見出し画像

ヒナ、1人でも頑張れるもん!

お久しぶりです。初めての人ははじめまして。びゃっこです。
遂にディーヴァの世界にアーツが参戦しましたね。
キーセレクションの途中からWIXOSSを始めた民なのでこの守り方は懐かしいなぁって感じがして令和セレクターの割に懐古厨になっちゃいます。

今回は以前noteでまとめたブルーアーカイブからの参戦ルリグ「ヒナたん」に進捗があった模様なので色々とまとめていこうかなと思います。

これを書き始めたのが新弾2日目(4月28日)なので何かあった際には追記なり補足なりするのでごめんなさい

1.仮組みと事前評価

フレンダ可愛いよね

はい。1人になりました。
レベル3のブルアカにはあまり変化はないですが下級がかなり変わったと思います。

解説

まずはメインデッキから

〈サーバント#〉
当然、不変です。
委員長の柄もいいなぁって思ったので後日変わってるかもしれません。好きな柄のサーバント#を使いましょう。

〈蒼森ミネ〉
元々4枚予定でした。LBやアーツで開いた面に何も考えずに楽に置ける本当に強いシグニだと思います。4枚目の枠があるけどどれだけ要求、トラッシュ肥やしができるか新環境では分からなかったので3枚運用へ。
後でも書くと思いますがアーツ「アビス・ノスタルジア」の蘇生対象です。

〈赤司ジュンコ〉
相変わらず強いシグニですがLB不発になりかねない事が多く4枠は多いなぁと思ったので悲しみの3枚採用へ。
アーツ「モーメンタリー・パニッシュ」を採用する場合は黒枚数調整で4枚にするのはありだと思います。

〈大幻蟲 ベル・クリケット〉
まじですごいカードだと思います。アタックフェイズの間効果+ヒナで正面5000マイナスです。
テキスト消し効果、素体パワー12000で往復のアタックフェイズ2000マイナス。完全なる防衛派メタです。新弾で息してるのか不明ですがケア出来るものはし得なのでいれました。イラストもいい。

〈春日ツバキ〉
手札→エナ変換。エナないとアーツが打てないため重要視するポイントが変わったと判断し2枚採用。LBもよく見たら強いです。新環境リミットアッパーを採用した場合のレベル3以降は3-3-2盤面が理想です。噛み合いいい所が結構あります。

〈物語の起動〉
察してください。ハルナの絆を得る要員です。仕方ないですこの絆がないと始まりません。LBで絆得るもよし。枚数調整は各自でお願いします。必須絆なので3枚入れたい気持ちですがムツキで落ちると何もしないので限界の2枚です。

〈守月スズミ〉
枚数としては半減しました。要求止まらない可能性があるLBなので一旦調整で2枚。ハルカと枚数調整してもいいと思います。ハルカこそ入れるカード無くて入れたレベルなのでワンチャン4-0でもいいかも。

〈伊草ハルカ〉
黒のLB持ちのブルアカなので採用してるだけです。
スズミと枚数調整してください。トラッシュ肥やしの役割はムツキで充分です。

〈黒舘ハルナ〉
最強カードなので説明は前のnote読んでください。

〈浅黄ムツキ〉
前回構築だと1000マイナスでしたが新弾環境9000億マイナスです。
デッキ内のブルアカシグニのレベル比が
3:10・2:11・1:11 のため期待値は上がったと思います。トラッシュ肥やしをムツキに任せることによりハルカの枚数を調整することが可能になりました。

〈牛牧ジュリ〉
黒ブルアカの下級要求なので当然4枚です。

〈獅子堂イズミ〉
2枚でいいと思います。レベル1が11枚の新弾構築のメリットがそこまでありません。アーツ「ダーク・マイアズマ」での落下枚数が今までより2枚多いのでイズミ無いとやばいみたいなことはあんまないです。

〈歌住サクラコ〉
連パン枠は絶対に必要だとは思いますが、使える場面あんまないと思い1枚へ。レベル3ってだけでえらい!って褒めてあげてください。

〈陸八魔アル〉
この構築でアルちゃん事故はもう仕方ないです。アルフォウディソナを抜かないとダメになったので2枚目へ。単純にアタトリで黒1(ベルクリケットも払える)でマイナス値40億だから強いです。

〈鰐渕アカリ〉
変えれなかったというか変えるカード無かったというか。新環境ハンデス減ってタマが増える読みなら入れてもいいかなと思い。イズミ3枚目の代わり先としては最有力候補ではないかな。

