見出し画像

おじいちゃん 今日はデイの日

自宅入浴ができなくなって、週2回デイに通っています。元気な時は、息子や娘がススメても、つれなくノーでした。今は、「お風呂に行く」ということで、本人も折り合いをつけているようです。

帰って来ると、やはり冗舌になります。デイであった事、思った事を話したい。長男某氏がいつもいるわけではないので、私も聞き役をしています。お風呂の順番(自分で入れないので最後)、「オマケしておくれや」「Sさんは、1分オマケしておくネ」との掛け合い、全然食べないおばさんがいる(自分より年は下)、今日のメニューは看板に書いてある(ホワイトボードかな)などなど。

デイのスタッフさんは、昼食は同じものを一緒に食べるそう。それでは昼休みににならないなーと思います。でも、「利用者さんだけが食べている」のでは、食事の雰囲気にならないから仕方ないのか。ちゃんと昼休憩が取れているのかと、気がかり。

帰宅は15:30頃、運転手さんとスタッフさんが送ってくれます。着替えや歯ブラシ、処置一式が入った荷物と通いノートを受け取る。驚いたのは、車イスの車輪を拭いてくれる事。前後大小4つの輪を丁寧に。そのまま上がられるのもイヤだが、そんな気づかいもしなくてはいけないとは。大変なお仕事、介護に働く皆さんに感謝しています。

いつもありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?