今後の予定など

pixivなどでちらっと触れたので「ふーん」と思ってくださった方もいるかもしれないのですが、二次創作のオフライン活動を一旦おやすみしようと思っています。
このことについて一回下書きを書いたんですが、なにせ深夜に書いたもんで「これは確実に深夜に書いたラブレター…。一回寝かせたほうがいいな」と思っているあいだに結構時間が経ってしまい、結果またこれを書いているという感じです。深夜にガッと書くとやっぱりなんかこう重くなってよくないですよね。といいつつ今も夜ですが、まあ2回目なんで多分大丈夫だろう。

それでまあ、同人活動休んでどうするのか漫画描かないのかっていうと全然そんなことはなくて、しばらく一次創作でがんばりたいなーと思っているので、二次創作をおやすみしますというそういう感じです。
一次創作をやりたいというのは実はここ数年ずっと思っていて、おととしくらいから水面下ではまんがの勉強をしたり読み切りを描いてみたりということを徐々にやっていたんですが、あまりにも二次創作しかやってこなかった期間が長く本当に地の底まで自信がなかったのでそれを表(オンライン)に出すことができませんでした。
事実、読み切り一本を描きあげるのに七転八倒の大暴れをして、結局一年近くかかってしまったし…。それも個人的なさまざまな感情によりネットにあげることはかないませんでした。
そんな感じではありましたが自分にもオリジナル作品が描けたぞという精神的な糧にはなりましたので…また次作をがんばって、今度こそ公開したりなんだりできたらなと思っています。
また、そういうことをしてみた結果、現状のわたしには二次創作と一次創作を並行してやっていくのは無理らしいなということがなんとなく理解できました。私見ですが二次創作と一次創作ってなんか脳の使う場所が違うみたいです。同時にやっている人は相当器用じゃね?と思う。
なので、二次創作でやりたいことが結構やれて、未練がなくなってきたなあというタイミングで、一次創作に切り替えることにしようと決めていました。
前向きな意思によるものなので、活動場所や内容は変わっていくとは思いますが、これからも自分がハマった漫画・アニメ・ゲーム等の作品はもちろんのこと、二次創作に関するコンテンツは変わらず大好きです。なので、二次創作は更新できない可能性が高いですが、twitter等で関わってくださった方などもしよかったらこれからも交流していただけたらありがたいです。

そして二次創作で興味を持ってくれた方がオリジナル作品を求めているとは限らないことは重々承知なのですが、もしもそちらのほうでも興味を持っていただける方がいましたら、またまんがを描いたときは見てやってもらえたらとても嬉しいです。

正直こういう自分語り的なことって、書く意味があるのかしら…
オリジナルがやりたいなんて、べつに改めて言わんでも勝手にやれと思われるかも…って気持ちがあって、記事にすることについて少しためらいがあったんですが、でもやっぱりなんか、自分なりのけじめのようなものが必要な気がしたのでちょっと書かせてもらいました。
自分のことだから自由にやりますと言うことは簡単なんですが、とてもありがたいことにわたしの描いたまんがに対して丁寧な言葉をくださったり、応援していますと声を掛けてくださった方が存在していたわけなので、やっぱり一回きちんと自分の気持ちを表明しておくことが自分なりの誠意というか筋かなーみたいに思ったという次第です。

照れや卑屈が先行して「別にわたしのことなんて誰も気にしていないに違いない…」みたいになってしまうことがある気がするんですが、まあそれって気にかけていた側の人間からしたら悲しいですもんね…。自意識過剰と思われることを恐れて素知らぬふりをしてしまう悪癖がある自覚があるのですが、これからは人が自分に向けてくれた好意もちゃんと受け取っていきたいなーなどと思っています。これはまんがのことに限らず。

話が脱線しましたが、とりあえずそのような感じで、これからも引き続き漫画を描いていく所存ですので、どうぞよろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?