★前構築から抜けてしまったカードたちについて
・凶将姫 ソウソウ
実はあんま使うことがなかった。やっぱり3エナが重い。非ブルアカは2枚にしたかった為、政権交代。

・室笠アカネ
正直強いんすよ。でもレベル1の採用枚数を10・11に抑えたい都合上枠が無くなりました。
アーツでルリグアタックが1回止まるので鯖にこだわりすぎる必要も少し減ったので思い切って抜いてみました。ハルカは色的に欲しいのでもしかしたらスズミと枠を食い合う可能性があるかもしれません。

・伊落マリー
レベル1の枚数減らしで最優先で抜きました。
アーツで除去されるためレベル1シャドウも意味がなし。新弾はかなり苦しいカードと判断しました。

・凶魔姫 アルフォウ//ディソナ
4枚落下を悪用されることも多々あったので強いけど悲しみを背負うこと多めでした。非ブルアカ2枚にしたかったので泣きながら抜きました。

そしてルリグデッキについて
(ヒナ0~3は割愛)

〈ドロー・エンハンス〉
リミットアッパー枠。流石に一択だと思います。
1ドロ1エナでもいいかもしれませんがエナより手札の方が序盤のリソース的には欲しいかなって思います。

〈イビル・プラン〉
ヒナが3の時に使うと勝手に3000マイナスが入ります。かなりヤバいなぁって思って使ってみましたが絶妙に無くてもいいなぁってなると思います。
1・2ターン目をマリガン後の手札+ドローエンハンスの2枚でどうにかする必要があるのでそこが少しモヤモヤしちゃいます。
ムツキやハルカが落下のお仕事はしてくれます。アル??知らない子ですね。

〈ダーク・マイアズマ〉
ここから下を書いてるの5/7ですが買取の値段3000円超えてビックリしました(500円で買った民)
主に使うのは1・3効果になると思います。黒2枚まで回収と10枚落下です。流石に必須アーツだと思います。

〈スモーク・ストップ〉
0コストのシグニ止めとルリグ止めどっち採用するか悩みましたが鯖回収手段がないため流石にこっちになりました。
今の環境ルリグ止めないと始まらないと思います。

〈アビス・ノスタルジア〉
最強アーツ。ミネ蘇生で3点止まる可能性を見出してくれます。まじでコスパいいと思います。
蘇生の面出し出来ませんには気をつけましょう。多分3面アタトリはほぼないです…

〈ダーク・ソード〉
雑過ぎる1点防御。
名前が厨二くさくて良い

実際に回した感想

お友達ヒナの弱点の克服はされてない+環境に対して苦しい立ち位置な印象です。防衛派もめっきり減りましたし。
タマ相手だと顕著ですが2T目以降にパワー10000未満が並ぶことがまぁほぼないです。-3000もあまり息をしないので要求がかなり苦しいです。
黒自体がもしかしたら向かい風なのかもしれませんがブルアカのリソースの少なさ+アーツを打つためにキープしないといけないエナの確保の難しさが余計に目立ちます。

お友達の方が強いということも多分ないのでかなり限界は見えてきてる印象です。

結論

お気に入りのリミットアッパー

ヒナの髪の毛が短くなって声優も顔もそして名前も変わってしまいました。同じなのは髪色とルリグの色くらいです。胸はヒナの方がないはずなのでそこが悔やまれます。

仮組からの変更点解説

センター ヒナ→ウリス(ST版)
今の環境で見ると上位互換としか思えません。
黒1コストが必要になりますが10000マイナスできるのは破格です。ちまちまマイナス3000より大きい単体マイナスの方が今期はいいこと多いです。
蘇生だったものは念願のハルナ2枚回収が可能になりました。

〈サウザンドアイ・パニッシュ〉
リコレクト達成しやすい構築だったのでパワーマイナスの幅を広げました。同じ黒1ならこっちでいいと思います。

〈棗イロハ〉
1枚だけ採用しました。ハルカ1枚減らしたのでレベル1が10枚構築です。
ウリス・マイアズマの回収がそれぞれ黒シグニなので黒の出現時蘇生枠として採用。虎丸には、、、乗るかもね

この構築にした結果、盾受けポイント高めのいつものディーヴァって感じのデッキになりました。
まぁでもアーツ使えるようになっても結局はディーヴァセレクションなのでこれはこれでいいのかなぁって感じです。

またフリーやウパ等で使ってみて使用感を都度記して行きたいと思います。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?