見出し画像

4人家族の電気代は平均いくら?料金が高くなる原因と節約術をご紹介!

こんにちは、株式会社シェアコープです!

「4人家族の電気代はいくらが平均?」
「冬の電気代が高いけど、これは他の家庭も同じ?」

など、電気代が他の家庭よりも高いのではないかと、疑問や不安を感じていませんか?
4人の家族が別々の部屋で作業をしていたり、家電の使用率が高くなったりする場合などは、電気代が高くなるでしょう。
電気代は毎月かかるものなので、できれば安く抑えたいですよね。
そこで今回は、4人家族の電気代について、目安と月ごとの平均金額を政府のデータ(4人世帯)を用いて紹介します。電気代を節約するポイントも解説しているので、節電にも役立つでしょう。


4人家族の電気代は平均いくら?

ここでは、過去5年間の4人家族の電気代平均を解説します。
季節別と地域別の4人家族の電気代平均についても解説しているので、参考にしてください。


過去5年間|4人家族の電気代平均

総務省統計局の「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」によると、2022年の4人世帯のひと月あたりの電気代平均は13,948円と示されています。

以下は、過去5年間の4人世帯のひと月あたりの電気代平均です。

2018年・・・11,719円
2019年・・・11,761円
2020年・・・11,788円
2021年・・・11,376円
2022年・・・13,948円

2021年から2022年の1年間で、2,000円近く上がっていることが分かります。


季節別|4人家族の電気代平均

総務省統計局の「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」によると、2022年の4人世帯の月別の電気代平均は以下の通りです。

1月・・・14,068円
2月・・・16,934円
3月・・・17,856円
4月・・・14,963円
5月・・・12,470円
6月・・・10,705円
7月・・・ 10,967円
8月・・・13,024円
9月・・・14,776円
10月・・・14,141円
11月・・・13,081円
12月・・・14,391円

2月が16,934円、3月が17,856円と高く、冬の時期の電気代が高くなる傾向があることがわかります。
一方で、6月は10,705円、7月は10,967円と、夏の時期は電気代が安くなることも明らかになっています。

夏の時期よりも冬の時期のほうが電気代が高くなる主な理由は以下の通りです。
・日照時間が短く、照明機器を使用する時間が長い
冬のエアコンの設定温度と室温の差が夏よりも大きい
・気温が低いため、電子レンジや電気ポットなど電化製品を使う機会が多い


地域別|4人家族の電気代平均

電気プラン乗換.com「四人暮らしの都道府県別の平均電気代」では、2021年度の4人世帯における都道府県別の電気代平均は、以下のように示されています。

1位・・・富山県 13,237円
2位 ・・・福井県 13,093円
3位 ・・・福島県  12,092円
4位 ・・・石川県  11,994円
5位 ・・・徳島県  11,721円
6位 ・・・山形県  11,504円
7位 ・・・秋田県  11,193円
8位 ・・・愛媛県  11,070円
9位・・・ 青森県  10,909円
10位 ・・・香川県  10,613円

この結果から、4人世帯で最も多く電気代を払っているのは富山県の13,237円であることがわかります。


4人家族で電気代が高くなる4つの原因と節約術

4人家族で平均よりも電気代がかかっているという場合、以下4つの理由が考えられます。
それぞれについて節約術を交えて紹介します。

家族が別々の部屋で過ごしている
家電の使用頻度が高い
古い家電を使い続けている
電気会社・プランが合っていない


1.家族が別々の部屋で過ごしている

4人家族で電気代が高くなる原因のひとつに、家族が別々の部屋で過ごしていることが挙げられます。
子どもが自分の部屋で勉強やゲームをする、パートナーが自室で在宅ワークをしているなどの場合、電気代が上がりやすいです。
電気代を抑えるには、できる限り家族がまとまってひとつの部屋で過ごすようにすると良いでしょう。
どうしても別々の部屋で過ごす必要がある場合には、エアコンの設定温度を見直してみましょう。
夏は27℃から28℃に変更するだけで、年間820円程度冬は21℃から20℃に変更すると年間1,430円の節約になります。
この金額はエアコン1台分なので、例えば3台のエアコンの設定温度を見直せば、冷暖房あわせて年間6,750円も安くなる計算です。
家族が同じ部屋で過ごす時間が長くなれば、電気代の節約になるだけでなく、家族団らんの時間も自然と確保できるので、家族の絆も深まりますね。


