見出し画像

卵あれこれ。

マグカップにお水をいれて、
生卵を落とす。
箸でふたつみっつ黄身に穴を開けて、
レンジで1分チン。

これでお手軽な温泉卵ができる。

カップの大きさや水の量やワット数で具合が変わるので、なにかしら環境が変わったら40秒くらいから様子見ながらつくって、覚えておくようにする。

丼ものに乗せたり、めんつゆが残ってる時に落として一品増やしたりする。

茹で卵は沸騰したお湯に冷蔵庫からだしたのをいれて8分でちょうどいい半熟になる。(3月のライオンより)剥きやすさと割れ防止で、茹でる前に栓抜きの先で卵の底にほんの小さな穴を開けておく。

ラーメンにいれたり、マヨネーズと胡椒でたべたり、めんつゆと白ごまでたべたり、粒うにをのせたりして食べる。
小腹が空いてる時のおつまみにちょうど良い。

卵を使えばすぐ見栄えがよくなるので、みるみる使ってしまう。なにもない時にはお汁の具にもする。納豆にもおとす。白ご飯にもおとす。

そうして10個の卵がいつも瞬く間に消えていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?