semuian

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていがゆるくお届けする、茶道・禅・各地の神社仏閣・日本…

semuian

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていがゆるくお届けする、茶道・禅・各地の神社仏閣・日本古来の衣食住などの日本の伝統文化を紹介するブログです。各種占術を活用したビジネス・キャリア相談も提供しています。 https://semuian.jp

マガジン

  • 生き方、考え方

  • ビジネス・キャリア相談 〜人生や仕事で「波に乗る」ために〜

    施無畏庵のブログでは「波に乗る」ということが大事であるというお話をさせてもらっています。 「波に乗る」には2つの側面があって、「タイミング」と「特技」になります。 然るべきタイミングで然るべき行動を取ることで波に乗ることができます。 また、自分が生まれ持ってきた特技を活かして仕事や社会生活を送ることで波に乗ることができます。 その逆をしてしまうと、色々とうまくいきません。 この「タイミング」と「波」については、占いである程度把握することができます。 色々な占いと、私自身の人生経験、ビジネス経験を組み合わせて、サービスをご提供しています。 是非、こちらのサービスを通して皆さんが「波に乗る」ことをサポートさせていただければと思います。

  • パワースポット紹介

  • 無人島でお寺づくり(あつまれどうぶつの森)

記事一覧

預かりものの正しい使い方

さっき神棚の近くで仕事していたら頭に浮かんだこと。 お金や能力というのは、神仏やご先祖様から預かっているものなのだから、自分のものだと思ってはいけない。 お金や…

semuian
3年前
7

湯川鶴章さんによる瞑想マニュアル本の紹介動画

施無畏庵のほていです。 今日は瞑想のお話です。 私は悟ってもおらず、瞑想もなんだかんだ習慣できていない人間なのですが、瞑想については以前から疑問点が色々あってず…

semuian
3年前
5

スピリチュアル・カウンセラーさんたちの上手な”活用”方法

施無畏庵のほていです。 世の中にはスピリチュアル・カウンセラーさんという方がいます。いわゆる「視える人」とでもいいましょうか。上手く付き合うことで、自分の仕事や…

semuian
3年前
9

ビジネスパートナーが運気の「波に乗っているか」を見る

施無畏庵のほていです。 占いを使ったビジネス・キャリア相談を提供していますが、その際に私がよく使う表現に「波に乗っている(乗っていない)」というものがあります。…

semuian
3年前
6

相談事例 「新たなプロジェクトメンバーの採用是非について相談したい」

施無畏庵のほていです。 施無畏庵では、各種占術を活用したビジネス・キャリア相談を提供しています。(カバラ数秘術・西洋占星術・宿曜占星術・姓名判断・タロットリーデ…

semuian
3年前
11

先祖供養は何故大事か、どうやるか

施無畏庵のほていです。 人生の調子が悪い・・という方に一番最初にやってみてほしいのは、先祖供養です。(新興宗教の勧誘ではありません。。念のため) 占いなどを提供…

300
semuian
3年前
4

なぜか悪者にされがちなお稲荷さん

施無畏庵のほていです。 先日友人が仕事やお金に困ってる悩んでいるというような話をしていたので(いわゆる信仰心みたいなものは特に持ち合わせてない方)、とある有名な…

semuian
3年前
4

まんが日本昔話「ふろ屋の福の神」のライフスタイルがめっちゃ豊か(やや上級者向け)

施無畏庵のほていです。 まんが日本昔話に「ふろ屋の福の神」という話があります。 機会があったら是非見てみてほしいのですが、ここに出てくる風呂屋さんがとても参考に…

semuian
4年前
4

豊臣秀吉さんの拝んだ大黒様をあなたも参拝してみませんか

施無畏庵のほていです。 京都の高台寺の広い敷地の中に、圓徳院というお寺があります。 ここには、三面大黒天さんという大黒様がいらっしゃいます。是非どんなお顔をして…

semuian
4年前
6

神社仏閣の御札は「スプレーのり」で貼れます

施無畏庵、庵主のほていです。 今日は、自宅で神社仏閣グッズを楽しみながら暮らしたいという時に、便利なグッズの紹介です。 御札や高野山の「宝来」など、紙でできた神…

semuian
4年前
8

是非読んでほしい本 → 『稲荷神社のキツネさん』(東村アキコさん)

