見出し画像

藤井風2021紅白初出場〜2022ねそべり紅白

2021〜2022の年末年始は風の民にとっては特別な記念すべきプレミアムな時間になりましたね。
個人的には2年ぶりに静岡の実家に帰省していまして〜実家の母もなかなかの歳と病と怪我もあり大変でした〜

それはさておき
振り返れば〜もうここらから紅白決まってたの?
11月23日アリーナツアーファイナル前に再掲された赤と白のフーディーが印象的なこの動画〜

からの11月28日のアリーナツアーファイナルの頃にはある程度決まってたんだろうね〜紅白出場。
ファイナル直前のInstagramにこんな赤と白の服装と微妙な表情で〜

わしウソつけないんで…
アリーナファイナルで何とな〜く感じた風くん心がちょっとだけどこか先に行ってる雰囲気はコレじゃったんかもなぁ〜

風くんファイナルからしばらくしてから連日SNS投稿してたからもう大概隠し事言いたい病が勃発してるとは思ってましたが〜

クリスマスイブに発表してくれたのは嬉しかったな〜

初めての紅白出場は〜
“この日”に発表したかったんだよね
厩風の質素な雰囲気の部屋でHEHNパーカーとペンキ屋パンツと爆寝癖風ヘアと微妙な表情にお風呂ネックレスペンダント全部見せが効いてます。
肌身離さず身に付けてるけど全部見せることはあまり無いから〜大切なんだろうね。

バッチリきめてきた初出場発表に対して曲目の発表はちょっと不自然な…ねそべり紅白で告白していた心の大きな迷いが“ワイ”という謎の一人称に滲んだのね。

皆んなちょっとどしたん?なったよね
ウソがつけない風くんよ…
今になって思えば“未完成のバイク”にまたがった画像を選んだのは
「きらりだけじゃ無いよ」
のメッセージだったのね〜

曲目について〜

NHKさんのこのツイートもあったからーえ?ピアノで“きらり”だけ?って思ってたんですが風くんのアレンジ力と奏力があればノープロブレムだよねくらいに思ってて〜しかし今思えば
だけじゃないかもって匂う匂うもう匂いまくりでしたね

ですが、自分はその頃〜忙しくて妄想も膨らませてる暇もなかったのよ。
2年ぶりの実家帰省ーまあ色々とありまして年末近くに母が足を火傷したのもあって母がお正月の準備らしいことが出来なかったのですよ。
人に頼るのが下手な人なので。
てか私来るのわかってたからやな。
そんなことはどーでもいいんです

そして迎えた大晦日〜
もう長旅と餅つき手返しと諸々の疲れが溜まって大晦日の晩にはいつも行く超近所のお蕎麦屋さんにも家族と一緒に行けないくらいぐったりしてしまいまして。はい居間でぐったりして待機しておりました。年越し蕎麦はちゃっかり出前してもらって食べました。
で、ぽやーとしてたら始まってました。第72回紅白歌合戦。
いつもよりバラエティ的な演出が控えめで歌中心の紅白という印象でプログラムが進んでいって歌番組感よいなぁと思いつつ〜北酒場からの夜桜お七〜歌謡曲感満点からの司会者から藤井風さん自宅からの出演ーと聞いて地元からを期待する声多かったもんなぁ
紹介映像必要よね〜
いよいよ演奏〜あらー!音ちっさ!
ちょっと大きくしてー
リモコンどこ?どこ?…
いう騒ぎになってるうちに〜きらり終わってしまったやん。。。。。
あれ?これはもしや〜
会場におったんかーい
からのコアなファンにとっては突っ込みどころと感動ポイント満載の衣装やら燃えよのあのピアノでの弾き語り〜という…
もうね。
細かいことは他の方もたくさんレポして下さってるのでもうそれはいいかな〜風くんの初紅白本当に素晴らしかった!うん。よかったよかった。
紅白とかでらんでもと思ってたところもあったけど〜紅白自体のカラーも変わってたし、こんなに藤井 風に好待遇な紅白はなんなんだ!
って思ったけど旅の空のお正月って何だか忙しいかった。

