マガジンのカバー画像

キャンペーンレビュー

16
FPS、TPSなどシューター系ゲームのマルチではなく一人プレイモード(キャンペーン)のみの感想文を書きます。
運営しているクリエイター

#キャンペーンレビュー

消えた核を追え【 バトルフィールド3 】(360)キャンペーンレビュー

時はHDゲーム黎明期…現在のようにバトルロイヤルFPSが流行る以前、2011年当時のFPSは二大派閥に分かれていた。EAの「バトルフィールド」とアクティビジョンの「コールオブデューティ」が互いにしのぎを削り合うミリタリーFPS全盛期。互いが意識し合うかのように新作をぶつけ合うのが恒例であった。 個人的には、マルチ対戦に関しては乗り物が登場し大人数プレイと破壊描写が楽しいBF、キャンペーンはドラマチックでかっこいい演出がたまらんCoDに軍配が上がるなと思いつつ両方を遊んでいた。

現代地獄巡り【 コールオブデューティ モダン・ウォーフェア 】(PS4)

現代戦が帰ってきた。時は2019年。ついにCoDの時間軸が現代に戻ってきた。中東の架空国家ウルジクスタンのテロリスト「アル・カターラ」が奪ったロシアのヤバいガス兵器を巡る戦いが始まる。そんな人気FPSシリーズ16作目。もちろんCoD名物プライス大尉も久々に登場だ! まさかCoDも映画のようにリブート作品を出してくるとは思わなかったし、CoD4からこの時にすでに12年も過ぎていたことも信じられない。信じたくない。でもシリーズ屈指の人気作なんだからリブートもそりゃするよね。

進撃の最強姉弟FPS【 アルフール小国物語 -エルグス侵攻戦争- 】(PC)

貴重な和製FPSだ!コールオブデューティにバトルフィールド、VALORANTにApex Legends...日本でもeスポーツが持て囃され、Vtuberが話題のFPSを遊ぶのとは裏腹に日本製のFPSの数は今だに少ない。 そんな中、WikipediaのFPSの記事の項目に日本製のFPSタイトルがズラッと書かれているのが目に入った。ニチブツのエキスパートにガンダムオペレーショントロイ、シンプルシリーズのTHE サバイバルゲームと香ばしいタイトルが並ぶ中、知らないタイトルがあった。

最も影が薄いCoD【 コールオブデューティー ゴースト 】(XBOX ONE)キャンペーンレビュー

記憶から消えたCoDあの時の強烈な体験が忘れられず、記憶を消してもう一度遊びたいゲームというのはよくある。 しかし、世の中には一度遊んだのに全く覚えていないゲームというのもある。僕にとってシリーズ10作目となる「コールオブデューティ GHOST」はそんな一本だ。 PS4とXBOX ONEの足音が聞こえて来たハードの過渡期に登場した本作は他のCoDに比べるとキャンペーンの存在感はかなり薄い。 どれくらい薄いかというと僕は過去一度、本作のキャンペーンをクリアしたのに、本作のこと

XPで原点に立ち返る【 コールオブデューティー 】(PC) キャンペーンレビュー

コールオブデューティ。それは今ではFPSというジャンルの中でも代名詞と言うべきシリーズだ。 しかしその生まれは2003年と、メダルオブオナー(1999年)、バトルフィールド(2002年)と同じ大戦系FPSよりも若かったりする。そんな21世紀からのFPSではあるが、常に新作を出しまくり現在まで19作(番外編を除く)と続く息の長いシリーズのキャンペーン(一人プレイモード)は、一本道と揶揄される事はあるけれど、まるで主観視点で見る映画のような演出、リアルなグラフィック、味方の兵士と

主人公大暴走【コールオブデューティ ワールドウォーⅡ(PS4)】キャンペーンレビュー

未来からの原点回帰 その都度世界観がガラリと変わる人気FPSシリーズ「コールオブデューティー」はなんだかんだでいろんな世界を渡り歩いて来た。 初期は第二次世界大戦、そして現代戦、冷戦、近未来と作品を重ねる毎にゲームのグラフィックは進化し、マルチプレイの中毒性は増し、今やCODはFPSの代名詞と言われるシリーズまでになった。 しかしソロプレイモードである「キャンペーン」は作品を重ねる毎に初期にあったリアリティや戦争の泥臭さは薄れ、12作目『ブラックオプス3』では攻殻機動隊のよ