近況報告(24/1)



復活上映について


私は行きませんでした。
行けなかったのではなく、行かないことを自ら選んだのです。
そもそも県内で上映してくれる映画館が多くはないこと。
地方に住んでいる身なので、少しだけ遠方まで足を運ばなくてはいけないこと。慣れない道を一人運転するか、徒歩または車から、更に電車を乗り継ぎ移動しなくてはなりません。
上映時間が、10時と19時の二回しかないこと。子どもの頃からとにかく朝が苦手で、そこにダメ押しするようにうつになってからは、更に起きられなくなってしまいました。しかも冬のこの時期はもっと起きられない。10時上映回を見に行くには、私からすればとても頑張って朝起きなくてはいけないのです。
19時だと、今度は夕飯とかどうしようって考えなきゃいけない。帰りも遅くなる。平日なのに。旦那にも了承をもらわなければならない。これについては、心配いらなかったでしょうが。
諸々言い訳を並べたところで、とどのつまりはチケット争奪戦に参加して、少し遠くの映画館まで足を運ぶほどの熱量が、今の私にはなかったのです。
多分、これは今回に限った話ではなく。
何度も何度も足繁く映画館に通ったり、配信を見たり。あるいは実際に試合観戦に行くとか。そういった、周りの人達が普通に、当然のように夢中になる熱量も行動力もエネルギーもお金も、私は最初から持ち合わせていないのです。
コンテンツにどう向き合い、どう楽しむのか。もちろんそれは人それぞれなのでしょう。原作漫画を読んで、音楽を聴いて、二次創作を楽しんで。
カラオケの爆音でゼロ感を聴けば、映画館のあの音響でまた楽しみたい気持ちもあります。だから昼間とか、もう少し回数や日数を多く上映してくれたなら。きっと映画館に足を運ぶことも考えたでしょう。1/23という日にちに上映をするからこそ、意味があることも承知の上での私の我儘です。
円盤ももちろん楽しみにしています。でも多くのグッズは買いたいとは思わない。円盤の付属アイテム達も、あの豪華なもの全てを欲しいとは思わないのです。
私の楽しみ方が不正解だとは思っていません。これが私なりの楽しみ方なのですから。
けれど、それはおそらく大多数の楽しみ方からは外れているのでしょう。
Xを眺めていると、同調圧力とまでは言いませんが、普段はスタンドアローンである個々の意思が、時折集合体が意思を持ったみたいな空気になるように感じます。それこそ復活上映が決定したり、チケット発売日だったり。オタクならば、ファンであるならば。それが当然だろうと。そうでない人間は非人間、もといオタクやファンではない。──とまでは、表立って否定されることはないとはいえ、そう言われているような気がしてしまうのです。ただの被害妄想ですね。うーん、ちょーっと病み気味かも。人と比べることに意味はないと理解しているつもりなんだがなぁ。
それでも、分かっていても。あの空気が正直とても苦手なんです。折に触れて、みんなと同じ温度、同じ熱量で盛り上がれない、楽しめない、あるいは悲しいことがあっても、同じように悲しめない私はとかく居心地が悪いのです。ネットの海にひっそりと漂うクラゲにもなれない。ひたすらマイペースに漂うにしても、肩身が狭い。悲しい、寂しい気持ちは一人で持てるのならそっと持っていたい。楽しい、嬉しいは共有したい。でも周りと同じテンション、温度ではないと自覚したなら、だったらこれも一人でいい。「あなたもこれ、楽しみですよね!?」「え、なんで私達と同じじゃないんですか!?」そう言われてしまうのかなと思うだけで、「あああ、もうやめてくれぇ、どうせ私はマイノリティだよ、ほっといてくれよぅ……」と、消えたくなってしまうのです。ズレを理解しているからこそ、正面きって印籠のように突きつけられるのも、ズレた空気の中にいるのも苦しい。
ううん、我ながらなんて面倒くさい。
そんなこんなで、ならばいっそとしばらくTLから姿を消していたのでした。
元気にはしているので、どうぞご心配なさらず。
それから。楽しいときには、どうぞ盛り上がってください。界隈が活性化して賑わうことは、やっぱり良いことですから。楽しい、嬉しいはじゃんじゃん流して、幸せハッピーで溢れかえったTLを、私は影からひっそりと眺めています。

