ポンジ・スキーム詐欺(振り込め詐欺)に騙された話

23年2月、airbnbっていう民泊サイトのオーナー向けSEO対策として、クリック&投資してコミッションを受け取るサイトに登録しました。

出会いはFacebook上に現れたサイトをクリックしてから担当者から連絡があり、LINEを交換して会話が始まり、彼らのプラットフォームに登録して投資が始まりました。

サイト名はab initioで、霞が関の住所記載のホームページと同じと謳っています。
https://www.abinitio-ta.com/#/home
しかしながら、実際のab initio社の東京支店に電話したところ、自社とは関係ないと電話越しに言っており、迷惑していると言っていましたので、名前を借りているだけでしょう。

さて、実際にどのようにしてコミッションが支払われるかというと、1日40件の宿を、彼らのプラットフォーム上のAIで自動的に割り当てられて、そこには宿情報、値段、宿泊期間などが記載されていて、それの1%をコミッションとしてもらえます。40件クリックし終わったら、自身の口座への入金申請ができます。1日目は5,000円、2日目は7,000円の報酬をいただきました。

ところが40件のうち、時々運良くコミッション3%の高級物件に当たると、前金で宿代の数十%を(彼ら曰く)物件オーナーの口座(実際には買い取った口座)に振り込まないといけなくて、その額は様々です。40件終わったあとに、コミッションと共に振込額が返金される仕組みです。

2日ともにきちんと返金されたので、安心して続けました。

しかしながら、3日目は3%の高級物件が6回も当たり、都度物件の価格に応じて既にオーナーに654,000円振り込みました。全て個人口座です。

額は順に26,000円、47,000円、106,000円、67,000円、132,000円円で宿泊金額の20%〜50%くらいでランダムです。

途中で止めたくても40件完了させないといけなくて、今36件目でまた高級物件に当たってしまい、今度の請求額は484,000円で、こちらも振込額を返してもらうのと、コミッション欲しさと、なんとなく中途半端で終わらせたくないので、振り込みました。

この時点で1,138,000円振り込みました。

ここから先は

1,559字 / 7画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?