施無畏庵のほていです。 先日、私が講員になっています伏見稲荷の話題を記事にしました。(前も書きましたが、講員といっても組織の構成員という感じではなくファンクラブ…

semuian
4年前
13

禅語の紹介 「一得一失」 〜 捨てることはクリエイティブな行為だ

施無畏庵のほていです。 本日は禅語の紹介です。「一得一失」という禅語を紹介します。個人的に一番好きな禅語かも知れません。いつか誰かに書いてもらって、掛け軸に表装…

semuian
4年前
5

ネガティブな情報源に囲まれない生活にしていきましょう

施無畏庵のほていです。 今はSNSやニュースポータル(のコメント欄)などで、ものすごくネガティブで非建設的で攻撃的な言葉に触れやすくなってしまっています。 ほてい…

semuian
4年前
7

こんな時こそ新しいことにチャレンジしよう

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。 外出自粛だったり在宅勤務だったり、仕事も先が読めない。。みたいなこんな時こそ、新しいことにチャレンジしよう!というお…

semuian
4年前
7

茶道の鍛錬 〜 虫をつぶすの、やめてみません?

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。 「虫をつぶす」のをやめてみませんか?という話を、茶道の観点からしてみます。(宗教的な話ではないです) 茶道を習ってい…

semuian
4年前
9

神棚のある生活をおすすめしたいです

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。 施無畏庵では昔ながらの日本人の暮らしぶりを紹介していきたいという思いがあって、そのうちたとえば神棚とか、仏壇とか、法…

semuian
4年前
6
預かりものの正しい使い方

預かりものの正しい使い方

さっき神棚の近くで仕事していたら頭に浮かんだこと。

お金や能力というのは、神仏やご先祖様から預かっているものなのだから、自分のものだと思ってはいけない。

お金や能力を使うときは、その使いみちが神仏やご先祖様からの預かりものとして正しいかどうかを考えてから使いなさい。

なるほど。

最近、「お金に色はない」というのはウソだなと明確に思うようになっていて、やはり白いお金と黒いお金というのがある。

もっとみる
湯川鶴章さんによる瞑想マニュアル本の紹介動画

湯川鶴章さんによる瞑想マニュアル本の紹介動画

施無畏庵のほていです。

今日は瞑想のお話です。

私は悟ってもおらず、瞑想もなんだかんだ習慣できていない人間なのですが、瞑想については以前から疑問点が色々あってずっとモヤモヤしていました。

たとえば、なんで瞑想してるのに社会とかに対してめっちゃ怒ってる人がいるんだろうとか、アイデアを得る瞑想とかスピリチュアル体験を得るための瞑想っていいの?どうなの?とか、とにかく座ればいいっていうけど本当に本

もっとみる
スピリチュアル・カウンセラーさんたちの上手な”活用”方法

スピリチュアル・カウンセラーさんたちの上手な”活用”方法

施無畏庵のほていです。

世の中にはスピリチュアル・カウンセラーさんという方がいます。いわゆる「視える人」とでもいいましょうか。上手く付き合うことで、自分の仕事や人生の調子を良くすることができますし、一方で下手な付き合い方をすると思わぬトラブルにつながるものと思われます。

今回の記事では、スピリチュアル・カウンセラーと言われるプロフェッショナルな方々の上手な”活用”の仕方を紹介したいなと思います

もっとみる
ビジネスパートナーが運気の「波に乗っているか」を見る

ビジネスパートナーが運気の「波に乗っているか」を見る

施無畏庵のほていです。

占いを使ったビジネス・キャリア相談を提供していますが、その際に私がよく使う表現に「波に乗っている(乗っていない)」というものがあります。

今日はこれについて解説します。

ビジネスは特にですが、うまくいくために大切なのは、「良いひと」と一緒にやることです。

一緒に仕事をする人が「いい人」なら、バリューも発揮してくれますし、チームや組織の雰囲気も良くなりますし、変なトラ

もっとみる
相談事例 「新たなプロジェクトメンバーの採用是非について相談したい」

相談事例 「新たなプロジェクトメンバーの採用是非について相談したい」

施無畏庵のほていです。

施無畏庵では、各種占術を活用したビジネス・キャリア相談を提供しています。(カバラ数秘術・西洋占星術・宿曜占星術・姓名判断・タロットリーディングにこれまでのビジネス経験を混ぜ合わせています)

