見出し画像

【2024春】SFC入門マニュアル📖

📍はじめに

初めまして!自治会員SFC22のとこです!
言語ガイダンスのフランス語で金髪に赤い服を着ていた人です🇫🇷
遠くからなので多分分かりづらいですよね…💦

今年度の新入生(SFC24)に向けて私自身がこの2年間SFCで過ごして伝えたい情報をまとめました!
SFC24とはSFCと入学する年度を組み合わせたものです。
今執筆している私は22年度入学なのでSFC22になります。
X(Twitter)で #SFC24 と検索してみるとSFCの様々な情報を先輩方が出してくださっているため、検索してみるのをおすすめします!
この記事が皆さんのキャンパス生活を始める手助けになりますように🙏

※最新の情報は、必ずご自身で大学公式から確認するようにしてください。

📍キャンパス、施設に関して

😕建物がギリシャ文字の名前で最初は慣れないかも...

SFCの建物はギリシャ文字と数字の二つで教室名が構成されています。
慶應の他キャンパスなどの建物は、通常〇〇棟のxx(数字)という構成なので特殊なんです。
そのため、どこに教室があるか瞬時に判断するのは難しいです。
春から3年生の私もまだ迷子な時が多めで違う教室のドアを何度も開けたことがあります…💦

今年は湘南自治会がキャンパスのいたる所に案内パネルを設置しました!
(これが少しでも皆さんの助けになれば幸いです😉)

また、キャンパス全体の大きな看板が建てられています。
建物内の壁側には教室配置マップがある
ため、
最初はそれを写真に撮って目的地を目指すのがおすすめです🤳

💡キャンパスをまっすぐ進むと目に入る四つの建物は
左からκ(カッパ), ε(イプシロン), ι(イオタ), ο(オミクロン)と
”keio(慶應)”となるように並んでいるためわかりやすいです!
SFCの公式サイト上にキャンパスマップバリアフリーマップがあります。
参考にしてくださいね〜

🚶キャンパスが広く、かなり歩く。

授業→体育、慶応大学バス停前→校舎まで少し歩きます。
行きも帰りも皆さん時間には注意してくださいね!

⚠️次の授業が体育の時
着替える時間を含めるなら早めの行動を心がけましょう。
授業の休み時間が15分、あるいは20分(2,3限の間のみ)なので、慣れるまではとにかく時間に余裕を持ちましょう
おすすめは体育がある日は(服装に特にこだわりがなければ)スポーティーな格好とスニーカーを履いていくといいですね👟(詳細は下に書いてます。)

🚍バス通学の方が降りるバス停
総合政策・環境情報学部の方は慶応大学本館前
看護学部の方は慶応大学 です。
🚲自転車通学の方へ
SFCの駐輪場はキャンパスの入り口にあり教室までかなり離れています
自転車でSFCに来たら坂を上がって本館前の階段を登る必要があります!
🚶徒歩通学の方へ
あなたはなかなかの猛者です。私も経験はありますが(下の方に書いてます)、とても疲れたので体力がある方はぜひとも時間がある時に挑戦をしてくださいね。

🌳とにかく自然豊か

キャンパスの特徴の一つともいわれるまさに「自然と調和したキャンパス」です。
四季折々の木々の移ろいは圧巻で、筆者は特に秋の紅葉が好きです。
そんな自然が溢れているため、虫は多くサイズは一回り大きいです...
そして、近くに養豚場があることから雨があがった次の日や夕方から夜にかけて風に乗って臭いを感じることも...💦

また、キャンパスにはSFC生の憩いの場であるガリバー池があります。
鴨が池にたくさんいるため通称「鴨池」と呼ばれています。
鴨池のまわりの芝生に座って自習したり、オンライン授業を受けたり、食事をする(通称「カモる」)を晴れている日にしている学生が多いです!
筆者も語学のクラスの友達とご飯を一緒に食べたり、オンライン授業を受けて楽しく過ごした思い出があります!

💪SFCの設備を有効活用しよう!

