ち目はない。ここへ来た時点で貴様は負けているのだ。地形を味方につければ無敵。これぞフーリンカザンよ」
ーニンジャスレイヤー 1部「ネオサイタマ・インフレイム」#3「アンド・ユー・ウィル・ノウ・ヒム・バイ・ザ・トレイル・オブ・ニンジャ」#2より

ソウルサマリー

【ジツ】値:獲得するスキルや力
 1:専用リストから●を1個
 2:専用リストから●を1個+「●水棲」
 3:専用リストから●を1個+「★エコーロケーション・ジツ」or「★ミチシオ・ジツ」
 4:専用リストから●または★を1個
 5:専用リストから●を1個または★または★★を1個
 6:専用リストから●を1個または★★を1個または★を2個
 7:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
 8:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
 9:アーチ級ルールに沿って『★★★』を2個獲得

専用スキル&ジツリスト
『●頑強なる肉体』
『●ブリッジ回避』
『●特殊近接ステップ』
『●トライアングル・リープキック』:取得前提【ジツ】値3以上
『●タツジン(アクアカラテ)』:取得前提【ジツ】値3以上
『●オルカアタック』:取得前提【ジツ】値4以上
『●ヒサツ・ワザ:ダウンカレント・キック』:取得前提【ジツ】値4以上+『タツジン(アクアカラテ)』(カラテ10未満は『未熟』とする)
『★エコーロケーション・ジツ』
『★エコーロケーション・マスタリー』:取得前提『★エコーロケーション・ジツ』
『★エコーロケーション索敵』:取得前提『★エコーロケーション・ジツ』
『★ミチシオ・ジツ』
『★ミチシオ・マスタリー』:取得前提『★ミチシオ・ジツ』
『★★ツナミ・ジツ』:取得前提『★ミチシオ・ジツ』
『★★グレーター・ミチシオ・ジツ』:取得前提【ジツ】5以上
『★★グレーター・エコーロケーション・ジツ』:取得前提【ジツ】6以上

追加のスキル

●水棲
ソウル由来の卓越した遊泳力によって海水に限らず、液中での自由な活動を可能とする。このニンジャは『水中マス』および液体中と判断されたマスによるデメリットを受けない(シナリオによって水中マスの性質は異なる可能性があるのでNMに必ず確認を取る事、また溶岩や毒液等に分類される液中でのダメージは無効化する事は出来ない)

◉タツジン(アクアカラテ):取得前提:【ワザマエ    】7以上
水中での戦闘に特化したカラテの総称、シャチ・ニンジャクランはこのカラテを洗練し、海ではほぼ負け無しのクランとなったのだ。
素手』装備時、出目6を1個以上含んで成功した『近接攻撃』のダメージが全て+1される
またこのスキルを持つキャラが『水中マス』にいる時、『◉タツジン(コッポドー)』の『コッポ急所破壊』および『◉タツジン(ジュージツ)』の『マウントタックル』のいずれかを、攻撃フェイズ開始時に宣言する事で使用できるようになる(ジュージツとコッポドーのスキルそのものを得る訳ではないので注意)。これはターン事に宣言し直す事で切替が可能。ただし宣言していない方の能力は条件を満たしても使用できない。

●オルカアタック
水中から勢いよく飛び出し、地上の相手へ激突する事でバランスを崩させるワザ。攻撃フェイズ開始時に自身が『水中マス』に存在する場合、回避ダイスを2個消費することで、その手番中の『近接攻撃』に以下の効果を付与できる。

・『連続攻撃』使用不可
・タツジン系スキルおよびヒサツ・ワザは適用不可
・『回避ダイスダメージX/2』(X:現在のジツ値)

