アイフィールプリティ

こちらで記載するのを忘れてましたが、年始にアイフィールプリティ見ました!
仕事始まる前に元気になりたくて。

結果、めちゃくちゃ良かった。
最寄りの映画館(徒歩10分)でやってると思い込んでいたので、寒い中わざわざ行くか迷ったけど、行ってよかった。

正直、「人は見た目が大事」だとは思っているので、これを見て「見た目なんて関係ない!」とはならなかったけど、どんなときでも自分に自信持って振る舞うことって重要なんだな、と。

自分に自信があると、自分から他人に対してオープンに接することができるし、主人公のレネーはそこから新しい人間関係(イーサン、ルクレア家)を築くことができた。
黙ってて他人から寄ってこられるってことってめったにないもんね。
あと、やっぱり誰かが誰かに興味を持つときって、予定不調和というか、「お?」と思わせる予想外の反応があったときで。でもその反応って、周りの様子見て空気読んでたら生まれないじゃん。
まぁ豹変したレネーはかなりヤバいので、周囲が引くのわかるし、最初に電話かかってきたときのイーサンは本当に怖かったと思うけど。

あと、リードする女がイケてるって思わされたのもよかった!
何かと男を立てろ的な風潮だし、そういうのがモテるとか言われるけど、悪女ちゃんは断固拒否だ。相手は尊重するけど、「男だから」立てるとかそういうのはファッキン。
悪女ちゃんは、初ベッドインでイーサンがレネーのリードを褒めるところが好きです。これこそ男にリードさせろと言われるところだけど、そんなことでギクシャクするような奴はお断りだ。ここでイーサンの株が爆上がりした。

レネーが友達にも価値観を押し付けて友情が壊れかけてしまうところは切なかったな。
人間って自分の人生しか生きられないので、自分が「これめっちゃ良かった!人生変わった!」って思うことは押しつけてしまうんだよね。
私は「私はこれがよかったと思う」とは言うけど押しつけはしたくないし、友達からそんな目にあったこともない。
けど、親が子を思うあまり価値観を押しつけることはあるだろうし(うちの親はあんまりないと思うけど、それでも影響受けたり縛られてることはある)、逆に、対して親しくもない人間から「絶対こうすべき」とか言われて「うるせー」と思いつつも言い返せなかったりすることは多々ある。
自分の考えに自信がないと、嫌だと思ってても従ってしまうし、それほど拒絶反応がなくても「そんなもんか」って思うことに慣れてしまうとどんどん心が消耗してしまう。
自尊心を持ち続けることがいかに大事か。去年の自分のことを思い出しながら、見ていました。
これ見て仕事始め迎えられて良かったな。

あとはエイブリーめちゃ可愛い。
レネーとエイブリーの百合映画だと思いました…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?