見出し画像

鳩時計

いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。

居間の掛け時計、古い鳩時計なのですが、ずいぶんと遅れているなぁと気が付き、電池を交換したのが数日前の事でした。それからしばらくして、また遅れていることに気が付き、電池の問題ではないと感じました。
この時計は、既に40年以上も前に購入した商品なので、そろそろ寿命とは思ったのですが、それでも家族の思い入れのある時計なので、製造元のシチズンに問い合わせと思ったのですが、Webの問い合わせフォームには、掛け時計についてはシチズンでなく、リズム時計が窓口との事でした。
そこで思い出したのですが、この鳩時計、20年くらい前にも“鳩が鳴かない”という事で、リズム時計さんに修理を依頼した事がありました。その際には、とても親切に手作業で新たな仕掛けを作って頂き、再び鳩が鳴くようになりました。
そのことを思い出して、再びリズム時計さんにクロックに問題があるように思えるので、クロックの交換をメールで依頼をしました。
すぐに回答があり、交換費用やかかる期間など詳細な説明がありましたが、まずは、改めて電池接点の汚れの除去と、サビなどをヤスリで除去などをトライして欲しいとの指示がありました。それでもダメなら修理を依頼して欲しいと。
それならばと、休日の昼下がりに指示とおりに汚れ除去とヤスリがけを行ってみました。それから既に36時間が経過していますが、遅れは生じず、元通りに時を刻んでいます。
さきほど、リズム時計さんに元通りになったことの報告とお礼をお伝えしました。リズム時計さんからは、永く愛用頂き感謝のお言葉を頂きました。少しでもモノを大切にという気持ちは持ち続けていきたいと思います。

そんなわけで、今日の1曲は平井堅さんの「大きな古時計」です。この曲、原曲はアメリカですが、日本ではNHKの「みんなのうた」で歌われたこともあり、同様のイメージが強いのですが、2002年に平井堅さんが歌われたので、少し驚いたのを憶えています。


本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?