ブラックバスを釣るなら夜ではないか、という仮説

小鮎釣りを終えて、最近対して魚を釣っていません。
ワゲットを使ってエサ釣りでブルーギルを釣った程度はありますが、
帰帆島は惨敗。
ルアーで水面上まで小さいバスが来たのですが、結局逃げられ、
カメラにも映っておらず、取れ高なし。

いくら素人釣り師とは言え、魚が釣れいないのは、良くないので、
気分を変えて、夜の瀬田川に行きました。

そうすると、小魚もいるし、バスもいる気がする。
ただ、スマホのライトしかなく、実際には正体はよくわからない。

でも、その後調べてみると、大物のバスを狙うなら、
夜の方がチャンスという記事は多い。

そもそもどこにブラックバスがいて、
どうしたら釣れるのか、よくわかっていないので、
まずは夜釣りから始めた方がいいのではないか、
と思い始めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?