見出し画像

2024の抱負

2024年が始まり、すでに1月の1/3が終わったようですが、まさかの年始まりから風邪をひいていた人食い人外歌い手Sen†Sationalです。
今年の抱負は「2023→2024 カウントダウン配信」で
"書く"
であると発表しましたが、そのほかの細かい抱負をまとめました。

まずはじめに、読んでくださる方へ

抱負をこれから上げていくのですが、ほぼ「個人でやりたいこと」になります。
ただ、やはりその抱負の行く先には誰かの助けがないとできない目標とか、応援がないとできないことなどがあります。
だからこれを読んでくださった方にまず僕の「目標」と「力を貸してほしいこと」を伝えます。その上でSen†Sationalに興味を持ち、力を貸してくださる気になればぜひお願いします。

目標は
”世界征服”
変な意味ではなく、世界の感情を揺さぶりたいという意味です。

そのために今は
メジャーデビューがしたいです。
僕は正直なんでも個人でやれるならやりたいですが、
メジャーデビューは「最大限を魅せる」ために必要な手段の一つだと思っています。
企業に入るとしがらみが増えたり自分以外が要因の責任や思い通りのものができない事が増えたりしますが、それは最大限を魅せるために必要なことだと思います。
その人に適した分野の知識や才能を出し合って大きいことを成し遂げる、世界に知ってもらうための手段です。
そして現代に適応するということも、多少自分の価値観からすると障壁であっても それは最終目標のためには必要です。
自己完結ではなく多くの人を含めたい夢は、実現したくても結局人の力を借りないと限られた生の中でそれを最大限果たすことができません。
なので、僕とこの目標・夢を実現したい方、企業様、力を貸してください。

もう一つ大事なことがあります。
それは言葉通り"応援"です
今既に僕をみてくれているあなたたちの応援です。
僕は
この目標が追えないくらいなら生きる意味もないし死んだほうが効率的だ。と思っています。
バカでかい夢を持てないなら死ぬし、なにをやっても無駄で生きてる心地がしないと思ってしまう性なんです。そして逆に達成しないで死ぬのが怖い。
もちろんそのためには努力は惜しんじゃいけないし、最終的には自分次第です。
可能性は低くても0ではないと思えて、めげずに生きてやろうって思うのは今応援してくれている人たちのおかげです。
可能性を高めているのは見てくれている一人一人です。
いつもありがとう。
言葉を多く話すとダサくなってしまうのが難点だけど、言葉にして人に見せないといけないから。こうやって伝えるし、感謝もしていきたい。
これからも僕に力を貸してほしい。
絶対にこれからも僕はあなたを揺さぶるから。約束する。

これらがすべての根源にあるということをご理解よろしくお願い致します。

それでは長くなりましたが2024年の抱負に入っていきます!
ここまででめちゃくちゃデカいこと言っといてそんなことかよ!とか
いやできないんかい!みたいなのもあると思いますが、一応"自分基準のできてない判定"に基づいて作ったのでご了承ください。

1.体力づくり

・筋トレ、ヨガなどを再開
・ダンスを踊る機会をつくる
・ロングトーンがきれいに続くように練習する
・緊張してても同じようにできるかどうかを見越して準備や練習を行う。
 とかです

これは年をまたいでから思い返したことで、僕はここ2年くらい、衰えなのか運動不足なのか、ガチで体力がないです。
昨年12月ポケカラ運営直イベ「歌皇祭」出演時、緊張しながら曲間MCも兼ねて11分続けて歌うのが結構しんどかった。(合いの手をセルフでやったのもデカいが)
さらに決定的なのは年始に歌枠をやった時、2年前にちょっとつらいながらも合いの手付きで歌えた「爆乳音頭」が、ちょっとどころか"だいぶ"つらくなってる。(これが決定的に感じたことっていうのもなんか嫌なんだが)
体をガチガチに動かす仕事を始めたはずなのにガチ引きこもりの時よりつらいってことは、パフォーマンスで使う筋肉とか集中力とはやっぱ色々違うんだなと。