で長旅の末自宅に帰ってやっとゆっくりMISIAさんとの共演まで観たんだけど〜
風くんのイントロダクションの紹介映像に使用されたYouTube画像が
いくつもある動画の中から
「きみの友だち〜You've Got A FriendーCarole.King」で〜

だいぶ間が空いましたが〜
大トリのMISIAさんの紹介のときーMISIAさんが“君が代”を歌われたオリンピックの話題に入り〜BGMにCarole.Kingの“You've Got A Friend”が流れてましたね〜
VTRの内容は今回の紅白のテーマ“COLORFUL〜カラフル〜”について語られていました。

この密やかな楽曲の合致が暗に示していたのは〜第72回紅白歌合戦に藤井風が与えた影響はとても大きかった
ということではないかと思っているのですが〜どうなのでしょうね。
私がプロデューサーだとしたら無意味な事はしないなぁ

秋に放映されたMUSIC SPECIAL。NHKさんの“Free”Liveの独占密着取材によって築かれた信頼関係というか〜その前のあさイチの“推し”特集から始まったと思うのだけど〜
風くんの歌、楽曲やYouTubeも観ただろうし諸々の活動姿勢から感じられるメッセージは紅白の方向性にも多大なる影響与えたのではないかと〜

デビュー2年目の新人に大影響されたとは大っぴらには言えないですが実際に大トリの曲目もサプライズ出演も〜影響されてなきゃ納得できないな。

しかし2021年にMISIAさんに依頼されて楽曲を手掛けることになったことも凄いし〜もう何?風くんのために地球は回ってる⁈もしかしてずっずさんが回してる?そう、夏のあの出来事も〜あー世界中を風が巡って行く…


そうそうMISIAさんとの共演も内緒だったのだろうけど、たぶん最後で時間もなかったので司会や審査員の方のリアクションも取れないし見れなかったね〜
ねそべり紅白でも風くんエピソード話そうとして話せなかったし〜聞きたすぎる!

紅白の大余韻の中〜

元旦の朝に突然のお年玉♪
もうお正月の配信とかしなくてもいいし〜ゆっくり過ごしてね!くらいな気持ちだったから嬉しかった。
 まだ実家に居たのでリアタイ出来るかなーと思ったらあっさり兄が試聴予約してくれたのでした。
基本的にそれぞれの好きなミュージシャンには好意的に働いてくれる我ら兄姉よありがとう
しかしこの画像の裏に〜
“寝るの漢字のねる事変”?寝る字変?があったのね〜もういっぱいいっぱい皆んなに話したいことあってなかなかねそべり紅白が始まらないという〜
ハナから英語の歌やらないて言ってからいきなりガッツリめに洋楽演奏するとか〜ボケ倒したり話ししたり書き初めしたりで1時間超えの最長配信になったね〜

ずっずさんの枕でねそべりして嬉しそうだったねぇ〜隠せない嬉しさが可愛い。ねそべりなんだからクッションじゃのうて枕がええとか言って出させたん?その朝シャンはどこでしたん?とか鏡も見ずにカメラの前におるん‬かいとか〜突っ込みどころが満載過ぎて笑っちゃう‬。

1曲目のマツケンサンバは少し前にマリオさんがツイートで好き言ってた曲だったなぁ〜安定の豚鼻笑い

今回のねそべり紅白〜準備ができてなかったそうでデビュー前にお世話になってた歌謡曲もいつくか演奏していて歌詞忘れててショック受けてたのも可愛かったなぁ
日本の歌中心の紅白にしたのは〜日本の楽曲へのリスペクトなんだろうね〜自らのマネージャーに風くんのスカウト勧めちゃった先輩のSHISHAMOさんの楽曲を初めて演奏したのも〜紅白初歌唱感謝祭って感じだったね。

あー全然まとまらなかったわ。

読んでくださった方〜ありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?