記事の前提

自分が記事を書くいたり、コメントを書く際に特別なことわりを入れていない限り以下のような前提があると思われる。

前提を整理したいと考えている背景

前提条件が揃っていないと、空中戦が多発するので、そこを避けたい。
対話、価値のある議論は推奨したいが、論点以外については議論をしたくないので、そこを容易にするために前提条件を揃えたいと思い、なるべく可視化した。
多分前提①②は記事関係なく、僕の価値観だと思われる
(研究の場面など、これが前提にしてはいけない場合もあり得る。が大抵の場面ではこの前提で物事を考えている)

前提① 記事では言葉の定義を厳密に議論したいわけじゃない

主要な用語について、言葉の定義を若干誤っている可能性はある。(特に視点の違いによって)そこは理解を正確にしていく努力はしたいと思っているが、こだわりすぎはしていない立場である。
また、言葉使いは繊細になるべく考えたいと思っているが、配慮漏れはありえる。これは基本的な言葉に程、そういう配慮漏れは宿っている可能性がある。そこも気づき次第誤解が少ない伝え方にしたいと思っているが、やり切れているかは不明である。

大抵答えに違和感を感じる場合は、定義が異なっている場合である。
用語の場合は理解の異なり
用語以外の場合は価値観の異なり
が起点であると思われる。
※多分ここは国語の期待値だという考えがあるが、僕の中ではそれこそが最大の誤解だと思っているので、その観点の国語は撲滅したい派です(笑)
参考:こういう感じの事実がわかりやすい反例だと思います

前提② 全ての考えはWhyが可視化されていれば、WhatやHow(偶にWhoも)の適化がしやすい。

僕の価値観。
Golden Circle的な考え方
ですが、
Why>What>How

Why>how>What

Who>Why>What>How

Who>Why>How>What
のいずれが良いかは僕はよくわかっていない。(常にどれかが正しい、という考えか、局面によって考える順番を変えるか。4つを順番じゃなく、回転させて何度も反復して考えるのと。どれが良いかもわかりきっていない)

ただ、いずれにしても、「Why」の解像度が高いほど、Why納得感も高いし、Why以外のもの(WhatやHow等)がわかりやすい気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?