SFCには他のキャンパスにはない多様な設備があります。
メディアセンター(図書館)には、3Dプリンターをはじめとする珍しい機材が置いてあるFABスペースが存在し、申請すれば誰でも使うことができます。(使い方はFABスペースにいるコンサルタントに話しかけてみてね!)
他には、特にAV機器が充実しており、申請すれば4K対応のビデオカメラや一眼レフが使えるのがメリットです。
また、トレーニング機器は体育館にあり、スポーツができる格好と靴を履いていれば誰でも使用可能です。(使い方は、ルームにいるアドバイザーの先生にきいたり、一年生必修の体育の授業内で紹介されます✨)

👨‍🏫教室について

SFC構内は全体的に風通しがいいので夏にとても暑いと感じることは少ないです!春や秋などは肌寒く感じるので羽織るものがあると安心です。
特にκ, ε, ι, ο館や食堂は太陽光があまり入らず寒いので、寒いのが苦手な人は注意です。

📍昼食について

大事なお昼の問題です。
SFCの時間割ではお昼としての休み時間は12:40~13:00までの20分しかなく、ご飯を購入して​​余裕を持って食べる時間が短いです...

昼食をとることができる場所🍽️

・生協食堂(Σ館)
・ソルトダイニング(Ηヴィレッジ)
・レディバード(Σ館)
・サブウェイ(鴨池横)
・ローソン(Σ館)
endores(パンと飲み物を中心に学生が運営しています)(Σ館)
・キッチンカー(※時々登場)(メディアセンター前)

解決策①

お昼前後の2限か3限を空きコマにし、昼食を食べる時間を確保する。
しかし、1授業=90分も空き時間ができてしまうので昼食を食べるだけではあまりにも長すぎる休み時間ができてしまいます...ご飯を食べ終わったら友人と談笑したり課題やお昼寝など、みんな空きコマを有効活用しています。

解決策②

もっぱら最近の私は休み時間に食事を買って授業中に食べることが多いです。
※先生によって授業中の飲食がOKかNGかは異なります。最初に確認しましょう!

🚨こんな事件が2022年5月ごろにおきました。
鴨池に突如出たトンビがサブウェイのサンドウィッチなどのご飯を狙って奪っていくのです。
keio.jpで注意喚起のメールが出るほどトンビが執拗にご飯を狙っていた時期がありました。しかし、きちんとバッグなどに入れておけば奪われる心配はありません。
鴨池にいる学生はこの事件が起きても減るどころかむしろ見物目当てで増えた気も...👀

📍SFCへのアクセスには落とし穴がいっぱい…!!!

最寄駅として主に”湘南台”と”辻堂”の二つの駅が挙げられます。
SFCに通う多くの人はそれぞれの駅からバスに乗り、キャンパスに行きます。

💰バスの定期利用

週4以上大学に行くなら元が取れます。
定期は神奈中バスの営業所で買えます!場所などはこちらから!
今年から神奈中バスの定期を買うのにクレジットカードが使えます💳

💬電車やバスの定期を買うには?

学生証と通学証明書の二つが必要です。バスと電車
(普通の定期でもモバイルSuicaやモバイルPASMOでも同様です🙇)
バスと電車どちらも営業所で買うなら通学証明書は2枚必要です。
通学証明書は4/1午前9時以降からこちらからオンライン手続きで発行できます。印刷は学内だと無料、コンビニは印刷代がかかります。
午前9時はアクセスが集中すると思うので少し避けるとスムーズです!

🚨所要時間より+10〜15分を想定

バスの乗客の乗り降りや道路の混み具合、天候を考えるとどちらの駅からでも実際の所要時間よりいつも+10〜15分で考えるのがマストです。

🚉湘南台駅

小田急線、相鉄線、市営地下鉄ブルーラインが利用できます。

  • メリット

    • 多くの学生が利用

    • 相鉄線、ブルーラインを使う人は始発駅なので帰りは座れる

    • 相鉄線が湘南台から日吉を繋げたため、日吉キャンパスに通いやすい

  • デメリット

    • 小田急線の遅延の影響を常に受ける(教職員も理解しているので、不利益を被ることは少ない)

湘南台からキャンパスまで

バス 🚌 (片道260円)

出口Bです(赤い丸があるところ)
目標はここ!階段をあがりましょう!

バスの本数が多いが、利用する人が多いため混雑している場合が多いです。出口はBです。
特に、4月などの学期始めや雨の日、1,2限に間に合うギリギリの時間帯は必ず長蛇の列ができます(長蛇の列が駅にあればそれは確実に慶應行きのバスを待つ列)。

ダイチャリ 🚲

自転車を時間制で借りるサービス。湘南台駅の近くやキャンパスの入口にあるので行き帰りにおすすめです。しかし、駐車台数に限りがあるので注意が必要です
詳しくはHPをどうぞ!(https://daichari.hellocycling.jp/)

徒歩 🏃 (⚠︎注意が必要)

私自身4月の2週目のフランス語の授業に行くためにバス停に行ったところあまりの長蛇の列に絶望😔
歩くことを決意し、ちょっと小走りと歩きを混ぜて45分程かかりました。
結果は5分ほど遅刻。何度も坂を登って下るため体力の消耗も激しいです…。
時間に余裕があって体力に自信がある人にはおすすめします!

