大井競馬について

はがね流大井競馬攻略法
【下級条件編】

【前置き】

自分は大穴党なので的中率は当然低いです。
買い方は決めてあり、一応それで勝っています。

絶対遵守ルール
①単勝オッズが50倍以上
②出走頭数が12頭以上
③8番人気以下
④厩舎コメントがネガティブではない※
⑤購入レースは新馬戦を除く未受賞からC1まで
⑥調教タイムが良い(少なくともちゃんと時計を出している)事

※泣きが多い調教師もいるのでそこは考える必要あり。

【地の巻】
〜騎手と厩舎〜

大井競馬は大穴をあける(自分の場合は単勝50倍以上と設定しています)騎手や厩舎が大体決まっています。

南関リーディングの小久保厩舎や笹川、矢野、森、御神本などの一流どころはそれだけで買われてしまうのでそもそも単勝50倍なんてつく事はほぼ無く、大穴をあける事はまずない訳です。

逆に年間10勝もしない騎手や厩舎はそれだけで人気を落とす事もよくある事です。

もちろん穴騎手、穴厩舎もただ買えば良いというわけではなく、相性というのがあります。これは具体的に説明するよりレース結果を吟味して自分で納得する必要があります。

【水の巻】
〜出走頭数と人気〜

出走頭数を12頭以上としているのは少なすぎると配当も低くなるのと買うレースをなるべく減らしたい気持ちからで特にデータとかは無いです。8番人気以下としたのは上位人気が1倍台とかになると当然他の馬の単勝人気は落ちていき本来背負うべきオッズより更に低くくなってしまう傾向がある為。人気なら明確にそのレースでの評価順なので信頼?出来る。

【火の巻】
〜厩舎コメント〜

どんなに人気の無い馬でも調教師がやたら強気なコメントをしている事がたまにある。
10着以下ばかりの馬なのに『入着は欲しい』等。他にも今までの惨敗には○○という原因があって今回はそれが改善、または改善出来そう等ポジティブな姿勢を見せている事が大穴馬激走のポイントだと言える。

中には『久しぶりだからまずは叩いてから』とか『出来は変わらない』とか自信無いコメントをしつつレースで激走させてくる調教師もいるので注意が必要である。

【風の巻】
〜調教タイム〜

大井競馬に出走する馬は大体が大井競馬に所属しているわけなんですが、大井競馬内に厩舎を構えていれば大井競馬場で、小林牧場に厩舎があれば小林牧場で調教をつけています。小林牧場には坂路があり、時計も大井競馬場より速いものが出る傾向があるので見た目に騙されないように。

調教で時計を出せても実戦では全くダメという馬は確かにたくさんいますが、調教で時計が出せるというのは間違いなく力あるという証なのでここは非常に重要な要素になります。

【空の巻】
〜取り組み〜

大穴馬の激走を見事当てられたからといって馬券が当たるとは限りません。
何故なら競馬において1番大事なのは買い方であって予想ではないからです。
自分が選んだ馬をどう買うのが良いか?

これは永遠のテーマ。
生身の人間である自分に出来る事はルールを作ってそれを絶ッッッッッッッ対に守る事。

これに尽きると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?