滋 賀 ア グ ロ 大 解 剖

はじめまして、せんてまんと申します
いつも扉電源けもフレを「滋賀アグロ」とのたまいながら使ってるキチガイイキリWSおじさんということで皆さんに認知されてきたということでね!
記事を書く書く詐欺をずぅーっとしてきましたが。ついに今回記事を書かせていただきました!()


しかも初投稿なのに有料記事です!!気がついたら2万文字超えてました!


そんなこんなで1記事200円!がめつい!いっちょまえのお値段設定させて頂きましたですm(_ _)m


(無断転載を禁じます。スクショ取って身内で共有もやめてください泣きます。)


実際ぼくのこと知らない人が大多数でしょうし、ましてや不特定多数の方々にお見せする記事を書く以上失礼があってはならない、冒頭部分だけは無料で公開させていただきます。

ある程度冒頭部分で全体像やら質やら把握できる内容には仕上がってるつもりです。つもりです…


目次


1.採用カードの理由(採用圏内のカードも含む)
2.けものフレンズの回し方
3.けものフレンズと滋賀アグロの違い
4.対面考察
5.コラムとかとか


無料公開部分は1の最初くらいまでとなります。そもそもほとんど有料記事やないかい!!

という意見もありそうですけど初めていきたいと思います。


1.採用カードたち


lv0


おめでとうの会 かばんちゃん 4枚

デッキのコンセプトその1
けものを使う理由の8割はこのカードです。確定枠であり説明不要のパワカでありこのタイトルの象徴
今更このカードの有用性語るような記事にはしたくないので割愛しますが、対戦するデッキによってはこのカード1枚でほぼ詰みまでもっていけます。いろいろとヤバイw

メタ効果持ちの中では珍しく、雑に投げてもアドが返ってくる仕様です。
同系統のテキストを持つカード群との決定的な違いはその特殊なテキストの書き方にあります

[①あなたの山札の上から1枚をクロック置き場に置く]バトル中のこのカードがリバースした時、あなたはコストを払ってよい。~中略~
キャラを1枚まで選んで相手に見せ、~中略~このカードを思い出にする

思い出には自身の効果で置かれるのであって、コストを払う際にこのカードが思い出に行けようが、行けまいがサーチ効果には関係ないということなんです(らしいです)
つまり相手のパワー500の特殊相殺(バンドリの紗夜等)で盤面から処理されてもリバースされもサーチ効果だけは使えます。すごーい!


このバグにも似たテキストのおかげで苦手な後攻時においても2枚確保できてれば余裕の3パンでマウント完了です。
これを序盤からフルに相手のダイレクト面に投げる動きが「滋賀アグロ」の基本的戦法です(諸説アリ)

強すぎるこのカードの対策を語る上で一つ重要になってくるポイントは「0はかばんちゃんにサイドアタック」ですよね。。。


サイドが安定のように写ります。実際のところはどうなんでしょうか。


けものフレンズのおおよそのデッキレシピを見ていただければわかるとは思いますが、このサーチ効果がこのデッキの起点なのです。
この効果からスナネコ(いつハル)やらオーロックスやらうーがおーやらをサーチし、次のターンに相手のキャラを割る構築になっているわけで
ここをサイドされてはけもの側はの0/0/500を晒しているだけ。すなわちこのままでは相手のキャラは割れません。


が、裏目も存在します。この裏目がデカイ


~~~~~~~~以下有料記事です~~~~~~~~~~~~~~~~

ここから先は

23,292字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?