昨年後半にはアイドルのオーディション番組(PRODUCE 101 JAPAN)にハマって
「おいおい、このおなごたち、なんでこんな歌いながら動けるんや」と思いました。
他にもアーティストのライブ映像を見て、「なんでそんなに続けて歌を歌えるんや…」という気持ちになったり。
でも、「なんでできるんや」じゃなくて目標的に僕もできないとおかしいんだよなあって気づいてはいるので行動しようかと思います。

2.やりたいことを”やり始めて”から諦める

・作曲
・ラジオ
・英会話
とかです

僕は基本「歌」をすべての中心として生きているというか、冒頭で話した目標も歌が主体の目標なのですが、
生きてると何かしら新しい”やりたいこと”とか”出来ておきたいこと”が舞い込んでくるので時間がなかったり色々な要因であきらめてやれなかったりするとストレスが溜まります。
やり始めると完成するまで無駄に時間をかけたり、ほかのことが見えないくらい集中してしまったり、とにかく弊害がありまくるのでやる前に諦めることが多かったのですが、
今度はとりあえずやり始めてから、諦めるを目標としてみます。
諦めるのがマジでむずくてやり始めを避けてすらいるのですが結局できなくてストレスになるなら諦めなきゃいけない環境になるまでやってみよって感じです。結構当たり前のことなんだけど、いったんやってみる。
過去に「できないことすんな」とか言われたこともあるけどやってみないと分かんないし、なにかをやるために考えるのがマジで人より苦手なので、
諦めてしまうかもしれないけどやらせてください
と、先に言っておくよ。

3.今尊敬している人や好きな人を応援する

・推しをとにかくよく見る
・好きなところを公開されたところで伝える、数になる
・現場に出向く

これは完全にしいたけ占いの2024上半期から持ってきたやつなんですが
言ってしまえば人を応援することによって良い影響を受けるために応援をします。
ですがもちろん生きる活力を与えてくださる推したち、そして尊敬する方へもっと感謝を伝えるべきだというのもあり、やろうと思っています。
自分の活動で限界もあると思うのですが、可能な限り続けます。
僕がこう言うことを言えるようになったのは紛れもなくその推し達というかその人のおかげで、それを割と常にクソデカ感情を持ってすかして隠すことが多いので、
そしてそもそもみんなにも応援をやって欲しければやってみろという話なので、結構大事にやってこうと思います。


2024年のまとめ抱負

「書く」
冒頭で話した通り2023→2024 カウントダウン配信で今年の抱負として発表したものです。
これらの抱負、目標を達成するべく、細かくかかった時間や学んだことの振り返りなどをとにかく書いて、記録に残していきたいと思っています。
2022年の日記は2か月くらい続けて、ミニマリストぶって紙じゃなく12.9インチのドでかいiPadに書き始めた瞬間終わりました。iPadが重量的に重くてパッとやる気にならないのもデカかったと思うんですけど…。そして年の後半にやべえと思ってnoteで日記を再開したと思ったらまた続かなくて辞めちまいました。
どうにも人に見せるとかデジタルに残すと思うと必要以上に考えこんで時間をかけてしまうのです。このnoteも凄い添削してるし…。
デジタルはスマホで、いつでもどこでも見返せて書き直せる点では優秀なんですけどね。
多分これはアナログにすべきだと思うので、基本はアナログでやろうと思っています。
昔デジタル機器の会社にいたのもあってなんか今どき小さいメモ帳とか持ちあるいて書いてたらだせぇかもしれん…とか思うけどとりあえず人のこと気にせず自分のためにやろうかなと思います。


こんな感じです!

もっと目標ややりたいことを定期的に伝えなきゃなって思って久々にこんな形で伝えてみました。
風邪で配信もできてなかったのでいい機会かなと!
全部読んでくれた人、ありがとう。

長くなりましたが
2024年も僕、Sen†Sationalをよろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?