マガジンのカバー画像

私を幸せにするための日常の捉え方

49
【マガジンⅣ】人の体の操縦士「意識くん」「無意識さん」視点から、 人間の世界の見え方と思いやすいパターンや感じ方の偏りを客観的に捉え、 現状の分析とノンストレスで幸せをより感じる…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【意識くんのつぶやき】
一時間くらい歩く習慣を
度々入れるようにした。
去年夏~今年春迄
ほぼ外に出歩いてなかったから
顕著に運動不足と体力低下。
元々動くの好きだから
全然苦じゃない。
丁寧にゆっくり街を観るのも楽しい。
行ってみたい店や気になる店
結構見つかる。
お試しあれ!

【無意識さんのつぶやき】
余計な先入観が無い方が人は
壁を余計に作らなくなると思うのです。
女性か男性か。
若いか年配か。
住んでいるところが近いか遠いか。
優越感を感じるか劣等感を感じるか。
各々の思い込みを作ることで
勝手に壁を作られる。
ワタシはワタシ。
それじゃダメなの?

【無意識さんのつぶやき】
問題発生時においても
イライラして場を重たくして
余計に状況を悪化しているように
見せてしまい
その環境に身を置くことで
自分に要らぬ圧力を
かけてしまいかねない。
そんな状況からでさえも
どんな展開になるかを楽しんで
気楽に楽しんで
事に臨んでいます。

【意識くんのつぶやき】
「何しても大丈夫」と言ってくれる人に
どう接するかで
今の人間性って測れる。
自分がそう言い周りがどう行動するかで
ボクがその人にとって
どういう存在かはわかる。
逆に言ってくれる人にどう振る舞うかで
自分のその人への本心を知れる。
無意識行動に嘘はない。

【無意識さんのつぶやき】
想い人を思う時
どれくらいご自分のことを考えますか。
どれくらいお相手のことを考えますか。
何を求め何を我慢しようと思い
何を共に成したいと考えますか。
ご自分をどこまで尊重し
お相手をどこまで尊重しようと。
大切なのはバランスとハーモニー
そして感謝。