見出し画像

[作品紹介]白いモシの間仕切り

Facebookでアートバトンを受け取り作品を紹介したついでというか、せっかくですので各作品のもう少し詳細な紹介をしていきます。
これまでおよそ10年分の私の作品を一点ずつ書いていきます。
インターネットだけでなく、図録にも詳しい説明はほとんど載せたことがないので、自分の記録のためにもまとめておくことにしました。


2016年制作
モシ、ホッポ、チョガッポ
縦152×横107cm

画像1

上の写真は2016年11月の作品展で展示したときのものです。
図録の表紙にもしたのですが、元は工房の玄関脇の間仕切りにするために制作しました。

2016年の春に今の工房に入居して、物の配置を色々と変えながら、間仕切りが必要だなぁと思い急いで作りました。

私にしては珍しく、約2ヶ月という超特急で完成させました。
私もやればできるみたいです。笑

Instagramに結構写真を載せていたので、追ってみます。


2016.4.20
掛けたい場所が決まっていたので出来上がりサイズはだいたい決めていたんですが、最初はいつもどおり、とにかく成り行きでブロックを作っていきました。
アイボリーの普通のモシに、糸はデュアルデューティーを使っています。


2016.5.21
1ヶ月ちょっと、結構頑張ってこればかり作っていたので、飽きてます。笑
ずーっと同じことを繰り返すので、白一色って飽きますよね。


2016.5.31
ちょうど机にいっぱいの大きさですね。
作っていたブロックの配置は既に決まって、あとは穴が空いているところを埋めていっている頃です。


2016.6.17
完成してすぐに写真を撮ってInstagramに投稿しました。

この作品は、縦一直線とか横一直線に貫通する線を作りたくなくて、ブロックを風車のように繋ぎ合わせています。
昨年、よそのお教室の作品展を見に行った時、そちらの生徒さんが私のこの作品を真似て作ったというご自身の作品を案内してくださったのですが、よく観察されていて、ちゃんとそういう作り方をされていて感心しました^^


画像2

しばらくして玄関に置いていた棚を別のものに変えたため、この間仕切りも場所を変えて窓に掛けることにしました。
今もこの窓が定位置です。

一重のチョガッポはやっぱりこうやって光が透けるほうがいい感じに見えますね。

見ていただいて、ありがとうございます!