見出し画像

投資の意義

いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。
 
今年から、新しいNISA制度がスタートしています。
この制度は、非課税保有限度額(1,800万円)内の投資で生まれた“利益”が非課税となる制度です。

本来、“利益”には約20%が課税されますが、生涯非課税保有限度額内で生じた“利益”には税金がかかりません。
また、年間の投資枠も拡大され、つみたて投資枠(年間120万円)、成長投資枠(年間240万円)、合計最大年間360万円まで投資ができる事となりました。

前述のとおり、非課税保有限度額は、全体で1,800万円とし、うち、成長投資枠は、1,200万円。
また、売却等に伴い空いた枠については、再利用が可能となっています。

なお、成長投資枠については、投資信託に限らず上場株式にも使う事が出来ます。
つみたて投資枠に限っては、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託に限られています。
 
さて、新NISA制度で購入すべき投資信託や、銘柄(株式)が様々なところで紹介されています。
 
ちなみに、純資産総額が上位5本の投資信託は、以下のとおりです。(日経新聞サイト)
1位: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)29,853.19億円
2位:アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型21,622.51億円
3位: eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)18,138.04億円
4位: SBI・V・S&P500インデックス・ファンド12,189.63億円
5位:楽天・全米株式インデックス・ファンド12,021.71億円

見ての通りインデックス型の投資信託が上位を占めています。
こちらも様々なところで伝えられていますが、新NISA制度では、インデックス型の投資信託が基本とされています。

アクティブ型の投資信託は、インデックス型の投資信託より運用成績が悪いというのが一般的な認識になっているかと思います。
ただ、アクティブ型の投資信託全般とインデックス型の投資信託を比較するのは、フェアではないなぁと思います。

個別に見れば、アクティブ型の投資信託の中には、長い期間でインデックス型の投資信託より収益をあげているものあると思いますので、必ずしもアクティブ型の投資信託がノーだとは思っていません。
 
さらに最近は、ESGなども考慮する必要があるとされています。
 
いま現在だけでなく、将来の世代のためにも少しでも環境や社会などへの貢献度が高い企業などに投資するという意識をもって投資を考えるのであれば、投資信託に組入られている銘柄(株式)に対する投資理由などが判るアクティブ型の投資信託への投資も良いのではと思います。

そのためには、アクティブ型の投資信託は積極的に投資理由などを開示する必要があると思いますし、そのことによって、ファンを増やすことが大事だと思っています。。
 
新NISA制度を使って、資産形成をすることは必須です。
その中で、投資する意義をどう考えるかと言うのは大切だと思います。
 
本日の1曲は、浜崎あゆみさんの「M」です。

本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?