見出し画像

[作品紹介]ピンクとグリーンのヨイジュムンポ

Facebookでアートバトンを受け取り作品を紹介したついでというか、せっかくですので各作品のもう少し詳細な紹介をしていきます。
これまでおよそ10年分の私の作品を一点ずつ書いていきます。
インターネットだけでなく、図録にも詳しい説明はほとんど載せたことがないので、自分の記録のためにもまとめておくことにしました


2008年制作
ノバン・スコサ、ヨイジュムンポ
縦110×横110cm

画像1

制作して以降、あちこちで展示してまわった作品ですのでもう見飽きている方も多いかと思います。
ノバンでヨイジュムンの土台を100枚作り繋ぎました。

ヨイジュムンポについてはまた別で書きたいと思いますが、このような模様をヨイジュムン(如意珠紋)といい、その紋様のポジャギだからヨイジュムンポ(如意珠紋褓)となります。


画像2

この作品は、当時見た”Suッkara(スッカラ)”という雑誌に掲載されていた写真をみて作りました。
2006年の12月号でした。(いつの分に載っていたのか一生懸命さがしましたよ。)

ヨイジュムンなのにアーガイル模様みたいになっていて、面白いなぁって思ったんですが、結局土台の色を真似ただけでアーガイルにはしませんでした。


画像3

雑誌には作り方が載っていたわけではなく、写真を見て真似ただけです。
まだポジャギ教室に通い始めたばかりの頃でヨイジュムンは習っておらず、からむし工房の崔良淑先生の本を見ながら最初小さなヨイジュムンポを作って練習してから、これを制作したような気がします。

土台のひとつを10cmにしたと思っていたんですが記憶違いで、先日測ったら8.5cmくらいでした。裏につけるノバンを縫い繋がないで幅いっぱいで使えるように、計算方法もよくわからないまま頑張って考えたのだと思います。笑


画像4

先日、縁布が劣化して破れてしまっているのに気づき、縁と裏のノバンを外しました。随分と紫外線にさらしましたからね。。。
ヨイジュムンの部分はそのままで、また裏と縁をつけようと思っているのですが、ノバンではではなくスコサかシャンタンにしようかな、と考えているところです。

見ていただいて、ありがとうございます!