2.家電の使用頻度が高い

家族が4人いると家電の使用頻度が高まることも、電気代が高くなりやすい要因です。
平成21年度の経済産業省の調査によると、家庭内で占める家電の消費電力量で最も多いのは「冷蔵庫」で、その後に「照明器具」「テレビ」「エアコン」と続きます。
冷蔵庫はずっと稼働しているものなので、節電は難しいと考えがちです。
しかし、庫内を整理したり設定温度を季節に合わせて変更したりすることで、節電も可能となります。
冷蔵庫の節電についてはこちらの記事をご覧ください!
また、「照明器具」や「テレビ」はつけっぱなしになりやすいです。
不要な時は使わないように心がけましょう。
「エアコン」については、パナソニックの調査によると、外気温度が3℃未満なら「つけっぱなし」、3℃以上なら「こまめに消す」ほうが節電になるという結果が出ています。(30分の外出を1日2回する場合)
寒さが厳しい地域では、少しの外出程度でこまめに消す必要はありません。
しかし、東京などの寒さがあまり厳しくない地域ならこまめに消したほうが節電になるでしょう。
「洗濯乾燥機」も要注意です
特に乾燥時の消費電力が高く、1日1回毎日使い続けた場合、毎月1,500円以上かかる計算になるので意外と電気代がかかってしまいます。


3.古い家電を使い続けている

10年以上前の家電を使い続けている場合、消費電力が他の家庭よりも高くなっている可能性があります。
経済産業省の発表を参考に計算すると、エアコン・液晶テレビ・冷蔵庫の3つを2007年製から2016年製に全て買い換えた場合、年間で約14,013円の電気代が節約になります。
なお同発表では、電球1個を白熱電球からLED電球に交換した場合(60W・5.5時間)に、年間およそ2,410円の節約になるとされています。
家電の買い替えが難しい人は、まずは電球から始めてみるのも良いでしょう。
新しい家電のほうが省エネ性能が良くCO2排出量も低いので、環境にも優しくなります。


4.電気会社・プランが合っていない

電気の使い方や家電を買い替えても電気代が平均よりも高いという場合には、電気会社や契約しているプランが家族のスタイルに合っていない可能性も考えられます。
例えば、以前は夜間の消費電力が多かったため「夜間に電気を多く使用する」プランに加入していたという場合には注意が必要です。
日中に電気を多く使うようなライフスタイルに変わっているのに、以前のプランのままの契約内容になっていると、日中の電気代が割高になっている可能性があります。
家族が増えて日中の在宅時間が増えた場合には、契約している電力会社のプランを見直してみましょう。
また、電力会社自体を乗り換えるという方法も有効です。
電力自由化によって多くの新電力会社から選べるようになったので、自分に合ったプランを提供している会社に乗り換えれば、電気代が安くなる可能性が十分にあります。


電力会社を選ぶ際の5つのポイント

電力会社を選ぶ際には、押さえておくべきポイントがあります。ここでは、電力会社を選ぶ際の5つのポイントについて解説します。


供給エリアをチェック

まずは、自分が住んでいるエリアは供給に該当しているか、供給エリアをチェックしましょう。
電力会社によっては、全国展開しているところもありますが、会社によっては地域を限定しているところもあります。
供給エリアは、公式サイトに明記されているため、気になる電力会社を見つけたら、まずは確認することをおすすめします。


料金プランをチェック

電力会社を検討する際には、料金プランの内容や条件などをチェックすることも大切です。
公式サイトのシミュレーションを活用して、実際にどの程度の費用がかかるのか確認しましょう。
シミュレーションをする際には、現在契約中の電力会社の検針票を手元に準備しておくと、スムーズに算出できます。


支払い方法をチェック

毎月の料金の支払い方法についても、電力会社を検討する際に確認すべきポイントの一つです。
支払い方法は、口座振替や銀行振り込み、振込用紙、クレジットカード決済など、電力会社によってさまざまです。
電力会社によっては、クレジットカード決済のみのところもあるため、口座振替や銀行振り込み、振込用紙での支払いを希望する方は、必ず事前に確認しましょう。


セットプランをチェック

電力会社を選ぶ際には、セットプランも確認しましょう。
電力会社によっては、ガスやインターネット、スマートフォンとセットで契約できるセットプランを提供しています。
セットプランは料金がお得になるだけではなく、支払いの一括管理ができるメリットもあります。


まとめ

今回は、4人家族の電気代について、全国平均や月ごとの価格について紹介しました。
季節にもよりますが、4人世帯なら毎月の電気代は、だいたい11,000円台が目安と考えて良いでしょう。
検診票や支払い明細を見て平均よりも電気代が高いと感じる場合には、家電の使用状況を見直し、古い家電を新しいエコ家電に買い換えるのも良い手段です。
節約しているけれど電気代が高いという場合には、電力会社の乗り換えも有効です。
まずは各社の公式サイトで料金シミュレーションをしてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?