見出し画像

なんて可愛いセンイルライブ😭生まれてきてくれてありがとうジミンちゃん、センイルチュニカヘヨ♡タリョラ、バンザーイ🙌

もう〜〜〜

見てすぐの熱い思いで書きたいなと思ったのに
夏の終わりはバタバタしていてアウトプットがかなり遅くなってしまった。
大好きタルバンの復活。


え、さっそく第二弾もやってくれるんだ♡
と思ったので一緒に消化しちゃう。


その前に、

ジミンちゃんセンイルチュニカヘヨ!!
お花のレゴなんて可愛すぎてずっと見ちゃったよ。
いつの間にか寝落ちてたよ。

また最初っから見ちゃったわ。

声が可愛い、かわいいよあんな風にボソボソ韓国語喋りたい「あにゃあにゃ」言いたい。

Twitterはジミンちゃんの動画まとめで溢れ、
しかも全部美しいやら可愛いやら、ダンスは神だわで本当に唯一無二の存在。
ジミンちゃんのダンスは光の塊にしか見えない。

最近はもうだ、笑ってても歩いてても光っているようにしか見えない。
(メンバー全員だけどさ)

エアリアルヨガって本当に体幹ないと大変そうだけど、ジミンちゃんはやっぱすごかった!!

いやマジティンカーベルおる!

後半出たらここに貼り付けよ。



3Jは絶対ダンスバキバキに続けていてほしいんだよ〜😭😭😭
ホソクさんのダンスやっぱりスゴいんだもん〜
全然ヨガ出来ないのになんでなの〜〜





ついでに物語とかも出来ないのに〜
(ほっといてあげて)





もう忘れてしまいそうなので文字にしておくけど、
私の中でバンタンといえばもう
「タリョラ」と聞くと「バンタ〜〜ン」って条件反射で言っちゃうくらい。

今回のように全員がソロで動いててもタリョラだけは続けたいという位置づけなのは本当に嬉しい。

なんとなくビッグバンのファンみたいな人らおるやんと思った「ホルモン戦争」を見かけて
「なぜホルモン?」と思いつつ「お猿みたいな可愛い子おる!!」とテテを認識して、

youtubuではタリョラの日本語まとめを見かけては
「あのお猿ちゃん面白すぎる。芸人枠になったんやな〜〜」と思っていたら

プルタオルネはまたいきなりPOPにカッコよかったり、
Not Today で「銃 照準 発射」がまたビッグバン風?だったりで目立ってたバンタン。


DNAではテテはもう色鮮やかに個が立ってたし、MVもやたら目について、
IDOLでノックアウトされ、

ONの衝撃で沼に沈んだのでした。


ONではもう本当に沈んだので、
ツアーがなくなったりライブであれやらないの??と思った時は
私までもう落ち込んだものです。


アメリカンなdynamiteには最初正直あんまりハマれず、
誰なの君たちというくらいワールドスターになったバンタンにはイマイチ乗り遅れ、Butterのテテのプードル頭が好きすぎてまた持ち直し。


でもその間もずっと、
タリョラバンタンはステージに立つ「BTS」と同一人物と思えない不思議な感覚のまま楽しんでおりました。

未だに分かるのは「アミヨロブン」とか「アニアニアニ」とか「チョアヨ」とかそんなところ。
韓国旅行の時に覚えた数字さえもう忘れたな…


Boyz With Funとか進撃のバンタンが好きなので、当時よくタルバンで流れていて「わ〜い」と思った記憶が朧げです。


最近は本当に「タリョラ」も上手に面白くまとめてくれるチャンネルが増えてきて嬉しい。
笑ってはいけないとかどんどん出てきて、
タルバンが15倍くらい楽しめています。


初めて認識した時とか、
コンセプトごガラリと変わって「え?誰?」とツッコんだ衝撃とか、
「同一人物なん!?」ってカムバの度にビックリした記憶とか、
あの新鮮な感情の動きはどんどん薄れて忘れていくので…


文字にしておけば良かったなと思うのが、今思うことをツラツラ書いている源のような気がします。


なんと言ってもここ、noteには文章の猛烈に上手なARMYさんが多い。
そしてパンデミック以降は本当にクリエイティブなARMYが増えて嬉しい。

ミュージシャンやアーティスト、映像広告デザインダンス歌もうその他諸々その道のプロフェッショナルの視点から語られる「BTSの素晴らしさ」みたいなのが熱すぎる。


いつも思うのですが、バンタンってなんで深い考察とか隠された意図とかを、見ているとさせられちゃうのでしょうか。


脳科学的に言えば「そこに意図があるから」だと思うのだけど、
なんというか人間に出来る範疇を超えているのがなぜかわからん(急にまる投げ)


思えばなんでこんなにファンがBTSにハマるかといえば、
きっと何度もなんども


くる・・・きっと来る・・・すごいのが来るはず・・・!!
う、わーーーーー!そ、そうキタかーーーー!!と想定の斜め上をいく、
新しい世界を見せてくれるからだと思うんですよね。


「まだ新しいものが生まれるんだ」
「まだその上を目指すんだ」

という、なんというかある意味貪欲さ?
もうあんなクリエイティブしてると普通はスッカラカンにならないの??
と思ってたら「バンタン会食」で、私は逆にちょっと彼らも人間だったよと安心した部分もあって。