タクシー 🚕

湘南台からキャンパスまで2000~3000円。友達と相乗りして費用を抑える人が多いですが、道路の状態で必ずしも時間通りに着くとは限らないので注意が必要です。

辻堂駅

JR線が利用できます

  • メリット

    • テラスモール湘南というショッピングモールがある

    • 辻堂駅-SFC間のバスを利用する学生が少ないため、バスが空いている

  • デメリット

    • 利用する学生が少ないため、友人と一緒に帰れないことが多い

    • JRとバスにより、交通費が人によっては嵩む

辻堂からキャンパスまで

バス 🚌(片道400円)

バスの本数が湘南台駅に比べるとかなり少ないです。しかし、利用する学生も少ないため比較的座れます
停車駅が多く定刻通りにつかないことが多いので注意が必要です。

📍他キャンパスとの関わり

日吉、三田などの他キャンパスとSFCは授業の時間割が全く違います
しかし、他キャンパスの授業をとることはもちろん可能です。
1週間のうち1日だけ他キャンパスで授業をとる人もいれば、移動時間を考慮してキャンパス間を行き来する人もいます。
(※授業の履修登録システムはSFCと他キャンパスは全く異なります。詳しくは入学書類の中の授業履修のページを見てください。)
また、他キャンパスのサークルにも入会可能です。日吉のサークルに所属していたり体育会に所属している友人もいます。

📍バイトについて

SFC生だからといっても、普通の大学生と変わりません。
飲食から塾までみんな様々なことをやっています。(もちろんバイトをしてない人も一定数います。)
インターンは長期間の休みの間でしたり、学生生活を傍にしている人もいます。
他にも、授業の手伝いをしたり学生をサポートしたりしながらお金ももらえるSA(Student Assistant)という制度を活用する人もいます。

📍大学に行く時の服装と体育について

みんな髪型も髪色も服装も自由。筆者は金髪です…💇‍♀️
塾講師や就活でスーツの人もいれば、体育がある日なのでラフな格好(例えばパーカーと慶應のロゴが入ったズボン)をして登校する人もいます。
持っているバッグも自由です。リュックの人もいれば、トートバッグの人もいます。PCがしっかり入れば問題ないと思います!(たまに、授業終わりに旅行や研究会でのフィールドワークに行くためにボストンバッグやスーツケースを持っている人もいます。)

また、体育は結構しっかり運動します。
どこで体育を行うかは前回の体育の最後や事前に告知されます!
更衣室が体育館の一階にある(男女別)ので必要な場合は利用して、しっかり運動ができる格好をしましょう。(困ったらパーカーやTシャツ、生協に売っている慶應グッズを着れば間違いないです。ジーンズはNGです。)
屋内での体育では、必ず屋内履き(スニーカOK)が必要です。
屋外での体育はスニーカーを履いていけば履き替える必要はありません。(⚠️汚しても大丈夫なものにしてね)

📍こんな制度が慶應にはある!

①「合理的配慮」について

この記事を読んでいる方で持病など何か諸事情がある方がいると思います。
そんな方に慶應では「合理的配慮」という制度が存在します。
学事の方と面談ややり取りをしながら大学生活や授業が少しでも円滑に過ごせるための仕組みです。
配慮申請が通るのに最短三週間ほどかかるため、なるべく早めの申請がおすすめです。
詳しくは🔽にあります。

②医療給付

医療給付とは、皆さんが医療機関で保険証を提示して診療を受けた際に支払った自己負担額の一部を給付する制度です。
学生1人あたりの年間給付上限額は 150,000 円(半期在籍者は 75,000 円)です。
※一部対象外の治療もあります。
詳しくはこちらから!

③カウンセリング

SFCは他キャンパスに比べカウンセリングの先生が多く在籍されています。
大学生活の悩みや自分の様々な抱えている悩みを誰でも話せる場所です。
個人情報が厳守されるため、
友人や家族、先生などの第三者に伝わること・成績に影響もしないです🙅
対面でもオンラインでも相談ができます。
詳しくはこちらから!

📍自治会員にきいてみた

ここからは、「自治会員にきいてみた」コーナーです。現役のSFC生はどんなツールや物を持って使っているのでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。

👜大学への持ち物

  • PC 💻 or IPad

  • 充電器 🔋 (教室やメディアセンターにはコンセントがあり、充電が可能!)

