見出し画像

「上り」と「下り」がわからん

いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。
 
鉄道にも、高速道路にも、「上り」と「下り」があります。なんとなくイメージとして、鉄道であれば「東京」に向かっていれば、「上り」で、「東京」から離れていけば、「下り」と理解しているのですが、これは正しいのか?
正しくは、鉄道や高速道路には、路線ごとに「起点」と「終点」が定められていて、終点から起点に向かう方向を「上り」、起点から終点に向かう方向を「下り」と呼ぶことになっているそうです。
なので東海道新幹線でいえば、東京駅が起点となりますので、東京に向かえば「上り」、東京から新大阪に向かえば「下り」となります。
まぁ、「東京」に向かって「上り」という理解は、ある程度は正しかったという事だと思います。
山手線は、「内回り」と「外回り」の表記ですが、山手線にも起点と終点があります。起点が「品川」で、終点が「田端」となるそうです。よって、品川から新宿を経由して田端に向かうのが「下り」となりますが、「外回り」というそうです。反対が、「内回り」となるそうです。
なお、大手の民間鉄道では、「上り」と「下り」を使わない会社もありますし、最近では、相鉄、東急、東京メトロを経由して東武東上線まで直通していたりします。
こうなると各社の起点があるので、「上り」、「下り」と統一するのは難しいですね。
 
今日の1曲は、“うみのて”の「SAYONARA BABY BLUE」です。“うみのて”の由来ですが、山手(やまのて)があるので、“うみのて”があってもいいという発想からの様です。ちょっと泣ける夏の終わりを感じさせる1曲です。

本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?