マガジンのカバー画像

銭湯ランニング入門

54
「銭湯ラン」をご存知でしょうか? 「銭湯ラン」とは銭湯に荷物を置いてランニングを楽しむランニングスタイルを指します、もちろんランニングの後はお風呂でリラックスすることが出来ます…
運営しているクリエイター

#銭湯ランニング

スーパー銭湯ランのイベントを企画

昨年は念願かなって「銭湯ラン入門」という書籍を出版することが出来ました。 Kindle出版で本…

「銭湯ラン」の本を出版してみました

銭湯を利用したランニング・スタイル「銭湯ラン」に関する電子書籍を出版んしてみました。 「…

「湯どんぶり栄湯」で銭湯×ランニング

本日は南千住駅から徒歩10分程の「湯どんぶり栄湯」に行ってきました。 この銭湯はランニング…

6/26に平日銭湯ランニングイベント開催予定(無料)

すこしずつ暑くなってきて、昼間に太陽の下を走るのがしんどい季節になりました。 そこで私の…

昨日は中野で「銭湯ラン・イベント」

昨日はJR中野駅から徒歩7分の「高砂湯(たかさごゆ)」さんを利用させて頂き、銭湯ランニング…

【東京近郊】銭湯×ランニング施設のマップ完成

東京近郊でランニングステーションとして利用できる銭湯の地図をGoogleマップで作ってみました…

ランステとして利用できる銭湯のマップを作成中

銭湯を利用してランニングする銭湯ランニングですが、実は全ての銭湯でできる訳ではありません。 現在東京にある約500件程の銭湯のうち、ランナーが荷物を預けて走れる施設は100件弱です。 そこで今回ランニングステーションとして利用できる銭湯を俯瞰するマップがないなーと思ったので現在鋭意作成中です。 今週末までには完成させる予定なので、ランナーの方はご自身のお住まいの近く「銭湯ランニングステーション」がないか是非チェックしてみて下さい!

6/2来週日曜に中野で「銭湯ラン・イベント」開催します。

6/2日曜日に中野の「高砂湯」で銭湯ランニングのイベントを開催する予定です。 今回は神田…

横浜の亀遊舘で銭湯ランナー歓迎の幟(のぼり)を発見

本日は横浜の亀遊舘という銭湯にランニングに行ってきました。 亀遊舘の詳細情報はまた改めて…

井の頭公園でランニングの裏ワザ「ラフィネ吉祥寺店」を利用して銭湯「よろづ湯」へ

緑豊かな井の頭恩賜公園をランニング!若者であふれ、休日は大道芸やミュージシャンの演奏する…

代々木公園最寄りのランニングステーション「& MOSH」と周辺ランニングモデルコース

銭湯ランニングではないのですが、ランニングステーション「&MOSH」を利用してきました。 「…

【3/31銭湯ランイベント告知】砧公園でお花見銭湯ランニング

■銭湯ランとは?「銭湯ラン」をご存知でしょうか? 「銭湯ラン」とは銭湯ロッカーに荷物を置…

【3/1本日OPEN!】御茶ノ水 RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)で銭湯ラン

RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)とは?RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)は2019年3月1…

塩湯 | 丸の内イルミネーション銭湯ランがお勧め!

四谷「塩湯」について 銭湯でさっぱりしたらしんみち通りの焼き鳥屋さんのビールで乾杯!ランニングの後の一杯は格別です。 「塩湯」はJR四ツ谷駅から歩いて3分のしんみち通り脇にある公衆浴場です。 男女分かれた入り口、傘用の木製下駄箱、券売機ではなく番頭さん等 ノストラジックな昭和的たたずまいが映画の中にタイムスリップしたような感覚を味わえます。 銭湯ランナーに対しても寛容で、多くのランナーが気軽に利用しています。 (皇居ランが出来る銭湯で日曜営業しているのはここだけかと思われま