太陽系惑星の並び順 覚え歌

覚え歌シリーズ(その2)

「すい きん ち か もく どってん かい めい」

 漢字で書くと「水金地火木土天海冥」

これは、太陽系惑星の並び順(太陽から近い順)になっており、惑星の初めの漢字を並べています。

ただし、惑星は、太陽を焦点の一つとした楕円軌道を描きますから、太陽から近いときと遠い時があります。
一時期、海王星と冥王星の太陽からの並びが、「海-冥」でなく「冥-海」になっていました。
(1979年1月から1999年3月まで・赤石市立天文科学館のホームページより)
このため、「どってんめいかい」で覚えた世代もいるとのこと。

また、冥王星については、2006年8月 に惑星の定義が見直され、惑星でなくなったので、「めい」を省くのが、今では一般的です。

余談:この覚え歌が歌詞の一部に使われているアニメとして、「宇宙大帝ゴッドシグマ」があります。

(余談2:このアニメのキャラクターデザイン は誰か? 見る人が見るとがひと目でわかります)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?