ここ最近の生活について


以前勤めていた会社について、その更に随分前から不信感がとても高まっていたところに、とっても酷い仕打ちを受けまして。「なんでこんなこと言われてまで、ここで働かなきゃいかんのじゃ。やってらんねー」と辞めてから早数ヶ月。23年の内はゆっくりやりたいことをやろうと決めて過ごしていたら、あっという間に年が明けました。びっくり。
そして人間、生きているだけでお金が減ります。
そうなると、何か仕事をせねばなぁ、と思うわけでして。かといって、この寒い中外に出て働くのって、とっても大変(皆さま毎日お疲れ様です。本当に尊敬しています)。
相変わらず朝も起きられません。気分も体調も悪いときはすこぶる悪い。マジで動けねぇ。体調がそんなに悪くなくても、起動するまでが、尋常じゃなく長い。
お金欲しい。でも家のこともある程度はきちんとやりたい。
数ヶ月間、仕事をすることなく、基本家事に専念していたのですが。これがまあ、楽というか、気分がいいというか。
私にとって、できるだけ毎日自炊をして、温かくてそこそこ美味しいごはんを食べられること。家の中が片付いていること。水回りがちゃんとキレイでいること。そのための掃除や家事が、自分の体調に無理のない範囲でやれること。
これらのことが揃っている状態が、とても気持ち的に安定するようなのです。ストレスがないわけではないですが。外に働きに出ているよりは、精神的負担も体力的負担も少ないという話。精神科の主治医からも、とにかくマイペースに、と口を酸っぱく言われ続けているほど、私にとっては重要なファクターのよう。
で。また新しく仕事を探して働きに出るということは、それらができなくなる可能性があるわけで。自分の希望通りの働き方が必ず出来るという保証もなく。どうしたものかと、未だに悩んでいる最中です。
とりあえずは、微々たる報酬でもゼロよりはマシだと在宅でできるお仕事を始めてはみましたが、時給換算したら……うっ、頭が痛い。でも、自分のペースで黙々とやれるのは性に合っている気がするんだよなぁ。でも報酬少ない。稼ぎたいなら、外に働きに出たほうが手っ取り早い。しかし、不安がいっぱい。
仕事最優先で、家事が疎かになる生活は、それはそれで気持ちが荒むことを知っている……。
何が私にとっての最善なのか、模索中です。

お仕事も家事もたくさん頑張って頑張って頑張れなくなって、気持ちに余裕がなくなって、喧嘩ばかりの日々の末、二人で暮らしてた家を飛び出しちゃったナマエちゃんと、後悔するmygの話書きたいですね。

最近していたこと


タイムライン上に現れない分、何をしていたのかと言いますと。

・家の片付け
何ヶ月、下手すれば何年と「後で落ち着いたら、余裕ができたらその時片付けるから……」「これ、今置き場ないんだよなぁ……、とりあえずこの辺置いておくか……」っていうモノたちの定位置をやっと作ったり、戻したりできました。他には「これ割と頻繁に出し入れするわりには、アクセスが悪くて毎回ちょーっとストレスなんだよなぁ。でも他に改善策あるわけじゃないし……」みたいなモノたちも、配置等変えることで改善しました。すっきり。
前職の頃、年末年始等一週間くらいまとまったお休みをもらってはいたのですが。その時期って、まぁ飲み会とかお出かけたくさんするんですよね。もちろん日々の家事もある。飲み会とかやっぱり楽しいし、ストレス発散にもなる一方、HPとMPも消費するタイプ。なので、その回復のために家でゆっくりできる日はまったりして、家のことは最低限にして、ってやってると意外とそういう「後回しでもいい」片付けにまで手が回らない。結果、放置になる。
これだけ時間が経ってやっと、その辺の片付けや改善に取り組めました。ううーん、長かった。それだけ回復できたということにしておきましょ。

・ゲーム
スト6、ポケモン、FGO。
スト6はストーリーモードをぼちぼちとやってます。対戦するなら、マリーザ。カッコいいお姉さま好き。ストーリーの師匠もマリーザです。もっと色んな技解放したいなぁ。
格ゲーは今まで触れてこなかったので(コマンド入力が苦手すぎた)、なかなかどうして難しい。でも今作は、複雑なコマンド入力ができなくても遊べるのが嬉しい。ストーリーもまあまあ楽しい。が、とても疲れるので、一日一時間か長くて二時間くらいが、今の私には限度らしいです。ずっとやってると集中力切れるし、思考が停止する。次何をすればいいのか、今何をされたのかがホントに分からなくなります。
そして私の周りにいる格ゲー大好きおじさんたちが、ひっそりと私が育つのを待っているらしい。怖いよぅ。
ポケモンは、DLC後編を始めたところ。スタメンを総入れ替えしたら、レベルが全然足りなくなったので黙々とラッキー狩r、げふんげふん、レベル上げ中。全然ストーリー進んでないです。ある程度レベル上げが済んだら進めたい。楽しみ。

