見出し画像

11月5日(日)BC予想



ご挨拶

なぜかわたくし、海外競馬がなぜか的中率が高いのです。
上手いとかではなく、判断材料が血統・全走の傾向くらいしかないため、それを徹底的に調べて買うようにしててハマッているからでないでしょうか?

海外馬券を買い始めてから今まで買った中ですと買い目と的中はこんな感じです↓

・2022凱旋門賞
◎馬単(アルピニスタ-から2頭 2点)
◎馬連(同上)
◎三連複(アルピニスタ1頭流し7頭 21点)
はじめての海外馬券で大当たりした思い出深いレースです!
馬単と馬連はスクショ残ってました↓

・2022年香港カップ
◎馬単(ロマンチックウォリアから7点)
馬連はなぜかダノンザキッドがタップできてなかったみたいで買えてませんでした、、、、
三連複は外しました。マネーキャッチャーとか買えん。。。
これもスクショありました。この日は確か阪神JFで32万当てたので交通事故が怖かった日だったと記憶しています。
これもスクショありました↓

※ヴァース、マイル、スプリントは時間が間に合わず買えてないです。

・2023年QE2C
◎3連単(ロマンチックウォリア>プログノーシズ2,3着固定で8点)
払い戻し激安でしたが厚めに買っていたのでなんとか+1万円くらいになった記憶。

・2023年ドバイワールドカップ
◎単勝 1点
※カントリーグラマーが本命だったので応援の単勝が当たってビックリした記憶があります。
そのため他に買っていた馬単・馬連・三連複はすべて外しました。単勝の払い戻しでちょっとだけプラスになったような気がします。

・2023年ドバイターフ
◎馬単 1点
◎馬連 1点
◎三連複 ロードノース-ダノンベルーガ・マスターオブザシーズ-4頭 9点
完璧的中でした。

・2023年ドバイシーマC
本命イクイノックスでしたが3連単しか買わず、3着のザクレイを拾えずに馬券は負けました。

・2023年ケンタッキーダービー
◎三連複30点
大荒れ狙いでメイジから広めに買いましたがそこそこ荒れ程度であまりプラスになりませんでした。スクショ見つけました↓

・2023年凱旋門賞
馬単1点
馬連 1点
3連単2頭軸マルチ42点
馬単はウエストオーバーが頭だったのでハズレ、3連単は2頭軸マルチでエースインパクトと一緒に軸でしたがオネストを拾えず外れました。
凱旋門賞はアーバンシーが入っている馬が圧倒的に強いのと、オネストがJCで見せた高速馬場適性を考えればどう考えても入れるべきでした。
払い戻しもほとんど元返しになってしまい本当に後悔したレースです。

というわけで本番、BCの予想をしていきます。
あまり細かいことはかかずに印と買い目メインでいきます。

いつものポリシー

ちなみに私は意図的な逆張りをしません。単勝1倍代の馬が勝つと思ったら普通に本命にします。
逆に勝たないと思ったら逆張りとか考えずに外します。

例えばイクイノックスとそれ以外、ってなった時に

◎それ以外の馬
〇イクイノックス
みたいに対抗にド本命の強い馬を据える人いますけどそんな詐欺みたいな印の付け方もしません。

私のポリシーとして逆張りは無意味に近いものだと思っておりまして、よく「オッズ妙味がないから....」という言葉を聞きますがオッズ妙味を優先するあまり来る可能性の低い穴馬を軸にしたり、馬券内に来る確率が高い馬を軽視して馬券を外すよりはいいと思うからです。
もちろん、穴馬でも来ると思ったら軸にしますがそれは逆張りではありません。

あとネット競馬の掲示板で穴馬のところに「バレてない」とか書き込む奴もクッソ気持ちわりぃから一人勝手にバレてないと思ってろksとか思ってます。

それと安易に騎手批判もしたくありません。
レース回顧もせずにレース終了後に脳死で負けた騎手批判書き込む奴ってどんな脳みそしてるんですかね?

まあそんなスタンスです。
自分が買う前に回顧するために書いている面もあるのでもちろん馬券は自己責任です。その辺はご了承ください。

また、想定買い目候補は執筆時点で考えている買い目です。オッズ見ながら変えていきますが(基本)出走20-30分前までには購入した買い目に変更する予定です。
ちなみに私は買い目を公開し、その通りに買います。買い目もろくに公開前せず印だけつけて◎が馬券内にきて的中!とか騒ぐようなインチキくさい予想の出し方はしません。

