見出し画像

田舎の拡散力について

どうもにょーるです。

更新41日目です。

対談記事の文字起こしも終わり、そろそろちゃんと対談記事の作成にちゃんと取り掛からないとやばいと感じている私なんですが、でも一応少しはやってあるので今週中には完成を目指したいと思います。

さて、本日は来月の13日に金沢でジョーブログのトークライブが行われるのですが、主催者であるしゅくろーさんという方が面白いツイートをされていたのでその話をしてみたいと思います。

しゅくろーさんは今仕事で金沢に転勤しているらしいのですが、北陸の中で言えば金沢は都会の部類に入ってくると思います。

ただ私も金沢出身者ではあるものの、いろいろな県を見てきたところ金沢は名前こそ有名だとしても都会と言えるほど栄えてるとは言えません。

そんな田舎の金沢でジョーブログのトークライブを開いても人って集まるものなのか疑問に思っておりました。

でも一応私もジョーブログが金沢でトークライブが行われることがあったら凄く楽しいだろうなと感じていましたのでしゅくろーさんの行動力には本当に感謝しかありません。

どれだけの人が集まるのかは当日にならなければ分からないですが、クラウドファンディングで50万円を集めることに成功したことは本当に凄いことだと思います。

私も当日参加させていただきます。

では本題の面白いツイートについてなのですが、しゅくろーさんが情報を拡散させる際に一つの法則というのを発見したみたいです。

それは都会よりも田舎の方が拡散力が強いということです。

つまり田舎は人口も少ないため、その中の特に影響力のある人間に拡散してもらうことで金沢全体に情報が回りやすい仕組みに気がついたのです。

「なるほど!」

たしかに言われるとそうかもしれません。

高校時代の特に目立つやつって大体いろんな高校に友達がいるから拡散されやすい状態になっているなと思いました。

つまり田舎で情報を拡散させたいなら影響力のある人間を利用すれば一撃である。

私は情報は都会の方が進んでいるというイメージがあるのですが、これを上手く利用出来れば将来田舎も都会と同じような情報量を得られると思いました。

いつかどこかのタイミングで金沢に帰り、何か事業でもできたら面白いだろうなと思います。

しゅくろーさん面白い情報ありがとうございます。いつかお会いしたいです。

それでは本日はここまで

また次回

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?