マガジンのカバー画像

銭湯ランニング入門

54
「銭湯ラン」をご存知でしょうか? 「銭湯ラン」とは銭湯に荷物を置いてランニングを楽しむランニングスタイルを指します、もちろんランニングの後はお風呂でリラックスすることが出来ます… もっと読む
運営しているクリエイター

#ジョギング

平日の昼間に銭湯ランニングしませんか?

私の主催する銭湯ラングループでは、現在主に平日の水曜に銭湯ランイベントを開催しています。…

6/26に平日銭湯ランニングイベント開催予定(無料)

すこしずつ暑くなってきて、昼間に太陽の下を走るのがしんどい季節になりました。 そこで私の…

代々木公園ランニングで無料で使えるロッカー&シャワー施設「織田フィールド」

代々木公園をランニングする場合、銭湯「八幡湯」が気軽に利用できて個人的にはオススメです。…

昨日は中野で「銭湯ラン・イベント」

昨日はJR中野駅から徒歩7分の「高砂湯(たかさごゆ)」さんを利用させて頂き、銭湯ランニング…

6/2来週日曜に中野で「銭湯ラン・イベント」開催します。

6/2日曜日に中野の「高砂湯」で銭湯ランニングのイベントを開催する予定です。 今回は神田…

横浜のビーチを銭湯ランニングできる「亀遊館」

亀遊館は京浜急行電鉄・横浜シーサイドライン「金沢八景駅」から徒歩15分くらいのところに位置…

横浜の亀遊舘で銭湯ランナー歓迎の幟(のぼり)を発見

本日は横浜の亀遊舘という銭湯にランニングに行ってきました。 亀遊舘の詳細情報はまた改めてまとめさせて頂きますが、この銭湯のエントランスに嬉しいものを発見しました。 銭湯ランナー大歓迎の幟(のぼり)です。 実はこの幟を見るのは日暮里の斎藤湯さん以来の2度目です。 まだまだ銭湯ランニングができる銭湯が少ないので、このような素晴らしいムーブメントが広がって「銭湯ランニング」出来る銭湯が増えてくれると嬉しいです。

【4/28ランニングイベント】荒川沿い銭湯ランニングとせんべろ体験

来週末の28日に荒川沿いで「銭湯ランニング」イベントを実施します、 銭湯は北区の「テルメ末…

井の頭公園でランニングの裏ワザ「ラフィネ吉祥寺店」を利用して銭湯「よろづ湯」へ

緑豊かな井の頭恩賜公園をランニング!若者であふれ、休日は大道芸やミュージシャンの演奏する…

代々木公園最寄りのランニングステーション「& MOSH」と周辺ランニングモデルコース

銭湯ランニングではないのですが、ランニングステーション「&MOSH」を利用してきました。 「…

【3/31銭湯ランイベント告知】砧公園でお花見銭湯ランニング

■銭湯ランとは?「銭湯ラン」をご存知でしょうか? 「銭湯ラン」とは銭湯ロッカーに荷物を置…

【3/1本日OPEN!】御茶ノ水 RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)で銭湯ラン

RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)とは?RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)は2019年3月1…

塩湯 | 丸の内イルミネーション銭湯ランがお勧め!

四谷「塩湯」について 銭湯でさっぱりしたらしんみち通りの焼き鳥屋さんのビールで乾杯!ラン…

竹の湯 | 麻布十番で東京タワーを眺めながらスイーツラン

麻布十番「竹の湯」について 甘味処の名店が立ち並ぶ麻布1丁目の交差点前 竹の湯は東京メトロ麻布十番駅から歩いて5分の公衆浴場です。 黒美水温泉と呼ばれ、その名の通りコーヒーのような黒褐色のお湯です、 成分は完全に水に溶けているので、沈殿したり体にくっついたりすることはありません。 脱衣所は少々狭く、ランナー用の鍵付きロッカーが4つしかありませんのでご注意ください。 高級レストランや懐石料亭など、大人の夜の街を連想させる麻布ですが、実は甘味処も名店揃いです。 最も有名なのはた