少しホッとしたのも束の間

それでもまた上を越えてくる。



ここ最近で言うとJ-hopeのロラパルも

「ソロで・・・こんな大舞台を沸かせるんだ」
という感動で胸いっぱいになったああいう感情。


やっぱり味わうために人は生きているんだと思うし

広島の片田舎に住む私はシカゴという街があんなにすごいのも知らんかったよ。
いつも自分の知らない新しい世界を見せてくれるのです。


もっと頑張らなきゃな〜と反省しつつ、

「バンタンが頑張ってるから私も頑張ろう」って思える。
きっとそんな感度の方が多いのではないかと勝手に思っている。


そう考えると、
今がいちばん自分達が思うように計画が立たなくて苦しい期間だったのかもしれませんね。

ギリギリまで決まっていなかったこれからのスケジュールもきっともうすぐハッキリして、そして今の雰囲気を見ていると多分はじめてちゃんと「みんなで会いたいときに会えない」という状況になるのかもしれない。

まだ実感も出来なくて、でもだんだん近づいてきてて、今は離れる淋しさでマンネなんかいつも泣きそうじゃん。

そんな中でもタリョラで笑顔を見せてくれるのは、もうなんて言うの??
気が紛れてるといいよね。



思いがけずソウルの街中に出現していたタリョラ。

いいなあ、あんな風に遭遇したらどうするんだろう。
とか思って最近TATAキーホルダーを見えるところで使い始めました。

なんか私も、車にTATAのぬいぐるみとか乗ってる車を見ると無性に
「この淋しさは分かち合えるの?」みたいになってきたので。
やっぱりどこかで心の準備をしなきゃね。

BT21つけてたらやっぱり分かりやすいですもんね。

街の中でもチラッと「あ、あみさんだ」と思うとなんだか心が近しい気がしますよね。

あとRADWIMPSファンと広島カープ好きは無条件に仲間認識。


もし、もし「あみですか?」って聞いた時

「は??」

って顔されたらテテ氏だって「あ・・・」って思うよね。

広島の片田舎でも、人口密度的には

「BTSの7人顔見分けられるで」って人と出会う確率低いですもん。

紫だってただ好きで着てる人もいるでしょう。


淋しい曲が似合うマンネのプレイリストを、鬼リピートしたらしているよ。

グクちんはきっと超ロマンチスト。



この歌とか泣いちゃうー
メンバー本人たちだって、未来が見えなくて明るいなにかをただ信じるしかない状態で、
それがもしかしたらファンかもしれないし自分自身かもしれないし。





日本でも大きな時間で宗教問題も表沙汰になったけど、
信じる信じないは「依存」にもなりやすい。

自分より他人を信じるって、そもそもおかしいことが起こる原因じゃないかなあ??

何かを信じたり好きになったりするのも、自分を信じてないとずっとシンドイよね…

いまだに韓国のこの青春期の男子の2年間くらいが持ってかれる感覚は実感ないけれど。

きっと長いよね。
私は結局は何かしらの新しい可能性の扉はあるのじゃないかとギリギリまで思いたい。

なによりも、普通に考えたら絶対ないのよ。
解散て。

「解散はしない」って言ったのを、信じても大丈夫かな?っていうことだとも思うけど。
辞めたい時もなんとか解散しないって言ってくれてるなら。

絶対嘘つきたくないからこういうカタチを取ってるのに。

ニュースやらYouTubeのおかしなタイトルも、開くからダメなんだなと思った。

そもそも彼らはいつも自ら嘘はつきたくないし、
出来る限りファンを裏切らないように、口から出てしまったことに全部責任持って踏ん張ってるのはなによりファンのためだし、
ここまで疲れたのもファンのふりしたアンチの派手な煽りなわけで、なにを言ってもとんでもなく騒がれるからで。

ここまで来たら一旦表舞台からちゃんと降りてでも、準備をちゃんとしようと思うのは当たり前かなと思う。

釜山コンだって国の為のイベントというより世界のためになるならと引き受けた舞台で、
そんな舞台で「BTS」個人の重大発表なんてあるわけないんよ。
そんなこと普通に考えたらないって分かるはずだけどな。

大事な人に分かってもらえないのがいちばんシンドイと思う。

「信じる」とか「信じない」は自分でしか選べない。
誰がなにを言おうと、ちょっとでも不安なら、信じられないなら黙って距離をとればいい。
過去と現在は、そうやっていつだってオセロみたいに黒にも白にもなる。

それまで信じるものがあった自分を誇りに思えばいい。

それが、いままでもらった「なにか」を自分自身でも汚さないとか、自分を大切にするとかいうことではないかと。
それそこそ「信じてたのに」って人に押し付ける前に自分の決断が信じられないならやめた方がいい。


大御所感がすごい最近のバンタン。
もうちょっと、自由になってもいいと思うんだ。

なんにせよ、ジミンちゃんがぽろりと言った
「釜山が終わってもまた次のチャンスはあるから」っていう普通の言葉があったかい。

みんな言いたいことある中、7人で笑える時間を大切に過ごしてるんだと思うなあ。

日本でもジミンちゃんのバスが走ってる動画が回っててニヤニヤしてました。
おめでとうジミン氏い。
良いセンイルを。
そして釜山コンは同時に観れるよう楽しみに準備します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?