見出し画像

数えてみた。

毎年会うような親戚、述べ24人。

そのうち仕事をしてるひと、19人。
そのうち自営業、9人。
経営者、3人。
NPO系、3人
勤め人、4人。

自営業は、港系・陶芸・DJ・音楽・写真・建築・マーケティング・絵描き。
表現系によりがちだけど、そうでない人もいる。

経営者は飲食系とデザイン会社と。
NPOはいずれも支援系。
勤め人は、商社と、映画配給と、建築系と、飲料系と。

大学生のころ、就活をしてみるにあたってまず身近な人に相談しようとしたら、就活って何するの?と逆に聞かれるばかりで身内にほぼ参考資料らしき知見がないことに気がついた。

関係あるのかないのかわからないのだけど。
人を使う、という文化をあまり知らないで育ってしまったので、数回衝撃を受けた後にここ数年でやっとそういうものなのかと思えるようになってきた。
しかし、相手の顔を浮かべて細かいことまで遊ぶのがすきなので、いまだ気持ちの持ちようが浮いてしまうことがある。難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?