見出し画像

Chromebook の Linux 環境の日本語化

ターミナルを開いてなんらかのエラーが発生したりするとわかりますが、言語設定としては英語になっています。

> ls foo
ls: cannot access 'foo': No such file or directory

以下の操作をすることで、これを日本語化できます。

/etc/locale.gen の編集

コメントアウトされている ja_JP.UTF-8 UTF-8 のコメントを外し(行頭の # を削除する)、 en_US.UTF-8 UTF-8 をコメントアウトして保存する。

ロケールの作成

> sudo locale-gen
Generating locales (this might take a while)...
 ja_JP.UTF-8... done
Generation complete.

ロケールを適用する

> sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"

確認

再起動して先程のエラーを見てみると以下のようになります。

> ls foo
ls: 'foo' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません

また locale コマンドを実行すると以下のようになります。

> locale
LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=ja_JP:ja
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?