マガジンのカバー画像

音楽家の仕事と日常「ほんのひとさじ、いいおあじ」

作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリによる定期購読マガジン。月額300円で得られる「人生にきっと役立つこと」が綴られています。内容は口外厳禁でお願いします。プロとしての音楽の仕事の話、フ… もっと読む
単体で月2本以上ご購入予定の場合、定期購読を申し込みいただく方がお得になります!このマガジンでしか… もっと詳しく
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#フリーランス

どういう人のところに仕事が来るのか?

こんにちは、望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。突然ですが、ヘッダーを変えて見…

200

ホームページに料金表を載せるかどうか、悩んでいます。

こんにちは、望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。 noteでは、この定期購読マガジ…

200

先月は、こんなことをやりました(2024年4月編)

こんにちは。望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。 5月も終わりに近づいてきていま…

100〜
割引あり

スケジュールに余裕ができたので、こんなことをやりました。

こんにちは、望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。 noteでは定期購読マガジンとメ…

150

先月は、こんなことをやりました(2024年3月編)…過去最高の〇〇が!!

こんにちは。望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家です。 4月も2週目が終わろうとしてい…

200

先読みの力と、国語力と、リズム感の大切さ 【後編】

こんにちは、望月ヒカリです。作曲家と鍵盤奏者の二刀流音楽家です。 noteでは、この定期購読…

500

振り返ってみたときに、「この決断をして良かった」と、思えたこと。

こんにちは。望月ヒカリです。作曲家と鍵盤奏者の二刀流音楽家です。 先日、会食をした際に、同世代&少し上の世代の方達が、「人生折り返したね」と話していたんですが、ふと、自分はそういうことを考えたことがなかったな、ということに気がつきました。 昔から特に「何歳まで生きたい」とか、そういった願望もなく、ただただ毎日を必死で生きているタイプなのもあるし、いつ人生が終わっても悔いがないように、ワガママに生きようと思っているのもあるかもしれません。 何人かと「理想の死に方」の話をし

有料
300

2024年・仕事において、何を大切にしているか?

こんにちは。作曲と鍵盤の二刀流音楽家、望月ヒカリです。 2月12日に誕生日を迎えて、またひと…

220

先月は、こんなことをやりました(2024年1月編)

こんにちは。作曲と鍵盤の二刀流音楽家、望月ヒカリです。 突然ですが、定期購読マガジンのタ…

220

やりたいことよりも、「できないこと」をピックアップした方が吉なんじゃないか説

こんにちは。作曲家・鍵盤奏者の二刀流音楽家、望月ヒカリです。プライベートでは3児の母でも…

200

どういうルートで仕事や依頼が来るのか?

という質問を受けました。こんにちは。作曲と演奏の二刀流音楽家、望月ヒカリです。そんなわけ…

250

2024年、予想外のスタート。

こんにちは。望月ヒカリです。作曲と鍵盤の二刀流音楽家で、プライベートでは3児の母でもあり…

200

クライアントワークと、オリジナリティのバランス。

こんにちは、望月ヒカリです。フリーランスで作曲と鍵盤奏者をしている二刀流音楽家です。note…

150

3人の子供を育てながら、どうやって音楽を仕事にしているのか?(その3)

こんにちは、望月ヒカリです。作曲家・鍵盤奏者として活動をしている二刀流音楽家で、プライベートでは3児の母でもあります。 先月、他区に住む友人から、インフルエンザだ、アデノウイルスだなんだと、感染症の爆発的流行で、子供たちの通う学校や園が、学級閉鎖や学年閉鎖になったと聞いて、びっくりしておりましたが、「うちはまだ大丈夫なんだよね」なんて話していたんです。 そうしたら、ちゃんと流行は、風にのってやってきました。 幸い、わたしは前もって「予防内服」というのをやっていた(現在進

有料
300