見出し画像

ハイレゾ音源はBluetoothで飛ばしてはいけない 絶対有線で聴くこと


今はスマホとBluetoothイヤホンで聴くのが主流ですが
128~192kbps程度のデータならBluetooth接続でも影響はないが
それ以上のkbpsだと(ハイレゾ)音質劣化してしまう

イヤホンよりヘッドホンで聴く方が圧倒的に音がいい
あと開放型の方がもっと音がいい(電車内とか使えませんけどw)
Bluetoothアンプ付きヘッドホンではなく
有線のみで繋ぐスピーカーのみのやつがいい
というのは
Bluetoothアンプ自体がハイレゾプレイヤーのアンプより
へぼい場合がほとんどなので
性能のいいハイレゾプレイヤーのアンプから直接、有線でスピーカーに送り込むのがいい
イコライザーでスピーカーの特性を引き出しながら
いい音を探り当てる楽しみがあるし
最初からバランス接続できる機材を考慮して揃えると
微妙に聞こえ方が違って楽しみが増える
別機材によるオーディオ沼って
今も健在でしかも深い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?