見出し画像

2022.3.6 中山11R弥生賞予想

中山11R弥生賞

◎08 ラーグルフ
○05 マテンロウレオ
▲06 ボーンディスウェイ
△07 ドウデュース
△03 リューベック

土曜日の中山芝はフラットな印象。

展開予想

逃げ馬は02メイショウゲキリンがいく。その後ろに03リューベック、06ボーンディスウェイ、10アスクビクターモアという先行集団。
メイショウゲキリンが淡々したペースを刻むが4コーナーに向けて後方集団もペースアップ。直線の入り口でどこまでリードをとれるか、うまく好位から動ける馬、切れるよりも長く脚を使える馬を狙いたい。

メイショウゲキリンの横山騎手がスローに落とした場合は、リューベックがたまらず交わしていくようなレースをイメージしている。

参考レース分析

ホープフルステークス中山2,000m
12.6-11.3-12.0-12.2-12.0-12.0-12.2-12.2-11.7-12.4  2.00.6
3着のラーグルフはインでうまくためていたが、直線の入り口で勝ち馬のキラーアビリティに先に入られ、逃げたボーンディスウェイとの間が狭かったので仕掛け遅れ。最後の100mで3着には上がったがスムーズなら2着がありそうなもったいないレースになった。力は上位の1頭。
2番手から前を追ったボーンディスウェイも5着に粘った。最後は止まったが早めに先頭のいい競馬だった。
マテンロウレオは馬群の中から直線は外にだして6着。レースの上がり3位35.6でよく伸びているが、勝負に参加するには2列ほど後ろ過ぎた。

きさらぎ賞(稍重)中京2,000m
12.7-11.3-12.2-12.3-12.1-11.9-12.1-11.9-11.8-12.2 2.00.5
逃げたメイショウゲキリンも上がり36.1の脚で3着。最後1Fも12.4で駆け抜けている計算。勝ったマテンロウレオは4コーナーを最低限のロスでこなし、直線だけ外にだして差しきった。メイショウゲキリンは質の違う逃げ方でラップを見てもわかるが、緩みがなく強さを垣間見せたレース。

京成杯 中山2,000m
12.5-10.6-12.6-12.2-13.0-12.5-12.4-12.0-11.4-12.1   2.01.3
向こう正面に入って、中盤が緩んだラップ。2着のロジハービンは楽な手応えで4角にかけてまくっていくが、最後はオニャンコポンに瞬発力で負けてしまう。

朝日杯 中山1,600m
12.6-10.6-11.1-11.9-12.1-11.9-11.2-12.1 1.33.5
特殊なコースなので比較が難しいが、ドゥデュースはセリフォスをマークして直線外から競り落とすという完璧な騎乗だった。余力もあるようにみえたが、このパフォーマンスが2,000mで発揮できるだろうか。

若駒S 中京2,000m
13.4-11.7-13.2-12.3-12.0-12.2-12.4-11.8-11.3-11.9 2.02.2
前半かなりゆるいが後半5Fは59.6とホープフルやきさらぎ賞よりも速い。入りのスローに耐えかねて、リューベックが先頭にたったあたりからスピードアップして、ゴールまで押し切っている内容なので、リューベックは侮れない存在と考えられる。

結論

弥生賞はスローペースになって、瞬発力の差し切りになることが多いが、今年はメイショウゲキリンが逃げて、ボーンディスウェイ、リューベックもいるので緩まない確率が高いと考えた。きさらぎ賞やホープフルステークスと同じような持久戦質を問われるレースになるという見立てです。

本命08ラーグルフ
ホープフルステークス3着で間違いなく力は上位だろう。にも関わらず6番人気。前走がフロックだと思われているならここは狙い目。

対抗05マテンロウレオ
2戦目のホープフルステークスでの6着も悪くなかったが、きさらぎ賞を勝ちきったことを評価。同じ逃げ馬が想定される今回はペースもはまりそう。

3番手06ボーンディスウェイ
ホープフルステークスは2番手から早めに前を競り落とすが勝ち馬にも早くこられてきつい展開だった。人気がまったくないがそこまで差はないはず。

以降は07ドウデュースは朝日杯が強かった。アイビーSは非常に緩い流れからの瞬発力勝負だったので、質の違う朝日杯に対応したのは評価できる。追い出した瞬間の加速力が一級品。中盤からあっという間に前との差を詰める力はここでも通用するだろう。

03リューベックは若駒Sで見せたようにスピード乗せてからの持久力が素晴らしい。ここでも勝負になりそう。

一方、例年の弥生賞のようにスローからの瞬発力勝負になってしまった場合
07ドウデュース、04アケルナルスター、11ロジハービン、09インダストリア、01ジャスティンロック。04アケルナルスターは人気がないので面白い1頭。

買い目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?