見出し画像

人それぞれ、違っていていい。今のあなたにした出来ない事が必ずある!

「仕事は何をしてるんですか?」って聞かれた時、
大抵の場合、僕は
「瞑想を教えています」と言います。

しかし、その一言だけではなかなか理解して頂けなくて、
そこからさらに瞑想などについて説明することがあります。

そんな自分で口に出して説明する時、
自分の瞑想に対する考えや想いなどが
少しずつ明確になってくるのに気がつきます。


これまで長い間、瞑想を学ばせていただいて、
そして瞑想を教えさせて頂いているんですが、

そもそも何故自分が瞑想を教えているのかと言うと、
瞑想を実践して、自分自身が大きく変わった
ということがきっかけとなったからなのです。

僕は昔、鬱(うつ)だったことがありました。
うつと言っても、病院にいったり、お医者さんに行ったり、

薬を飲んだりということは無かったので
たぶんそんな酷い鬱じゃなかったとは思うのです。

その頃は、仕事とか、結婚とか、
全てにおいて、あまり上手くいかなくて、
精神的にも経済的にも安定していなかった時期だったのです。

その当時は、
カリフォルニアのシリコンバレーっていう所に住んでいたので、
競争が激しく、精神的に辛かった事もありました。

常に勉強して、仕事しなきゃいけない。
家帰っても、何か、新しいことを勉強しなくちゃいけない。

若い頃は、徹夜してでも新しいことを覚えて
仕事をもらってきて、働いていたのですが、
歳をとってくると、なかなか無理もききません。

20代や30代の頃は、体力があった良かったのですが、
40代くらいになってくると、
若い頃のようにはいかなくなってました。

「この仕事はずっと続けていける仕事じゃないな」
「他に何か働けることないかな」
「歳とっても、好きでずっと出来る何かを仕事にしたい」

そういうふうに思うようになってた頃に、
そんな時に鬱になったのです。

そうして「何とかしなくちゃいけない」と思いながら数年が経って、
瞑想に出会ったのです。

アメリカで出会った瞑想は『メディティション』って言うのですが、
「自分自身の中を掘り下げていく」
自分の内面を耕して、
心の中を掘り下げていくといった感じの瞑想でした。

「掘り下げて、掘り下げて、自分自身を成長させていく」
自分自身に問いかけていく。

「自分は今何をしたいのか?
そして自分が生まれてきた意味」
そんな事を考えさせらました。

なんかもう、にっちもさっちもいかない時っていうのは、
選択肢は、2つしかないと思うのです。

一つ目の選択肢は、失敗しても前に進み続ける。
何があっても進み続ける。
でもこの選択肢は、
長く続けられるものではありません。

そしてもう一つの選択は、休む。
ゆっくり休むという事です。

でも休んでいる期間っていうのが長いと、
やっぱり何かしたくなるものなのです。

そうして何かしたくなった時に、
頭がちょっとずつ動き出して、

その時に、
「あっ、今このぐらいだったら自分は考えられる」
「これぐらいだったら自分は前に進める」
そう思える時期が必ずくると思うのです。

僕は、そんな時にメディテーションに出会って、
「自分は何をしたいのか?
どこへ行きたいのか?」
「仕事とか本当に将来どんなふうになりたいのか?」

ということを、自分に問いかけていって
掘り下げて、掘り下げていって、

自分のやりたい事、
自分の特性、
やりたいことっていうのが

なんとなくわかってきたのです。

「こういう競争社会じゃない、
自分の心の中を掘り下げて、
自分に問いかけていくっていうのが、
すごく好きだ」

そう思えるようになって、
これを、日本の人たちや世界の人たちに広げていったら、

きっとみんな
「生きてる意味を考えていくだろう」
って思ったのです。

現在、この世界では、
感染症、人間関係、経済的な問題とか、
食糧危機、戦争起きるんじゃないかとか
いろいろ言われていますが、

それでも、そんな中でも僕たちは、
食わなくちゃいけない。
眠らなくちゃいけない。

人間として最低限の事はしなくちゃいけない。
そして生きなければいけない。

僕たちは、何があっても、どんな事があっても、
生きるべきだと思うんです。

生きてれば、生きてさえいれば、頭で何か考えるし、
そんな考える時っていうのは、自分を掘り下げていって、

「何がしたいのか?何が大切なのか?」って問いかける
大切な時間になると思うのです。

「自分にとって何が大切なのか」
という問いの答えは出ないかもしれないけど、

でも、ほんのちょっと、
「自分の中の、大切なもの」っていう思いが、
ほんのちょっと浮かんでくるかもしれません。

僕にとって、そんな「大切なもの」は、
「瞑想を通して、ヒーリングを通して、人と接して、
みんなが元気になっていった。
そんな社会に役に立ってる自分を見てたら、
頭がクリアになって、生きる希望が出てきた」

「瞑想を通して社会に貢献できた。
その経験が自分の中では大切なものになっていった」
のです。

人がどんどん変わっていく姿を見てて、
その事が、自分が生きる事への、
明るい希望の光のように見えてきたのです。


瞑想っていうのは、そんな難しいことではありません。
その時その時、人それぞれで、
出来ることに、違いが出てくるのです。

最初は、
「目を閉じて息をするだけていい」
と思うのです。

そうすると、
「自分が今ここにいる意味」っていうのが、
ちょっとずつ解ってきて、

それと同時に、
「あっ、今生きてていいんだ」っていうふうに
感じるのです。


この世の中には、
いろんなことが起きてます。

でもそんな中で大切なのは、心なんだと思うのです。

心っていうのは最も大切で、
上手にケアする事で、

どんな状態でも、何があっても、
自分が幸せでいて、

「僕は今ここに居ていいんだ。生きてていいんだ」
と思わせてくれます。


だからもし「瞑想をうちょっと深くやりたい」と思う人がいたら、
「初めての瞑想」というのお勧めです。

8月12日に、シャッターヒーリング主催でありますので、
ぜひホームページの方見ていただけたらと思います。

もし「そこまではいいなとかな」思いましたら、
池川明さんと僕、上田サトシとの共著で
「いのちのやくそく」という本も執筆してますので、
こちらを読んで頂けたらと思います。


瞑想する時は、目を瞑って、
鼻から息を吸ってみます。

そして、口から息を吐いてみます。

空気を吸うと、
身体の中に、新しい酸素が入ってきます。

宇宙から空から、
新しい光の新鮮なエネルギーが入ってきて、
あなたを、あなたのオーラを
優しく包み込んでくれます。

すると、宇宙が優しく、
「あなたは今ここにいていいんだよ」って

話しかけてきてくれる。
そんな気がしてきます。

そして目を開けると、
自然の空気の一部になったような気になって、

きっと周りの風景が
ちょっと違って見えるかもしれませんよ。


では皆様、
素晴らしい一日になりますように!

さようなら。
読んでくださり、ありがとうございます。


ーーーーー
ユーチューブ、「あなたにとって大切なものを見つける瞑想」
https://youtu.be/O6ztltc03t8

いのちのやくそく
https://www.amazon.co.jp/dp/4908586012/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_4HFTV4DX5Z5D66T9KQKM

「初めての方限定! 瞑想グループ体験会」
https://shastahealing.com/archives/4183

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。