見出し画像

おトクな関係ということで。

視座、という言葉。

自分が立場をとってるところからみえるもののことで、同じ教室にいても生徒と先生では見るものも、見えているものも変わってくるという話。店員と店長。情報量の多い人と少ない人。などなど。いろんなギャップがある。

何が言いたいかというと、うちの旦那さんとわたしは高校の同級生としてクラス替えのない高校で3年間クラスメイトをしてるのがそもそもの出会いというか大前提で、全くもって社会的な視座の差をもった経験がないままここまで(結婚して2年経つところまで)きてる。

これは当たり前のこととして、私はごくごく自然に受け入れてきていたけども、ものすごくお得なことなんじゃないかなと。最近になって気がついたのです。

思いやったことはあるけど、変に気を使ったことはないし。

これが、社会人になってからだったら全然違うだろうなというのは、少し想像しただけで存分にわかる。まあ、良し悪しはもちろんそれぞれですが、
おトクだし仲良しだし。万歳。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?