見出し画像

きょうのふりすた

クラブ合併とかなんとかありましたね。盛り上がるのは良いこと。逆に盛り上がらないクラブもあるとは思います。クラブ長なら誰しもが自分のクラブが盛り上がらなかったらどうしようと考えたことがあるでしょう。

今日のこれ

https://twitter.com/xxSentoxx/status/976836840396378112?s=19

クラブのリーダーなんかやったって厄介な事が増えるくらいで得られるのは多少の人望くらい。それでもリーダーやってる人はすごいと思うんですよ。僕絶対やりたくない。

リーダーとして厄介事を引き受けてくれてるのに更に自分のクラブを盛り上げるためにあれこれ悩んでるのも本当にすごいと思う。思うんだけどそこまでやってもらっててええんか?とも思う。

自分もクラブに属してる人間です。クラブに属してるからこそ一緒に遊ぶ人を見つけられるし、強くなれるし、クラブランキングの報酬で今月は100ptくらいもらえそう。ありがてぇ。

組織に属してるから受けられる恩恵がある以上、そのお返しに自分自身が組織に対して何かできることをやっていくべきだと思うんです。僕ら『お客様』じゃないですからね。クラブが盛り下がってるなら企画を提案してみたりだとか、自身のフリスタモチベがあまりなくてもチーム募集してたら手伝うとか、そういったちょっとしたお返しでクラブは上手く回っていくんじゃないのかなと思います。

逆に言えばクラブに属してる恩恵を受けてるのに自分はクラブに貢献しない、月末の報酬だけ受け取ってお礼も言わずに出て行く人はゲームを楽しめる環境が誰の努力もなく勝手に出来上がってるものとでも思っているのかなと感じる。

ゲームなのでみんなでちょっとずつシンドイ部分を負担しあって楽しめる環境をみんなで作るのが一番幸せだと思う。偏りすぎヨクナイ。

これはあくまでも組織の構成員側視点の話であってリーダーが『ゲームを楽しめてるのは俺のおかげや、敬え~』とか言うのは違う。そんなクラブやめる。

フリスタの話だけどフリスタの話ではない日記でした。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?