◉ヒサツ・ワザ:ダウンカレント・キック:取得前提:『●タツジン(アクアカラテ)』+【カラテ】10以上
シャチ・ニンジャによって開発されたアクアカラテの奥義
『素手』による『近接攻撃』時に6の出目が3個以上あった場合に、『精神力』を1消費し難易度:HARDのジツ発動判定に成功するこで発動可能。スイトンによる青い激流を纏いながらカラテ噴射によって足から加速、スピードが頂点に達した所でその深海の巨大下降海流の如きパワーを一点に叩き込む。(回避難易度: ULTRA-HARD)命中した場合2d3ダメージを与え、それで爆発四散しなかった場合、相手は『サツバツ!』の出目1のような弾き飛ばしを受ける。また『水中マス』に値するマスで発動した場合、さらに『装甲貫通3』を付与する

追加のジツ

★ミチシオ・ジツ
シャチ・ニンジャクランのアクアカラテは強力であるが陸上ではその真価を発揮できない。しかしクランの者は海の中に引きこもるのは惰弱であると判断し、カラテによって局所的に重力や抵抗をねじ曲げ疑似的な海中を空間上に作り出すジツを編み出す事に成功した。手番開始時に『精神力』を1消費して判定、発動成功時に術者と隣接した3×3のマス、もしくは術者を中心とした3×3のマスを『水中マス(生成)』へと変える。この効果で変えた『水中マス(生成)』はジツ値と同じターンだけ持続し、マスが消滅するターンで再度精神力を1消費することで持続が可能

◆水中マス(生成)
このマスを1マス移動するには【脚力】を1ではなく2消費する(【脚力】1の場合は1マスのみ移動可)。

★エコーロケーション・ジツ
シャチが得意とするエコーロケーションによる音波を参考に、コダマ・ニンジャクランの協力の元開発された破壊的な音波を放ち三半規管を破壊するジツ。『カナシバリ・ジツLv2』を獲得する。また、術者の【ジツ】値が5以上の場合は『カナシバリ・ジツLv3』に置き換えられる

★ミチシオ・マスタリー
ジツによって作り出した擬似海中のより巧みなコントロールを可能とする。
術者は『★ミチシオ・ジツ』『★★グレーター・ミチシオ・ジツ』によって生成した『水中マス(生成)』を『☆スウォーム・ジツ』の様に移動させる事が出来る。
また『★★グレーター・ミチシオ・ジツ』の精神消費が-1される

★エコーロケーション・マスタリー
『★カナシバリ・マスタリー』を取得

★エコーロケーション知覚
エコーロケーションの本来の用途である音波の反響を活かした感受法を活用し、五感による知覚を補助する。術者は【ニューロン】の値を含む判定を行う際に精神力を1消費して難易度:HARDでのジツ発動判定を行う事が出来、成功した場合その判定の難易度を-1する。

★★グレーター・ミチシオ・ジツ
より広範囲に、巨大に空間を占める擬似水中を生成可能となる。手番開始時に『精神力』を2消費し難易度:HARDで判定、発動すると術者と隣接した5×5の範囲、もしくは術者を中心とした5×5の範囲のマスを『水中マス(生成)』へと変える。

★★ツナミ・ジツ
瞬時に巨大な波を発生させ相手を襲わせるスイトンの一種。『★ミチシオ・ジツ』『★★グレーター・ミチシオ・ジツ』によって『水中マス(生成)』が設置された直後もしくは既に存在する『水中マス(生成)』が存在しそこに視線が通っている場合、攻撃フェイズに『精神力』を2消費して難易度:HARDで判定。発動した場合『水中マス(生成)』内に存在する敵全てに『1ダメージ』『回避ダメージ2』を与える(回避難易度:HARD)。

★★グレーター・エコーロケーション・ジツ
『★レッサーイビルアイ』を取得

ルールセット

このルールセットは試験的なものであり、予告なく改訂される場合がある。改訂が行われた場合、変更、追加が行われた箇所は表記ゆれの統一などルールに影響を及ぼさない些細なものでない限り明記される。NMは最新のデータに拘らず、好きな版のデータを用いて構わない。

利用規約

このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?