SFCの国際寮ってどんな感じ? ~住んでいる人たちにメリットとデメリットを聞いてみた!~
📍はじめに
SFCの近くに2021年度に新設された国際寮があります。今回は、その寮「湘南藤沢国際学生寮」についてまとめていきます。
今年の春から入学する方、また物件探しで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
このnoteは湘南自治会書記部/広報部の辻乃々花が書いています。
また、この寮に住んでいる他のSFC生からの意見や内容も載せています。
ぜひ最後までご覧ください!
※このnoteの情報は2023年3月上旬時点のものです。
📍国際寮の基本情報(国際寮HPより)
名称
湘南藤沢国際学生寮
場所
〒252-0816
神奈川県藤沢市遠藤6701-1
キャンパスから徒歩1分
費用
<毎月払うもの>
寮費 59,000円
電気料金 4,950円
水道料金 3,850円
インターネット使用料 1,650円
食事代は食べた分だけお支払い(朝食300円,夕食500円 ※平日のみ)
<その他入寮時に支払うもの>
入寮費 (一年契約時は90,000円ですが、契約年数によって違います。詳しい内容は国際寮のHPをご覧ください)
保証金 50,000円
年間管理費 222,000円
設備
他にも食堂、エントランスホール、中庭があります。
さらに詳しい内容はこちらの国際寮のHPをご覧ください。
https://www.n-jisho.co.jp/shonanfujisawa/
📍国際寮を一言で言うと「SFCと共存した環境!」
国際寮を一言で言うと、SFCと共存した環境だと思います。大学から近く、遅くまでSFCに残って活動できること(特にメディアセンターに遅くまで残れることや残留できること)や、英語が飛びかうSFCの環境がそのまま国際寮にも現れていることなど、まさにSFCと共存した環境ではないでしょうか。
📍国際寮のメリット
ここからは具体的に国際寮のメリット・デメリットについてまとめていきたいと思います。
国際寮に住んでいる学生数名で話し合ったものを記載しています。
まず、メリットですが、
とりあえず新しい
防音がしっかりしている
誰かいるから災害等があっても安心する
平日の朝と夜、食堂のご飯を利用できる
食堂のご飯は定額ではなく毎回予約する形なので、食べたい時だけ予約できるのは便利
顔認証やカード認証などのセキュリティ面も安心する
大学から近い
コンビニ(セブンイレブン)が徒歩5分のところにある
空きコマ(時間割の中で授業がない時間)ができたときに、家に戻れる
SFCに夜遅くまでいられる
門限がない
住んでいる学生同士でおしゃべりできる
けれども、コミュニケーションを強いられることはない
RA*がパーティーを企画してくれることがある
これも、全員が参加しなければいけないわけではなく、参加したいときだけ参加できる
キャンパス内で知り合うよりも寮でできる知り合いの方が距離感が近い感じがして、同調圧力とはまた別の寮の仲間意識があってゆるやかな繋がりがある
ひとりでご飯食べるなどひとりでも気まずくない空気感がある
国際寮だからって英語で喋ることを強いられる雰囲気もない
履修登録を助け合える
全員SFCと看護学部の学生だから、共通の話題も多い
同じ授業を取っていたら、協力もできる
困ったことあったときに、寮母やRAがサポートしてくれる
家具(冷蔵庫、机、本棚、クローゼットなど)が備え付けである
掃除機とかトランクルームなど設備が充実している
宅配ボックスがある
飲み物の自販機もある
バス停(神奈中バスの慶応大学)が近くにあり、湘南台駅、辻堂駅両方へ行ける
バス列が混んでるときは、電チャリが近くにあるので便利
*RA...Resident Assistant の略。管理人からの連絡を寮生に行ったり、イベントを企画したりしている。
など、挙げるとたくさん出てきました。
深掘って3つを紹介します。
1️⃣ 大学から近い
大きなメリットは大学が近いことです。大学の本館まで約8分で到着し、教室にもよりますが、大体10分あれば到着できます。空きコマで一度寮に戻ったり、メディアセンターなどに遅くまで残って勉強したりできるのは大きな魅力です。
・特に一年生は必須科目の言語を履修しますが、その授業の多くは一限や二限なので、大学から近いと便利です。
・しかし、近いからこそ一限で余裕だと思って行っても間に合わないこともあるので注意が必要です。
2️⃣ 英語力を維持できる
この寮には外国人留学生や帰国子女も多く住んでいるため、日常的に英語が飛び交っています。英語力を維持できるのも一つの魅力です!
食堂や自習室で友達と一緒に会話するのも楽しいです。
3️⃣ ひとりぼっちでも気まずい雰囲気がない
英語力を維持できる一方で、国際寮だからという理由で英語で喋ることを強いられる雰囲気ではないことも一つのメリットです。RAが主催するイベントもありますが、もちろん強制参加ではありません。部屋にこもっててもいいし、出たければ出てもいいしという感じで門限もなく自由な環境です。
入寮前に一通り見学もできますので、ぜひ見学にきてみてください。(見学には予約が必要です。)
📍国際寮のデメリット
満足度の高い寮ですが、デメリットもあります。
3、4年生になると授業が比較的少なくなる上、インターンなどでSFC以外の場所で活動することが増えるため、国際寮に住む必要がなくなるかもしれない。(新しく住居を探す必要が出てくるかもしれない。)※1年単位から契約が可能です。途中解約した場合は、既納の費用の返金はありません。
立地の問題(スーパーは南大山のイトーヨーカドー(徒歩で20~30分)が一番近い。※コンビニは徒歩5分のところにあります。)
休日、平日ともに終バスが早い点(例えば休日の慶応大学⇔辻堂駅は1時間に1本で辻堂→慶応大学の場合18:52が最終※2023年2月時点)
立地や終バスなどでバイト探しの問題はありそう
若干設備が少ない(けどなんとかなっています)
ご飯の予約システムeparkは予約し忘れることもあり、寮内で何度か予約システムについての意見が上がったこともある
SFCの近くの農場のにおいが国際寮周辺にもある
入館するときのカードを無くすと入れない(どうにかなるけど結構困ります)
上記カードを新しく作る場合5000円払う必要がある
服や荷物が入りきらず新しくクローゼットや棚を買う人もいる
実際に住んでいる数人から出た意見はこんな感じです。
特に遠出するとき、バイト選びなどで立地や終バスの問題は影響しています。また、スーパーまで歩いて20分以上かかるのもデメリットかもしれません。
📍デメリットもあるけど、メリットの方が大きい。満足度は高い。
以上、国際寮のメリット・デメリットでした。どうでしたか?デメリットもありますが、全体的に満足度は高いです。
ということで、以上国際寮まとめでした。
ありがとうございました。
📍湘南自治会の新歓情報
オープンチャット「湘南自治会新歓2023」
新歓イベントについての情報を発信します✉️
オープンチャットへの参加は、下記画像のQRコードかこちらから!
何でも相談会
履修や授業、サークル、住まい、自治会のことまで... 自治会の現役SFC生が、みなさんの質問に丁寧にお答えします。
何でも相談会への参加はこちらから!ぜひお気軽にお越しください☺️
湘南自治会公式 各種SNS
履修やSFCに関するお役立ち情報を発信しています!また、今後もさまざまなイベントを開催予定です。ぜひフォローして最新の情報をゲットしてください💫
📍おすすめ記事
履修について知りたい方
湘南自治会について知りたい方
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?