北の大地放浪記

備忘録兼旅ログ

11月22日

10時半くらい
羽田空港
ポケカ自販機で漆黒のガイストとパラダイムトリガーが買えてワクワクキッズ。なおメンタルは死んでる模様。
 
11時
空の上でパルデア入国。
ニャオハあまりにも可愛すぎる。

12時
新千歳空港
着。いつも通り例の両替機にご挨拶。
大地着最初に買ったのはニャオハのぬいぐるみストラップ。かわいいね。即座に大カバンにつけた。初めて持ってくカバンだったから空港で見失いかけた。
お昼ご飯に空港レストランの釜飯屋に入店。牡蠣ホタテバター釜飯、美味しい、高い。
空港の飯、当たり前だけど全部高くないか?

13時半
札幌着。新千歳から札幌の距離と羽田から札幌、体感変わらん。
あまりにも荷物が重すぎて地下鉄使ってホテルまで。
とにかくチェックインしたいくらい服が重い。持ってった私が悪いけど。
ホテルノースシティチェックイン。Gotoさまさま、クソデカいいホテル(朝食付き)に実質無料で2泊3日。やるね。

15時
いつも通り札幌まで散歩。あの道歩くのなんやかんや楽しいんだよな。
ポケセン札幌、SV発売直後だからほぼ全部パルデアグッズ。ニャオハのラバスト可愛い。

16時半
札幌のイルミネーションきれ~。
ツリーってか噴水がライトアップされててマジで可愛かった。毎回ひとりでイルミネーション見てる、こいつ。
最近割と緑色も好きです。諸事情ありで。

18時
お風呂屋さん。高かったけどおもろかった~。

20時
ホテルいちきたからの夜ご飯。いつものだるま。5.4のとこだと思う。クソ並んだ。1人なのに随分人気だな。
雑にレモンサワー飲んでたらクソ酔って面白くなってきた。

22時
北海道版天下一品みたいなとこに満腹な状態で入店。
なんか酔っててバグってたんだよな。
普通にクソこってりとんこつラーメンに半チャーハンとからあげを付ける大戦犯プレミ。頼んだ直後に頼む前の俺を殴りたくなった。タッチパネルの注文って謎にバグって注文せんか?

24時
死体の俺がホテルに帰還。
寒さのおかげで吐かずに帰ってこれた。
エッチなライブチャットでも見ようかな~って思ってたら好きな人から電話かかってきて心停止。
影首縛りの術ってめちゃくちゃ強そうなのにそんなに活躍してないよな。シカマルが1番好きです。かっこいいから。

11月23日

8時半
頑張って起きたよ、母さん。だから、行くよ。
ユニコォォォォン!!
ホテル朝食、北海道でよく見そうなあれを期待したけど全然普通のバイキングだった。しかもカレーがない。カレーがないのはダメだろう。
失意のさなかメンタルだけ回復してるので元気にウインナーを6本くらい食べて出かける準備。

9時
小樽出発、ねむいて。

10時
小樽着。
終点じゃなきゃまずい寝落ちだった。向こうの電車まじであったかいんだよな。
ザックリ駅周辺散策。例の鉄道とレンガ街見たらまあまあ満足した。多分ここは一人で行ってもはしゃげる場所ではない。
道中にホテル納品のパン屋があったのでパンを食べました。塩パンはまじでどこで食っても美味い。
レンガ街に入る角くらいにあった小さい手作りガラスアクセのお店が可愛かった。チェーンが金属だったらノータイムで買ってたくらい可愛かった。
オルゴール堂とかがどこにあるかわかんなかったのが残念。有名なガラスアクセのお店で買った存在しない彼女へのプレゼントは未だに手元にあります。推し色って扱いで同じガラス加工のネックレス買った、キモすぎ。 

12時
観光地なんだからもっとバス増やせ。
初見バスにクソ騙されたりYahoo乗り換えに30分歩くことを提案されたり半ギレしながらおたる水族館着。
えのすいとかシーパラとかサンシャインより環境保全とかローカルに根付いた水族館だな~って思った。普通に楽しい。まあ1人なのである程度サクサク。雑に食堂で名物らしいあんかけスパゲティ食べた。いっぱい海鮮が入ってて美味しかった。
カワウソが好きだからカワウソ見ようと思ってたら寝てた。寝てても可愛いなあいつ。ふかふかだし。