  • 学生証 🪪 (メディアセンターに入退館するときや、定期試験の時に必ず必要!定期試験の時は仮学生証が500円で発行できます。)

    • ⚠️失くした場合…

    • 事務室にて再発行が可能🙆(失くした理由軽くきかれます)

    • 2000円3cm*4cmの証明写真が必要です。

  • 教科書 📚

    • 語学系など必要な授業であれば。必要な教科書は大体生協で購入が可能)

  • 筆記用具 ✏️

  • 授業のメモをとるもの 📖 (ノート・PC・iPadなどから自分の好みのものを)

  • スマホ 📱

  • 財布 👛

  • イヤホン 🎧

  • 着替えと屋内靴 👕 (体育の授業やジムを利用する時)

💻大学でよく使うアプリケーションやツール

  • Slack (授業やサークルで使うことの多いコミュニケーションアプリ。 スマホとPCにどちらもインストールしておくと便利)

  • Notion (授業のメモから家計簿管理まで幅広く使える。PCで使うのがおすすめ。慶應のみなさんはメールアドレスをkeio.jpで登録すると学割プランが利用可能!)

  • DeepL (翻訳サービス)

  • zoom (オンライン授業ではzoomが使われることが多い) 

  • 生協アプリ (様々な恩恵がある。加入している人の割合は半々。加入は任意です。)

  • 乗換案内 

  • SFCWAY (SFC生が作成したバスの来る時間がわかるアプリ ※IPhoneユーザーのみ)

  • Googleカレンダー (パーソナルな予定から課題の期限まで使える)

  • Penmark (などの時間割アプリ)

大学生活でブックマークしておくと便利なサイトは?

  • K-support 慶應全体でのお知らせや履修申告の確認や削除こちら

    • 医療給付申請サービスあり。(※保険適用のみ)詳しくは、K-supportのApps→学生生活・奨学金欄の医療給付申請をみてね👀!

  • SFC Course Syllabus SFCの授業内容の確認はここから。主に履修の際に使います。(CNSアカウントもしくはゲストアカウント必須。ゲストアカウントは新入生向けに用意されています。入学書類を確認してください。)

  • SOL-A 授業の履修申請(抽選)や選抜課題の提出はこちら。選抜後の結果もここで見られます。履修申告はK-supportから行うので注意!(※必修の科目は履修申請をする必要はないです🙅)

  • K-LMS 授業のアナウンスや課題はここでみるよ!

  • keio.jpメール 先生への質問や欠席など諸々の連絡もここからすることが多いです。慶應メールはGmailから確認することができます。

  • CNSメール(@sfc.keio.ac.jp) keio.jpに続く第二のメールアドレスです。SFCではこちらが使われることもあります。Gmailに追加したりデバイスのメールアプリに追加したりして確認できます。

  • KOSMOS 慶應が所蔵する資料を検索、予約、オンラインで閲覧するならここ。(keio.jp認証あり)

    • 様々な新聞や論文、雑誌が無料で閲覧可能です。(サービスてんこ盛り)

    • 「資料検索法(基盤科目)」という授業で詳しく習えます。

  • SFC体育システム 体育ノートや体育の予約はここから。

  • 他学部慶應シラバス 他学部科目の履修(通常2年生から)をしたいときのシラバスはここから。(keio.jp認証あり)

📍おわりに

いかがでしたでしょうか?
SFCは様々な情報に溢れていて複雑なため入学当時は混乱すると思います。しかし、皆さんのペースで徐々に慣れていけば大丈夫です。
他の湘南自治会のnoteも新入生に役立つ情報を発信中です🔊
ぜひ覗いてみてください!
みなさんが素敵な大学生活を送れますように🌸

🌸お役立ち情報

SNSアカウント
以下のアカウントをフォローして、お待ちいただければと思います!
湘南自治会のX(旧Twitter)アカウント(毎日発信中!)
湘南自治会新歓Xアカウント
湘南自治会Instagram(毎日発信中!)

オープンチャット
また「#SFC24新入生なんでも相談ch(オープンチャット)」を運営しています!ぜひご参加ください!
・Zoomでのオンライン相談会「#SFC24 なんでも相談会」の開催(顔出し声出しなしOK,チャットでの質問OK)
・履修選抜結果が発表された頃に「駆け込み履修相談部屋」を開催
・大学生活全般に関するお悩みを先輩に相談できます!
・学事/履修の情報まとめ
・新入生からのよくある質問集を掲載中(※随時更新)

「#SFC24 なんでも相談会」OpenChat
なんでも相談会日程表



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?