【ネタバレします】機動戦士ガンダムSEED FREEDOMの感想

「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」がとても面白かったため、感想を書く。
ネタバレをガンガンするため、まだ観てない人は注意してほしい。
もう観た人と、ネタバレを気にしないように調整されたコーディーネーターの人だけ続きを読んでね。





【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】
ここから下にはネタバレを書くぞ!
【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】【注意】

まず最初に感想として書きたいのは、アスランが好き放題しすぎててすげぇ面白かったということだ。
私はアスランが大好きなのである。
アスランはSEEDおよびDESTINYで大暴れしてインターネットではネタキャラとして確固たる地位を築いているが、映画では自覚的にネタキャラとして描いてきた感がある。
テレビ時点でのアスランの描き方なら、流石に読心攻撃をカガリの破廉恥妄想(と遠隔操縦)で撃退したりはしなかっただろう。
このシーンを見て、私は「制作サイドはアスランをオモチャにしている!」と確信した。
制作がオモチャにしているという点を踏まえてアスランの活躍を思い返すと、もう何もかも全てが狙ってやったギャグに思えてくる。
序盤に諜報活動?をしている真面目なシーンですら「お前が目立たず行動できるわけないだろ」というツッコミ待ちに思えてくる。
そして、ズゴックに乗ってキラを救援に来てからはもうアスラン劇場の開幕だ。
ズゴックという従来のアスラン機のイケメン路線からかけ離れた機体に乗っるのも面白いし、それでやたら強いのも面白い。
この救援シーンだけの登場かと思ったら、最終決戦までズゴックで戦ってるし…
そして最後には中からジャスティスが出てくるしで、こんなにもズゴックが活躍する映画になるとは誰も予想がつかなかったに違いない。
また、アスランが素手でもMS戦でも一貫してやたら強いのも笑えた。
肉弾戦では東方不敗より強いという監督の脳内設定を持つキラ(とシン)を一方的にぶん殴りながら説得するシーンあり、キラをMS戦でボロボロにしたシュラ相手にズゴックでまぁまぁ戦えるシーンあり、ジャスティスでそのシュラを無傷で撃破するシーンありと暴れまくりである。
劇場版では思い悩む役割がキラとラクスに割り振られていたから、アスランの弱い部分まで描写している暇がなかったという事情もあるのだろうが、それにしてもアスランという男が迷いなく暴力装置をやっているときは本当に強いというパブリックイメージがさらに補強されてしまった。
アスランが強いとニコニコになっちゃうね。

あとは、シンの幼い面が強調されていたのも印象に残っている。
敵の挑発に乗ってサーベル勝負を受けたり(シンがサーベル使うシーンは実在した!)、正体を隠してルナマリアにイタズラを仕掛けたり、そのイタズラのせいでルナマリアにボコボコにされたりと、劇場版のシンはちょっとヘタレなヤンチャ坊主的なイメージで描かれていたと思う。
続編作品で大人っぽくなるんじゃなくて子供っぽくなる奴は珍しい。
DESTINYではヒステリックに絶叫しながら戦っている痛ましい奴というイメージだったが、劇場版になって心に余裕ができてシン本来の可愛いところが出てきたのだろうか。
心の余裕ができても、未だにアスランのことは嫌いっぽいが。

人物描写で言うと、DESTINYでは超然としていたキラ&ラクスがあれこれ悩むのは人によって好みがわかれそうだなと思った。
見方によっては完成されていたメンタルがまた後退してウジウジ期に戻ってしまったようにも見えるだろう。
こうして主役がアレコレ悩むのがガンダムSEEDらしさだと思うから、私は「まぁそんなもんかな」と思い気にしなかったが。
あと、敵が完全に頭のおかしいテロリストというのがキラ&ラクスに優しいなと思った。
DESTINYではデュランダル議長の提案するデスティニープランが視聴者から見ても魅力的で、「なんでそれ潰しちゃうの?」みたいな見方もされたものだが(私も思っていた)、今回の敵は明らかに頭ぶっちぎっちゃってる奴らだったからキラ&ラクスが成敗しても全く反対意見はないだろう。
キラ&ラクスは平和な世界を望んでいるが、作劇的にはガチの悪人が出てきたほうが2人が映えちゃうのが悲しいところである。

あとはメカの話だろうか。
公開前からライジングフリーダムはガオファイガー(噛ませ役の後継機)っぽいなと思っていたのだが、やっぱりガオファイガーだった。
序盤のザコ散らし以外にいいところが全くなくて、私がバンダイなら「プラモ売る気あるのか!?」とキレているところであろう。
しかし、ライジングフリーダムをデザインした大河原邦男先生は凄い。
デザインだけで「なんとなくコイツは弱そうだな」と思わせることに成功しているのだから。
ライジングフリーダムは前情報だけで言うと強そうな要素しかなかったと思うのだが、デザインだけで「さらなる後継機があるのでは…?」と勘ぐらせる手腕は流石の一言である。

また、従来の機体に追加パーツを付けた状態で最終決戦に挑むのはいい展開だなと思った。
ストライクフリーダムやインフィニットジャスティスがやられるところは見たくないけど、それはそれとして新機体も見たいという2つの希望に両方応える見事なバランス感覚である。
ストライクフリーダムに最初から乗らない方便の「研究所に回されている」は、スパロボ序盤でマジンカイザーじゃなくてマジンガーZに乗るための常套句じゃん!と思いちょっと嬉しくなった。
こういう「作劇上の都合を無理なくストーリーに組み込むための設定」が私は大好きである。

ストライクフリーダムの新武装はとてもかっこよかった。
おでこのビーム砲を撃つときに画面が白黒になる演出が超クールだったと思う。
2回目に撃つときも白黒になってたときはちょっと笑ったが。
あと、ジャスティスのおでこビーム剣もカッコイイけど面白くもあった。
おでこに武器を付けるのがC.E.の新トレンドなのかもしれない。
デスティニーくん、時代は分身殺法じゃなくておでこ武器だよ!
いや、そういえばデスティニーもおでこからデュートリオンビーム出してインパルスを補給してたな…
やはりおでこがC.E.最先端…

あと語るとすれば、C.E.は本当にすぐ戦略兵器を撃つな!というところかもしれない。
核ミサイルとレクイエムがポンポン撃たれてて凄かった。
また、今回の戦いの根底がまたナチュラルとコーディネーターの確執だったところも、どうしようもないなこいつら感がある。
C.E.の人たち、根が野蛮すぎる!
世界崩壊の日までナチュラルとコーディネーターで争ってそうだ。

感想や語りたい小ネタは他にもたくさんあるのだが、今日はここで筆を置こうと思う。
なぜなら、書いているうちに他の人の感想を読みたくなってきたから。
みなさんも映画の感想を書いてネットに投稿してくれよな!
私が読みたいから!

幸運