14時半
小樽出国。
この日はライブ日なので色々安全に動くことに。

15時半
札幌帰国。
卍の原画展?みたいなのがやってるって新千歳に書いてあったのでサッポロファクトリーへ。横にビール工場もあった。ビールを飲める大人はすごいな。ちなみに原画展は有料だったからやめた。
そのまま徒歩でホテルまで。川沿い歩くのは割とおもろい、寒いけど。
余裕を持ってホテル帰還。

17時
見慣れたZeppSapporoへ。なんやかんやZeppNagoyaより来てるかも。
どうせ湧くだろうとタカをくくってほぼ半袖で向かったら案の定寒かった。

19時半
ライブ終わり。
上2ギタースタンド目の前2列目。
まあ楽しかったんだけどまあ楽しかったという感想でしか語れないライブであった。
想定通りの演出、セトリ、その他もろもろとか統一性のない声出しとか。
デカイ箱なので元々声が通らないのは当然なのと、周囲がビビらない程度の声量しか許容されていないためなんとも味気ないライブで終了。なんだかなぁと言ったところ。

20時
すすきので居酒屋探し。私は1人でも居酒屋に入れます。
2021年12月に行ってめちゃくちゃ可愛い店員が居たのは炉ばた大助です。思い出してよかったね、定休日だったけど。
そんなこんなで向こうの大衆居酒屋の海へに入店。ひとりぼっちは寂しいもんな、いいよ、一緒にいてやるよと言わんばかりに酒。
初めて1人で日本酒を頼みました。福司、飲みやすくて美味しい。1人で1合いけるようになっててウケた。一滴飲んで死ぬかと思った現場に居合わせた後輩に言ったらめっちゃウケてた。
1人なのでなんでも頼むけど全部自分で食べなきゃいけなくてまあまあ大変。ザンギも刺身も全部一人で食べました。偉い。1人で居酒屋に入って1万近く請求されて大笑いしてしまいました。酔ってるので比喩じゃなくほんとにレジの前でケタケタ笑いました。あたしゃ老婆だよ全く。
その後は昼間の川沿いの公園でヤニ吸ってたし電話かけたら出ないしでえーんってやってました。
ホテルの帰りによくわかんない市場の角にある気になってたおにぎり屋さんでおにぎりを買いました。いくらバターはとても美味しい。
いつも通り終わったライブハウスを眺めて札幌の夜はおしまい。次の日の時間とかよく調べてないのでそのまま寝ました。

11月24日

9時
ちゃんと起きた。
バイキングはンーってちょっとだけ悩んだ後にハムとウインナーだけ食べに行きました。偏食アイドルみたい。偏食とチェンソーってちょっとだけ字面が似てる。

10時
いつも通りチェックアウト時間直前にチェックアウト。一周まわって計画性があるとまで言える。
ここで僕、荷物がくそ重いにも関わらず札幌駅まで徒歩を選択。よほどあの一本道が気に入ってる様子。かわいいね。

道中のすすきののパーツクラブでネックレスのアジャスターを購入。前日に買ったネックレスがレディースであまりにもチェーンが短かった。
ドンキの裏のサンドラッグでアベンヌの化粧水の小さいヤツ2本セットが安かったので買いました。いっぱい欲しかった。
昼のイルミネーション、乙って言いたかったけど別にそうでも無い。

11時
札幌駅着。
荷物が重いと倍の時間がかかるんだよな、おれを。
予定通り駅の花まる(寿司)に開凸で入ろうとするも既に30分待ち。大人気すぎだろ。
大人しくその辺のベンチで過ごせばいいものの買ったアジャスターに接合パーツがないことに気づきダイソーへ。クソデカ丸カンを買って結合。太いし微妙な長さなんじゃ。

11時半
美味しいお寿司の時間です。
ここで食った寿司はまじで忘れられん。世界でいちばん美味い。えんがわ大好き僕、えんがわが美味しくてよかったって思った。えんがわって、実は美味しいんですよ。もっと大人になってえんがわに対して油が~っていう人にだけはなりたくない。えんがわだけは……。

12時半
大人しく新千歳へ。お土産とかいうのを買わなきゃいけないのを思い出した。札幌またね。

13時半
新千歳着。すぐさまクソデカ荷物をロッカーに預けて身が楽に(なおクソデカリュックはあるため別に軽くない)。
一旦個々へのお土産を抜きに、社用のでかい土産を買ってフラフラと散策。新千歳限定のフラペチーノはかなり美味い。
各位への酒やらなんやらのお土産を購入。優しいので妹に1ヶ月遅れで誕生日プレゼントを買いました。優しすぎ。
普通に時間は持て余しました。そらそうっちゃそらそう。いっそ温泉にでも入ろうかとおもったけどそこまでの時間はないしでうーんってなった。
大人しくベンチで待機。

