見出し画像

訃報

いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。
 
今朝の日本経済新聞に「大江英樹さんが死去 経済コラムニスト」とありました。

大江さんに初めてお会いしたのは、10年ほど前のセミナーでした。

そのセミナーは、定年を迎える前から、定年後に起業を考える人生もあるのでは?という内容で、大江さん自身が、定年を迎え、再雇用として、某大手証券で引き続き勤務してみたが、自身は上手く行かないと感じ、起業してみたというお話し。

さらに、起業してみたがなかなか上手く行かなかったこと。

自身は、仕事がら、多くの人と会い、プレゼンなど、話す機会が多かったことから、講演などが得意分野だと思っていたが、改めて自身の得意なスキルを見直してみたら、プレゼンが得意ではなく、プレゼン資料を作る事の方が得意だったことに気づき、そこからコラム執筆や数多くの著書など、活動の範囲が広がったと言うお話しをされていました。

講演終了後のお忙しい中で、少しだけ直接、お話をさせて頂く機会がありました。
その際に、「あなたは、運用会社での勤めが長いのだから、定年後には、運用会社サイドからの視点で情報発信することもよいのでは?」とアドバイスを頂きました。

そして、今月末でワタシも定年となります。

あの時に、様々なお話しをさせて頂きました。頂いた貴重なアドバイスをもとに、少しずつ起業に向けた準備をしています。
チャンスがあれば、もう一度、お会いしたかった。
残念です。
 
同じく、経済評論家の山崎元さんも、1月1日に食道がんのため亡くなられました。
 
新NISA制度がスタートするなかで、おふたりが亡くなったことは、とても悲しい事です。
 
ご冥福をお祈り申し上げます。
 
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?