見出し画像

にわかが語る、降雷皇ハモンの魅力

俺です
俺は遊戯王歴6年ですが、アニメはアークファイブ終盤~ヴレインズしか見たことがないです
一応DMは再放送で少し見ましたが
なのでタイトルの通りGXもにわかです
どのくらいにわかというと三幻魔を使ってるキャラの若い頃の姿の声優がクー・フーリンと同じってことくらいしか知りません
そんなにわかが降雷皇ハモンについて語ろうと思います

念のために言っときますがOCGの話するだけです アニメはほんとにわからんので

降雷皇ハモンとは?

↑これです。はい


降雷皇ハモンの強さとは?

ではハモンの強さを雑に語っていきましょう

降雷皇ハモンの強さ① 攻守が高く、固い

攻守4000とは現代遊戯王でも伊達ではなく、何かと安心できますよね
それに三幻魔のサポートカード、失楽園で耐性を与えられます
同じ三幻魔のラビエルも攻守4000ですが、ハモンは霹靂の存在によって実質パーミッション効果持ちも同義なので、パーミが打点と耐性持ってたらなかなか脅威ではないでしょうか

降雷皇ハモンの強さ② 現代でも通用する効果

戦闘破壊時1000ダメと攻撃集中は10年以上前のカードにしては結構良い効果ではないでしょうか
特に攻撃集中はハモン2体並べることで完全に攻撃をシャットアウトすることが出来、さながらクソデカ切り込みロックと言ったところ(?)

降雷皇ハモンの強さ③ 出しやすい

これは三幻魔に共通している部分ではあるものの、サポートカードの塩酸、しめじ、ヒラメ、出目金が強いため非常に出しやすいです
またハモン固有の利点として本来の召喚条件が永続魔法三枚の墓地送りなので解門など元々三幻魔で使う永続魔法が使えるので正規召喚がしやすいのもあります

ダブルハモンの可能性、その先へ

俺もマスターデュエルでハモンデッキを構築しOCGでも全く同じものを組みましたがその戦術は

ハモンを守備表示で2体出し、失楽園を貼り、手を焼いてる間にバーン効果を持つ永続魔法でチクチク焼く

という陰湿極まりないものであります
失楽園がなくても守備のハモンが2体いれば攻撃ロックは成り立つため、これをダブルハモンと呼称しています

失楽園に耐性が無いためヘイトが向かいがちですがこれも永続魔法のフィールドバリアなんかで耐性あげればより良いでしょう
バーン効果を持つ永続魔法は波動キャノン、ご隠居の大釜辺りが使いやすいです
チクチクしてライフが僅かになったらハモンは攻撃力あるので戦闘して戦闘ダメージ+ハモンの効果ダメージでキル狙うなんてこともいけます
ダブルハモンは少ない手札でかつ高確率で成り立つので事故率も低いです

皆さんもよいダブルハモンライフを送りましょう

以上、俺でした






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?