FGOはサムレムコラボ中。なかなかにボリュームのあるイベントなので、進めているだけで時間消費します。でも楽しい。リリムハーロットのときと同じライターさんシナリオ。最高。この記事公開する頃には、シナリオ完走目前かな。冬木が参加条件というものの、ガッツリ二部案件ではらはらしています(1/23昼現在)。そしてゲーム本編のネタバレもガンガンしてくる……。私は全ルートクリアしてるので一向に構わないのですが。むしろ、だからこそできる予想にわくわくしております。

・外飲みからの突発ライブ参戦
急遽、外に飲みに行こうと旦那に誘われたのが、19(金)の夜。友達も誘って飲んでたところに、友人夫妻から電話が。「明日(20日)にKing Gnuのライブあるんだけど、行かない?」と。
我々、好きだって話したっけ?カラオケで歌ったり、この曲いいよねって、話した程度では?なんでまた急に?
旦那と二人で首を傾げつつ酔っているので、ほぼノータイムでチケット取れるなら行くと旦那が返答。マジでチケット取れた。ツアー中なのでセトリについてはノーコメント。めっちゃよかったです。やっぱ生バンドの音はいいですね。欲を言えば、もっと音響環境のいいところで聴いてみたかった。ドームだし、席も5階だったしで、ちょっと残念。あと寒かったです。

話は戻って金曜日の外飲み。近所のバーへも行ってきました。
一杯目は、かりんとなつめのリキュール。飲み方はストレート。

「かりん&なつめ」(めっちゃボケてるじゃん……。今気付いたよ……)

めっちゃうまい。サブスクのお酒らしい。うまでした。

二杯目。グレンモーレンジィ「A TALE OF CAKE」。飲み方はトワイスアップ。

グレンモーレンジィ「A TALE OF CAKE」

ウイスキー1に対して、水1を加えて飲む方法だそう。前回バーにお邪魔したときに、マスターに教わりました。
ウイスキーは悪酔いしやすいので避けていたのですが、色々心境の変化があり、最近少しずつ挑戦中です。折角バーで美味しいウイスキーを出してもらうのに、ハイボールじゃなんだか勿体無い。かといってストレートは私には飲みにくい。ロックも、氷が溶ければ飲みやすくなるけど……、という感じ。で、相談したところトワイスアップという飲み方を教わりました。これがどうやら私には合っていたようで。ウイスキー初心者の私も楽しめています。マスターもね、飲みやすいのオススメしてくれるので。ありがてぇ。
CAKE、めちゃくちゃ美味しかったです。いわゆるピート香(ウイスキー独特の香り。特にスコッチウイスキーは強めなイメージですね。嗅いだ瞬間「うへぇ、くっさ!あー好き♡」ってなります(好きな人は、ですが。私はだいぶ慣れてきました)。ジンともまた違う、薬草っぽい匂い、でしょうか。ものによりけりですね。ストレートかロックのウイスキーを、ほんの一口舐めるか、文字通り唇を湿らせる程度に含んだだけで、強い香りがくるくると回るようにずっと口の中に残るものも。慣れてくると、それがまた心地よかったりします)は控えめ。ウイスキーは飲み慣れてない初心者の私でも大変美味しく、すいすい飲めました。出てきた瞬間、一緒にいたウイスキー好きおっさん×2(旦那と友達)のテンション爆上がり。ちなみに多分、現在入手不可。

ラストは、Dolcebereのベリーチーズケーキリキュール。飲み方、まさかのストレート。

Dolcebere

どろっとしてた。甘い。めちゃうま。言い方は悪いですが、溶けたアイスを飲んでる感じでした。甘いのが好きな人は絶対好きな味。同じシリーズのレモンチーズケーキリキュールも美味しかったです。ただし度数は17度と可愛くない。飲めない人は本当に注意。
mygと飲んでたら、ストップか注意が入るかも。美味しいってジュース感覚で飲んだら、立てなくなっちゃうヤツ。俗に言うレディキラー系だと、私は思いました。アルコール耐性ある子なら、「こんな甘いのよく飲めるね」ってちょっと苦い顔してそう。

とまぁ、こんな感じでした。一時的にドタバタしたり、あれこれ悩んだり迷ったり。ちょっと落ち着かない感は拭えないですね。おかげでユメショも書けない……。長編ガンガン書くつもりだったんだけどなぁ……。牛歩並みの足取りで、ちょこーっとずつ進んではいるのですが。形にできるのは、想定よりも先になってしまいそうです。
短編も書きたい所存。追い剥ぎする話の、ナマエちゃん視点でのおまけ話とかね。オチがやっとこ思いついたので書きたいなぁ。
ピアス交換の話とか、ダーツを教わる話とか三角関係なお話とか。中途半端なお話も書きたいお話も、たくさんあるのです。
読みたいお話も、本もゲームもまだまだたくさん。減ることはありません。
無理なく、マイペースに。楽しんでいきたいですね。

大して面白みもない近況報告でした。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?