マガジンのカバー画像

銭湯ランニング入門

54
「銭湯ラン」をご存知でしょうか? 「銭湯ラン」とは銭湯に荷物を置いてランニングを楽しむランニングスタイルを指します、もちろんランニングの後はお風呂でリラックスすることが出来ます…
運営しているクリエイター

#銭湯ラン

昼のセント酒ならぬ、昼の銭湯ラン

まだ需要があるのかないのかはまだわからないのですが、平日のお昼に「銭湯ランイベント」を開…

逆さスカイツリーが拝めるお薦め銭湯ランコース(in押上)

昨日は押上の大黒湯さんを利用させて頂いて、銭湯ラン・イベント「銭湯ラン初詣!逆さのスカイ…

スーパー銭湯ランのイベントを企画

昨年は念願かなって「銭湯ラン入門」という書籍を出版することが出来ました。 Kindle出版で本…

「銭湯ラン」の本を出版してみました

銭湯を利用したランニング・スタイル「銭湯ラン」に関する電子書籍を出版んしてみました。 「…

【6/21オープン予定】檜風呂×ランニング・ステーション施設 in 浅草橋

今月6/21に浅草橋で新しいランニング・ステーションがオープン予定のようです。 公式ページか…

6/26に平日銭湯ランニングイベント開催予定(無料)

すこしずつ暑くなってきて、昼間に太陽の下を走るのがしんどい季節になりました。 そこで私の…

昨日は中野で「銭湯ラン・イベント」

昨日はJR中野駅から徒歩7分の「高砂湯(たかさごゆ)」さんを利用させて頂き、銭湯ランニングイベントを開催させて頂きました。 神田川沿いから善福寺川に沿って走る約10kmほどのコースですが、公園内は比較的に木陰が多いため日差しが強くても走りやすいかもしれません。 また、内風呂には「気泡風呂」や「超音波マッサージ座風呂」などランナーの疲れを癒すのに最適なお風呂が揃っています。 ランニングのためのモデルコースなどの情報は下記にまとめさせて頂きましたのでご参照下さい。

【東京近郊】銭湯×ランニング施設のマップ完成

東京近郊でランニングステーションとして利用できる銭湯の地図をGoogleマップで作ってみました…

ランステとして利用できる銭湯のマップを作成中

銭湯を利用してランニングする銭湯ランニングですが、実は全ての銭湯でできる訳ではありません…

銭湯ランニングのYouTubeチャンネルを始めてみました

私の運営する国際交流を目的としたランニンググループ「東京銭湯ランニング」も、ようやく最近…

6/2来週日曜に中野で「銭湯ラン・イベント」開催します。

6/2日曜日に中野の「高砂湯」で銭湯ランニングのイベントを開催する予定です。 今回は神田…

横浜のビーチを銭湯ランニングできる「亀遊館」

亀遊館は京浜急行電鉄・横浜シーサイドライン「金沢八景駅」から徒歩15分くらいのところに位置…

テルメ末広 | 江戸川の土手を銭湯ランニングして赤羽でせんべろ体験

江戸川の土手沿いを走るなら「テルメ末広」がオススメです。 先日私の運営する「銭湯ランニン…

銭湯ランのための「ランステ情報」サイトを作ってみました

「銭湯ランニング」とは銭湯をランニング・ステーションとして利用するランニングスタイルです。 ランナーは脱衣所のロッカーに荷物を入れて、手ぶらで銭湯の周辺をランニングできます。 もちろん走った後はひとっ風呂浴びでサッパリ汗流すことができます。 私は4~5年ほど前からこの「銭湯ランニング」にハマりました。 昨年この「銭湯ランニング」を世に広めるために「銭湯ランニング・グループ」を結成しました。 現在「Meetup」と「Peatix」というWebサービスでグループを運営し、現