見出し画像

佐久のきゅうりの佃煮

薬草園の管理に行ってます。そこでお会いした奥様達から、きゅうりの佃煮を教えていただきました。きゅうりが1日20本20本取れる夏。きゅうりのかさが半分以下になる佃煮にしているようです。甘くて酸っぱい!ついつい食べちゃう!冷蔵庫に入れておけば半年から1年でも大丈夫と言うこと。
私は瓶詰め脱気して常温で1年以上持たせることにチャレンジします。

材料
きゅうり 2キロ
しょうが 半個
砂糖 150グラム
酢 150 CC
醤油 150 CC
みりん 50 CC

①きゅうりを板ずりして洗った後軽く水を切りスライサーで輪切りにします。

②生姜を小さめの千切りにします

③輪切りにしたきゅうりに半つかみ位の塩をまぶし軽く重しをして水を出します。

④水が出たら、きゅうりを水で洗って水をよく切ります。

⑤きゅうりと生姜を鍋に入れて、調味料を全部入れ火にかけます。

⑥中火で煮込んで汁がほとんどなくなったら出来上がりです。

まだまだ、どんどん煮詰めます

⑦お好みで、白ゴマや唐辛子、昆布などを入れてもおいしいです。私はゴマとキムチ用の赤唐辛子を入れました。

感想
甘めなので、お砂糖は少し控えめにしても良いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?