17時半
函館出発。お土産が飛行機の上の荷物入れに入らなくてちょっと焦った。

18時半
函館着。
田舎の空港って感じで何も無い。それもそっか。
旅費も所要時間も名古屋くらい。電車は3時間くらいかかるって聞いたしまあタイムイズマネーと言っておきたいけど無駄にしてる時間もあるのでなんとも。

19時
バスで函館駅へ。駅近のコンフォートホテルがGoToで実質無料。いいね。
とりあえず荷物が重すぎなのでチェックイン。全荷物リリース。

20時
函館赤レンガへ。散策とかいうの楽しすぎる。
いっぱいご飯を食べたのでいっぱい歩きます。偉いので。
残念ながらイルミネーションは12月からでした。
ハルシが函館の空が広いって言ってた意味がわかった夜でした。でかい建物があるにはあるんだけど空がそれ以上に広すぎて何もかもが見えそうな世界でした。なんやかんや綺麗な自然は好きなんだなって思いました。
普通に疲れてたけど函館山の入口くらいまで行きました。めっちゃ坂登った。見下ろす景色は綺麗でした。写真を撮ったら光が伸びてなんやねんって思いました。後から調べたらレンズの汚れらしい、なんやねん。
教会乱立地帯の家が可愛かったです。ジブリみたいで。あんまりジブリ知らないけど。

21時半
雅家っていう居酒屋に。クソおしゃだった。多分高いとこなんだろうな。旅行になると飯屋の値段気にしなくなる。あんま良くないんだろうなって思います。
ここで国士無双に出会いました。アイツマジで美味い。本当に美味い。ちなみにここで食べたカニクリームコロッケが本当に凄すぎて今まで食べたカニクリームコロッケが全部過去になりました。クリーム内でも食感があるカニの量。あまりに美味しすぎる。生涯食べるカニクリームコロッケでいちばん美味いのはここのカニクリームコロッケだと思います。普通に思い出しただけで食べたい。
お酒を飲んだのでバグって赤レンガまで戻ってベンチでヤニ吸ってホテル戻りました。

23時半
ホテルに戻りました。
ここのホテル世界で一番乾燥してる。
一生加湿器回しました。アイドルになったかと勘違いした。
このタイミングで東京でも函館でも着れる服がないと気付いた。
そうだ、タートルネックを買おう。
前日に見まくったYouTubeshortでイケメンがGUのタートルネックがチクチクしなくておすすめって言ってたのでまあ主要駅だしGUくらいあるだろってタカくくったら余裕の徒歩一時間半。舐めてる?田舎?
当然、徒歩。

11月25日

8時
起床。徒歩日の朝は早い。
朝食ありなので朝食バイキングに向かう。またも微妙。
なんかでもよくわからないピラフとかあったのでそれ食べてた。ちょっと味も微妙だった。

9時
お散歩開始。あまりにも快晴。寒いけど快晴。めーーーちゃくちゃ空が綺麗。
ひたすら歩く。CYNHNと水槽を一生聞いてた。
正直2022年でベスト5を争うライブだったんだよな、アレ。
年内にもう二本くらい頑張って書くうちの1個にこの話はしようと思います。
途中五稜郭駅を通りました。浜川崎と一緒だった。
マンホールが五稜郭のマークで可愛かったです。

10時半
GU着。
Googleマップ上ほぼ同じ座標にユニクロとゼビオとヤマダ電機があったので中くらいのイオンでもあるのかな~って思ったらまさかの平屋の連立。
何だかんだ自分が都会人なのを思い知らされた。
現代人なのでタートルネックはオンライン注文して店舗受取しました、1時間半の無駄足は嫌いじゃないけどまあまあウザかったりするので。
ユニクロとゼビオとヤマダ電機と近くのブックオフと本州で言う駿河屋みたいなとこ。まんだらけだったかも。
旅行の思い出にいいカードでも買おうと思いましたが連日のご飯による大量出品その他もろもろでお財布が息をしてなかったのでやめました。えらい。
旅行っていうものになんでもかんでも特別感を付与するのはやめた方がいいらしい。

11時半
気が狂ってるのでこのタイミングで五稜郭まで歩くことを決意。
散歩は人間をバグらせる。
道中猛スピードの虫に顔面が衝突してまじでカスみたいな虫だったのに抉られたかと思った。 

