妊娠してからの変化

東京で暮らしていた時に妊娠中の看護師の友人から、

「義理の母に試験を受けてステップアップしたほうがいいと言われた。けど自分は今そういう気持ちになれないし、やりたくない。」

という相談を受けたことがあった。

彼女は困った顔をしていたけど、私はそれを聞いて

「義理母が言ってることわかるけどなぁ。」

って心の中で思っていた。

試験を受けたらお給料もよくなるし、彼女のキャリアにもなると思ったからだ。当時の私は仕事が一番だったし、それが正しいと思っていた。

彼女の考えを理解してあげることはできなかった。

今、自分自身が妊婦になって、考え方がすごく変化した。

勉強することやキャリアのことをまったく考えられなくなってしまったから。妊娠してホルモンの影響のせいか、闘争心?というか頑張る行為が無くなったんですよね。

ひたすら赤ちゃんの事を考えてる毎日。

きっとあの時、彼女は私に同意してもらいたかったんだと思う。

今の自分と重なってしまい、出来なくてごめんねって思ってしまった。

今の状況だったら「めっちゃわかる〜」って共感できるのに。

人は同じ状況、同じ体験をした時に初めて気付く事がある。