とはいいつつ、海外競馬にだけ関しては日本独自のオッズでみんなもよくわからず買っているので、これに限っては逆張り・穴妙味を狙うのはいいかもしれません。

BCF&Mターフ


◎2ウォームハート
〇1インイタリアン
▲9ディディア
△5ウインマリリン
☆3,8,11

ウォームハートはこのメンツなら斤量・実力共に上位ではないでしょうか。正直このレースは持ち回りで過去の傾向が不明なため、一番強そうな馬1頭軸で流すことを推奨します。
日本馬ですがウインマリリンはしっかり追えるCデムーロ騎手ですし小回り適正〇、前にも行ける馬、典型的な叩き良化型の叩き3戦目と買える要素は揃っているとは思います。ただ勝つところまではイメージできないので2,3着までかなと。
勝ったら健闘を称えましょう。

買い目
三連単◎〇2頭軸マルチ>印 30点

BCマイル

◎14マスターオブザシーズ
〇1シャールズスパイト
▲4ウインカーネリアン
△6モージ
☆2,8,10

◎マスターオブザシーズ
高相性のウッドバインマイルSの勝ち馬でここ最近の負けがドバイのみと戦績が安定しています。ドバイウィ産駒は2年連続で勝っており、この馬も続けるかどうか。能力ならおそらく一番だと思います。大外枠が響くかどうかではないでしょうか。
〇シャールズスパイト
去年の2着馬で、今年のフェブラリーステークスに出走したことが記憶に新しい馬ですが今年も参戦。
過去データを見ても前走ウッドバインマイルS組は過去10年4度馬券に絡んでいるのが見て取れます。上積もありそうですし内枠もよさげです。
▲ウインカーネリアン
枠順もよく、コース形態もハマっていると思いますので日本馬で選ぶならソングラインよりこっちかなと。スタートから前目につけて逃げられれば馬券内はどうでしょうか。本音を言うと三浦皇成のJ1初制覇が見たいんじゃ!
という理想。現実的に勝ち切るのは難しそうです。勝ったら歓喜の全裸ダンスをします。

ソングラインは正直めちゃくちゃ強いと思いますが、ソングラインの好走歴ってワンターン左回り・直線の長いコースが鉄板なんですよね。今回は非ワンターンで直線が短いので相性がわかりません。詰まると多分差し損ねます。戸崎騎手は非常に上手い騎手だと思いますが、ここぞというときに詰まるのがお家芸なので、毎日王冠やラジオNIKEIのレーベンスティールのようになると・・・・

想定買い目候補
三連単1頭軸マルチ◎>1,2,6,8 36点
三連複◎-印 15点
馬単◎>〇 1点
三連単はチャレンジ日本馬全切りです。
ソングライン来たら馬単当たらない限りガミリますので割り切りです。

BCターフ

◎13ウォーライクゴッデス
〇4ボリショイバレエ(メディカルチェックにより取消😭)
▲5オーギュストロダン
△9モスターダフ
☆2,8,11

◎ウォーライクゴッデス
昨年も三着に好走しており、前走も昨年と同じG1を勝ち切っており順調に見えます。前走の映像も確認しましたが大逃げを捕まえての圧勝。この馬、相当強いと思います。
この馬含め過去3年で2度の好走があるイングリッシュチャネル産駒なのも〇

〇ボリショイバレエ
血統のみで選んだ形です。BCターフは圧倒的にガリレオ産駒の馬券内が目立ちます。 父として馬券に複数絡んだ馬はガリレオ9頭、ダンシリ3頭、ドバイウィ、イングリッシュチャネル、ジャイアンツゴーズウェイ、キトゥンズジョイが2頭ずつ。
圧倒的ガリレオ産駒の庭です。そして今回のガリレオ産駒はボリショイバレエのみ。(フランケルならオネストがいますが)戦績は正直イマイチですが、前走ようやくG1を勝った騎手も継続ですし、非常にオカルトチックな話になりますが、海外競馬って凡走繰り返していた馬が突然馬券内入ったりしますし当たれば配当もデカイです。

▲オーギュストロダン
強いの分かり切っていますし、日本人としてディープ産駒は応援したい。しかしながらこの子の負ける条件がイマイチわからない。ということで本命にできませんでした。かといって圧勝する可能性もあるため3番手にします。

シャフリヤールはさすがにピークアウトかなということで買い目には入れませんでした。
これで来たら信じなかったお前が悪いになります。

想定買い目候補
三連複1頭軸マルチ◎>印 60点
ボリジョイバレエ除外怒りの1頭軸マルチ。
シャフリヤールが来たら死ぬのでオーギュストロダンが来たらほぼ元返しです。

BCクラシック

まったくわからないのでウシュバテソーロとデルマソトカゲを応援します。
勝つならウシュバ!世界のウシュバテソーロ!
.....で終わるつもりでしたが、せっかくなので

◎12アレイビアンナイト
〇6サウジクラウン
▲8ウシュバテソーロ
△11ブライトフューチャ
☆2,3,7,10

買い目
三連単2頭軸マルチ◎〇>印 36点
三連複◎-〇▲△-印 15点
ウシュバテソーロを本命にしない非国民馬券ですが仕方ない。
ウシュバテソーロが勝ったら半裸でユニバーサル大回転ぺこぺこの舞でもしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?