見出し画像

反逆の素直ちゃん

この半年、1日15時間勤務がデフォルトなので(今週は19時間働いた日もあったし休日出勤もした)、「こいつ社畜では?」と思われがちですが、実は素直ちゃんは社内では「反逆のカリスマ」というあだ名をつけられたこともあるくらい意見する女です。
とは言っても、いつも文句言ってるわけではなく(そんな暇はない)、ポイントとしては「周囲が幸せかどうか」でして、「自分だけなら我慢するなり逃げるなりするけど、みんなも苛立ったり悲しんだりしている」という状況に腹の立つタイプなんだと思います。
こう書くと、素直ちゃんがすごーーく優しい人みたいな書き方ですが、「周囲のハッピー」が自分の充実ポイントのひとつなので、それが保てないことがストレスなんです。

それで。
実は素直ちゃん、昨年春からの新規プロジェクトに配属されましたが、上司と合わずに散々苦しんでまして。
ようやく「何やっても全否定されてるのは私が合わないだけで、適当にかわして好き勝手すればいいや。味方も増えてきたし。」ってところまで開き直ってきたのですが、私だけが苦しんでいるわけではないこと、むしろ私以上に思いつめているメンバーがいることがわかり、もう「自分だけ我慢すればいい」という考えをやめました。

昨日先輩と2人で話して、このままでは誰も幸せにならないから変えていこう、という結論になりました。

逃げないで、ちゃんと立ち向かう。
みんなが立ち向かえる環境を作る。

そんなわけで、明日、他のメンバーとも意思確認をする会議をセットしました。

「喧嘩したい人だけがすればいいじゃん、仕事の人間関係で波風立てたくない」
「辛い気持ちはあるけど、みんなの前では言いたくない」

これでも全然OK。個人の意思だし尊重する。
でも、「あなたの意思を尊重するよ」ということを言葉と態度でちゃんと表明しないと、逃げるにしても立ち向かうにしても自信持って行動できないんですよね。
今まで、飲み会や仕事の合間に、みんな散々文句言ってきたから、きっと同じ気持ちだとは思う。

でも、これは「きっと」ではダメ。

どんなに忙しくても余裕がなくても、丁寧にフォローしながら、みんなで決めたゴールに向かって、お互いが意思確認をしながら、チームとしての再生を目指す。

そのために、今朝は久々にジムでボクササイズして闘志を高めて、個人的パワースポットの東京大神宮で決意表明のお参りをしました。


…で、いま「いや〜やっぱり最後は拳で解決でしょ!」となりかけています…。
(HiGH&LOWを見ている。最高。)

ま、冗談はさておき。
春まで冷静と情熱の間を行き来しそうです。

そういえば、2月1日の深夜0時を回ったあたりでハイになって、「やっぱり環境変えましょうよ!」と言い出したのですが(先輩たちと仕事してた)、その数分後に配信された「しいたけ占い」に「2月の牡牛座はブチ切れ」と書いていたので、やっぱりしいたけ占いすごいな!!となったのでした。


みんなしいたけ占い読んでね。(趣旨)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?