12時
五稜郭着。
特に五稜郭に対する知識も思い入れもないせいで五稜郭だな~という感想で終了。せっかくなので真ん中まで行ったけど真ん中だな~って思った。
適当に写真を何枚か撮って終わり。建造物に興味が湧かないとモテないらしい。知らんけど。

12時半 
現地名物らしいラッキーピエロという名のハンバーガー屋へ。
お風呂屋さんにいたお姉さんが教えてくれたのでまあせっかくだし…。
1番人気が醤油のラーメン屋で塩ラーメンばっか食べて逆張りしてるのでこういうとこではさすがにってことで1番人気のチャイニーズチキンバーガーみたいな名前のやつを食べました。ポテトにミートソースみたいなのがかかってて美味しかったです。
ハルシは2番人気のエッグバーガーみたいなやつが良かったって言ってたのでそっちにすればよかったなって思った。

13時
午前終了時点で2万歩はバカの所業だなって思ったので一旦ここで路面電車でホテル帰還。大地は路面電車がいっぱい走ってるので面白い。
このタイミングで本日の会場が駅チカじゃないことを知る。なんやねん。

14時
暇すぎて路面電車でそのまま赤レンガ街へ。
何があるかな~って思ってたら前々日に小樽で見たアクセ屋が入ってた。なんやねん。
でも存在しない~(以下略)に買ったブレスレットも自分で買ったネックレスもなかったので結果オーライ。
オルゴール堂もあるしガラス細工屋さんもあるしもうここが小樽でいいんじゃないか?
自分用にガラスの爪ヤスリと嫌がらせにクロミちゃんのグッズを山ほど買いました。好きぴよりダチのがお土産に金がかかってるのはなんやねん。

15時半
ホテル帰還。
1時間くらい暇だったのでポケモンやってた、ニャオハかわいい。

17時
バスとかいう乗り物がいちばん怖いのでめちゃくちゃ調べて乗車。
会場も田舎すぎてマジでビビる。JAの近くにクラブなんか作るな。

18時
この月整番バグり月だったから最前で入場。ハルシの目の前。

20時半
札幌のアレは何?ってくらい楽しかった。
セトリはほぼ一緒。もしかして地下行き過ぎて狭い箱じゃないと物足りない?
1歩後ろは人の足。殴り殴られ踏み踏まれは当然。
破壊の巣窟、狭いライブハウス、もしかしたら最高かも。
狭すぎて全員声出してるのでビビるもクソもなく破壊。
声出しテレキャスターストライプは最高すぎる。
ギターネックに触れられそうな距離で大あばれして投了。
正直2022年の教祖爆誕は超えてました。

21時
ホテルいちきた。からの焼き物屋へ。
ホテル裏の浜焼き屋に入店。ひとり虚しくカウンターかと思いきやひとり虚しく6人がけボックス席。
しかも調べたら目利きの銀次の系列店。どこでも食えんじゃねえかと思ったけどそこはさすがに北海道クオリティらしい。1人でノロノロ食べながらメロンサワーを飲んでおしまい。
好きぴとLINEしたけどあんまうまくいかなくてメンタルやられてしょげながらホテル帰還。
行きと帰りにメンタルが弱いのはなんなんだよ。

24時
ホテル帰還。どうでもよくなって〆も買わずに帰ってきたけど次の日ぼちぼち早いので善行だったかも。
睡眠。

11月26日
8時
起床。
絶対に市場で朝ごはんを食べるという強い意志の元起床。
外を見たら馬鹿みたいな大雨。お前かよ、メンタルの原因。

8時半
ホテルの目の前が市場なのは天才。
りんごジュース飲み放題なのでコンフォート函館、オススメします。
いくらホタテ丼に朝採れイカソーメン。朝ごはんに2000円出すのはあんまオススメしません。めっちゃ美味かった。
最強なので市場に行くのも帰るタイミングも雨やんでた。
家用にいくら瓶と駅でぼち重いお土産だけ買ってホテル帰還。ここは雨降ってた、カス。

10時
予定通りチェックアウト2分前にホテルを出る。大雨、ゴミ。
空港までのバスが遅れると終わるのでとりあえずバス待ち。
バスの運転手さんに荷物下に入れて欲しいって言ったらキャリーケースじゃないから泥だらけになるぜ!って言われておどおどしながら自分で持って入った。

10時半
無事に函館空港着。荷物が重すぎてカスなので即座に全日空に預けた。
全日空なんて久々に乗ったな、なんなら自分で行く旅行で乗った試しがない。
天下の全日空様は荷物の預入がオートだったので神でした。
前日ライブで喉潰してるので誰とも喋りたくなかった。

