マガジンのカバー画像

Twitterのつぶやき

233
ツイッター https://twitter.com/ningen_in_human でのつぶやき
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【意識くんのつぶやき】
世間的に大多数の人が選びやすい手法は
正直関わる人や起こりうる事象に
詳細な想像力を働かせれば
結果がほぼ読める。
常識の範囲内で
堅実なことだけを選んでも
望む未来は手に入るかもだけど
予想できるから面白くない。
人が選ばない差し支えない非常識が鍵。

【無意識さんのつぶやき】
新しい物や事や人との出逢い。
自分を含めた複数人によって紡がれた縁と
タイミングに恵まれなければ
その機会に直面することは叶わない。
そうした時には惜しみなく投資する。
変化を起こしたいなら
外からの影響で内側に衝撃を与える。
同じチャンスは二度と無い。

【無意識さんのつぶやき】
正論とは己の人生を正当化する自己尊重。
心の根幹
信念を基にした自分軸発言。
何を大切に思っているかが
意見の中に隠されている。
だから否定されたくない。
存在否定されたと同意
だと思ってしまうから。
それはあくまで自分の一部。
全部ではないはずです。

【無意識さんのつぶやき】
人生を思い通りにしたいのなら
周囲の方々の動きや思いも考慮した
現実的な進捗を予想しつつ
その中での理想着地点を明確にし
どのような変化を起こせば成せるか
自分にとことん素直になった状態で
全体にどう影響出来るかを逆算で考える。
計画が先、行動は後です。

【無意識さんのつぶやき】
日常のルーティンの中に
如何に非日常を組み込むかが
幸福感や充実感
様々な意欲向上に結び付けて
楽しく生きていくことに
必要だと思っています。
それを人からもたらされるのを
ただ待つだけであれば
人に左右される人生しか送れない。
波風は自分で立てる。

【意識くんのつぶやき】
台本を用意して話すのと
その場で思い付いたことを話すのでは
後者の方が聴き手の心に残る気がする。
台本って作り込みすぎると
イメージ想起の連結が複雑になるから
聴き手が順に理解し共感することが
自然体で円滑に行われないような。
即興で等身大が一番響くかも。

【意識くんのつぶやき】
最近洋服をよく買う。
それ自体数年以来の行動。
自分にお金や時間をかける。
これは価値を上げたいや
好きに囲まれたいという
心から生まれる。
欲を持つことは
意味を生み欲求となり動機として
人生を彩る。
ただし他者に対する欲は
押し付けないことが大切。

差別を生む心の根本原因

題目は、この動画の中で若新様が仰られていたものです。
様々な環境からの影響によって人間性は育まれるので、一概に何が原因かと断定することは困難なことですが、大きな要因として私が考えた答えは「生存本能」だと思っております。
どちらかと言えばWin-Loseの精神から想起した発想だと考えます。
安心出来ない心の状態が保てることが改善の道かと存じます。

【無意識さんのつぶやき】
自分に素直に生きていると
必要な物や事が
必要なタイミングで齎され
そこでまた
自分を更に深く知る機会となる。
そのループにハマると
ワクワクだけの生活に。
大切なのは
インプットもアウトプットも
自分に嘘をつかないこと。
何に恥ずかしいと思うのかな?

【意識くんのつぶやき】
してほしいからやってるのか
したいからやってるのかは
大きな違いがある。
前者は不確定な未来の為。
後者は今この時の為。
したいからするが望む未来に繋がる。
そんなイメージは難しいのかな。
やりたいことを見つける視点や想像力。
自主的参加の中に観る主体性。

【無意識さんのつぶやき】
掛け合わせたものがわからなければ
それが如何なる構成かの理解が
困難とやりやすい。
ひとつひとつ分解して
丁寧に分析することで
全体も部分も解明が進みやすくなる。
何もしないで何とかなることなど
ありはしない。
してこなかったことを
どこかでしなくては。

【無意識さんのつぶやき】
〜したいに足りないもの。
それは想像力と意欲
それに実現可能に確実な行程。
そのいずれかでも不明瞭であると
達成のイメージに至らない。
人は失敗したくないと思いやすい。
端的に一回で出来ることを望む。
現実的ではないのだけれど。
ならば計画や準備は必要。

【意識くんのつぶやき】
自分にやれることは何かを考えず
人に答えをすぐに求めていたら
想像力がどんどん失われていくと思う。
例を挙げると
聴いた言葉を漢字に脳内変換して
書こうとした時
検索しないとわからないということが
この前多発した。
脳も使わないと退化すると実感した。

【意識くんのつぶやき】
語彙力って普段使ってる言葉の数が
明確に関係すると痛感した。
ある人の印象や特徴を聴いた時
5個も出ないことに驚いた。
ネット検索して言葉を引っ張って
やっと10個を超える。
他者は然ることながら
自分にも興味関心無く
認識する言葉も持たないと
分析皆無。