見出し画像

Chez Mは2012年4月にリリースされた前田綾子と真島俊夫によるフルートソロの贅を極めたLuxuary CD

Chez Mは2012年4月にリリースされた前田綾子と真島俊夫によるフルートソロの贅を極めたLuxuary CD

「Chez M」とはフランス語で「Mのもとで」という意味。ここには「真島俊夫氏の作品の中から(chez Mashima)」「我が家で(chez moi)」「音楽のもとで(chez musique)」といった言葉をMに込めています。(前田綾子)

美しく、そして懐かしく胸の奥に響く真島俊夫氏の音楽。彼の作品を演奏する瞬間、私はいつも、ジャンルを超えて多くの人とそのエスプリ(精神)を共有したいという気持ちでいっぱいになります。ここに並ぶ11曲は、真島氏と出会った2001年からの私自身の歴史でもあります。嬉しい時も悲しい時も、ステージでたくさん演奏してきた真島氏の音楽。この10年に私のために書かれた作品集です。(前田綾子)

収録曲
1.Waltz For Debby ワルツ・フォー・デビー – Bill Evans/編曲:真島俊夫
2.Morricone Paradiso モリコーネ・パラダイス – Ennio Morricone/編曲:真島俊夫
3.Tasogare-Iro 黄昏色 – 真島俊夫
4.Lovin’ You ラヴィン・ユー – Minnie Riperton/編曲:真島俊夫
5.Can’t Take My Eyes Off You 君の瞳に恋してる – Bob Crewe,Bob Gaudio/編曲:真島俊夫
6.Seagull シーガル – 真島俊夫
7.Old Friend オールド・フレンド – Toots Thielemans/編曲:真島俊夫
8.Manha De Carnava l黒いオルフェ – Luiz Bonfa/編曲:真島俊夫
9.Deux Belles Ailes 美しき二つの翼 – 真島俊夫
10.Mid Night in Blue (Rhapsody in Blue) 真夜中のラプソディー・イン・ブルー – George Gershwin/編曲:真島俊夫
11.Polonaise,Badinerie ポロネーズ、バディネリ(バッハ/管弦楽組曲第2番より) – Johann Sebastian Bach/編曲:真島俊夫
12.Tasogare-Iro (Reprise)黄昏色(Reprise) – 真島俊夫

レコーディング・ディレクター、エンジニア 天野正道
ゲストミュージシャン トゥーツ・シールマンス Toots Thielemans
ゲストミュージシャン 赤坂達三

フルート奏者・前田綾子
パトリック・ガロワに師事
パリ・エコール・ノルマル音楽院、フランス・ロマンヴィル国立音楽学校、フランス・オルネー国立音楽学校、パリ20区立音楽院を首席卒業
エコール・ノルマル最高栄誉賞スペシャル受賞
パリUFAM国際コンクール、イタリア・クレモナ国際音楽コンクール、パリ・ルテス・フルートコンクール、L.WURMSERパリ・フルートコンクールに優勝
東京佼成ウィンドオーケストラの首席フルート奏者

吹奏楽界のジャズ・ポップスの啓蒙に努めた作編曲家・真島俊夫
全日本吹奏楽コンクール課題曲をはじめとする数多くの吹奏楽曲を作曲しているほか、二十数年以上にわたり「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」にスコアを提供、代表的な編曲としては「宝島」「オーメンズ・オブ・ラブ」「チュニジアの夜」等、そして「ドラゴンクエスト」シリーズの全吹奏楽編曲を担当、2006年、フランスのリールで開催されたクー・ド・ヴァン国際交響吹奏楽作曲コンクールに於いて『鳳凰が舞う』がグランプリを受賞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?