12時
指が重すぎる楽曲環境noteを書き始め、書くことね~って思ってたら出発の時間に。
前日に最前で見たオタクを山ほど見かけながら飛行機乗車。
全日空の飛行機デカすぎワロタ。
とか思ってたら目の前にユウくん来てまじでビックリした。
ストーリー投稿してたから確認しに行ったらガッツリ本人だった。
とか眺めてたらハルシがちょっと前に座って興奮してきた。横に誰か来たらどうしようって思ったら誰も来なかった。ぶっちゃけそっちのがありがたいけど。

13時半
ニャオハでグルトン殴ってたら羽田空港着いた。
1時間くらいで着いたしまじで近い。思い立ったくらいで行けそう、函館。思い立ったが函館。
羽田で誰か話しかけてたら俺も話しかけるぞ!という強い意志を持ってハルシの真後ろで降車。誰も話しかけねぇ。ポルカドットスティングレイってもしかして思ったよりマイナーなバンドなんか?
ちなみにユウくんは降車時に手が当たってお互いにすませんって言った。なんか言っとけよ、僕。

ハルシはバロラントの動画見ながら歩いてた。オモロ。
エスカレーターの真後ろに乗ったのでつむじ眺めてた、オモロ。
荷物場に向かう途中にふと横を向いたら雫いた、オモロ。
ニャオハ待ってたらミツヤスも来て集合してた、オモロ。

雫が裏では江島~とか呼んでたらオモロかったんだけど普通にハルシ~だった。それはそれでおもろい。

なんやかんや黙って眺めてたら普通にニャオハが来たから拾って帰った。

14時半
帰城。我が横浜。
絶対にこの重すぎるお土産を持って出社したくないので会社に置きに行った。


総評
北の大地は、楽しい。
1人旅行満喫セットみたいになってる。
実際そんな感じでした。フラフラ夜中に歩き回ったりGUに行くことを目的として観光し出したり。
楽しいか楽しくなかったかで言ったらまあ間違いなく楽しい旅行でした。

1人旅行の欠点は道中話し相手がいなさすぎることです。
ド平日だから全人類は仕事してるし普通に寂しかったです。
しりとりとかしながら歩きたい。
居酒屋に1人で入ると全メニューが多いです。コスパも悪い。
ザンギとか5個もいらないです。刺身も2人前からだし。
1人で食べるから自分の限界量になるので毎回おなかいっぱいになっちゃうし。
居酒屋に入らないと食べれない料理は割と多いので損した気分になります。

なんだかんだ4泊5日1人で過ごすことはなかったので毎日って誰もいないと退屈なんだなぁって思いました。
1人旅行ってなんでも出来るしいいじゃん、ってよく言われるけどその次元は割ととっくに超えてるかも。普通に、暇です。旅行において暇なのはもう限界だろ。
たまにしてみるのは面白いけど4泊5日はしばらくやりたくないかなって思います。普通に長い。

メンタルの上振れと下振れを拾いながらそれなりに楽しめた北海道旅行でした。
北海道好きなのでそのうちまた行きたいです。夏は旅費が高いんだよな~。

最後にまあ多分旅行中1番聞いたであろう曲とかかったざっくりのお金を置いておきます。
計算したらビックリしたのでみなさんも見てびっくりするといいと思います。
ちなみに函館から羽田の便は1日2本しかないのでポルカメンバーと一緒の飛行機なのはほぼ確定だったのかもしれません。50パーセントが引き当てられないギャンブルはやらない方がいいってじっちゃんも言ってたのでギャンブルやってみようかな。

いっぱい聞いた曲
・北上のススメ/ネクライトーキー

 


















じゃなくて。

・水生/CYNHN

・ゴーストの君/水槽

・氷菓/CYNHN

・愛を伝えたいだとか/みょん

・嘘と君と/Ringwanderung

・ごく平凡な青は、/CYNHN


1番は選べませんでした。


飛行機(羽田-新千歳-函館-羽田)︰30,000円くらい
交通費(電車代)︰8000円くらい
ホテル代︰クーポン券もらったからタダ
食費(毎日1万円換算でちょうど釣り合い取れそう)︰50,000円くらい
お土産︰30,000円くらい
美容︰30,000円くらい
雑費︰15,000円くらい

計︰およそ163,000円
来月の僕に命のバトンは渡されました。

それでは。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?