相談事例をこちらでもご紹介します。ご興味のある方はお気軽にご依頼くださいませ〜。

●●●ご相談内容●●●

相談者:女性。経営者。以前から施無畏庵には色々とご相談いただいており、ご

もっとみる
先祖供養は何故大事か、どうやるか

先祖供養は何故大事か、どうやるか

施無畏庵のほていです。

人生の調子が悪い・・という方に一番最初にやってみてほしいのは、先祖供養です。(新興宗教の勧誘ではありません。。念のため)

占いなどを提供している関係で人生相談を受けることがよくあるのですが、何か重い相談を受けたときは、ご先祖様関係でトラブルを抱えてないかを一番最初にチェックします。(チェックするときは、私は直接”視えない”人なので、"視える"系のスピリチュアルカウンセラ

もっとみる
なぜか悪者にされがちなお稲荷さん

なぜか悪者にされがちなお稲荷さん

施無畏庵のほていです。

先日友人が仕事やお金に困ってる悩んでいるというような話をしていたので(いわゆる信仰心みたいなものは特に持ち合わせてない方)、とある有名なお稲荷さんに行ってみたらと紹介してみたら、こんな返事がありました。

++++++++++++++++++++

「お稲荷さんは、旦那のおじいちゃんが●●稲荷(私が紹介したお稲荷さん)でお稲荷さんをもらって家でよく拝んでいたみたいなんだけ

もっとみる
まんが日本昔話「ふろ屋の福の神」のライフスタイルがめっちゃ豊か(やや上級者向け)

まんが日本昔話「ふろ屋の福の神」のライフスタイルがめっちゃ豊か(やや上級者向け)

施無畏庵のほていです。

まんが日本昔話に「ふろ屋の福の神」という話があります。

機会があったら是非見てみてほしいのですが、ここに出てくる風呂屋さんがとても参考になります。

本編としては風呂屋を羨ましがるヤブ医者が神様に怒られる話なんですが、ここで出てくる風呂屋がとっても参考になります。

風呂屋は、ヤブ医者夫婦が羨むほど大繁盛しているのですが、本人たちはいたって質素な暮らしをしています。自分

もっとみる
豊臣秀吉さんの拝んだ大黒様をあなたも参拝してみませんか

豊臣秀吉さんの拝んだ大黒様をあなたも参拝してみませんか

施無畏庵のほていです。

京都の高台寺の広い敷地の中に、圓徳院というお寺があります。

ここには、三面大黒天さんという大黒様がいらっしゃいます。是非どんなお顔をしてらっしゃるか、見てみてもらえたらなぁと思います。

以下は圓徳院の公式ホームページより。

Q:三面大黒天とはなんですか?
A:400年前、秀吉公が若いころとある場所で、三面大黒天様を子供たちが拝んでいるのを見て、是非譲ってほしいと願い

もっとみる
神社仏閣の御札は「スプレーのり」で貼れます

神社仏閣の御札は「スプレーのり」で貼れます

施無畏庵、庵主のほていです。

今日は、自宅で神社仏閣グッズを楽しみながら暮らしたいという時に、便利なグッズの紹介です。

御札や高野山の「宝来」など、紙でできた神仏グッズを手に入れたとき、どうやって自宅で飾ろう?ってなる場面があるかなと思います。

そんな時に便利なのが「スプレーのり」です!

※Amazonアソシエイトのリンクですので、売上の一部が施無畏庵に入ります。入った売上は施無畏庵の調査

もっとみる
是非読んでほしい本 → 『稲荷神社のキツネさん』(東村アキコさん)

是非読んでほしい本 → 『稲荷神社のキツネさん』(東村アキコさん)

施無畏庵のほていです。

先日、私が講員になっています伏見稲荷の話題を記事にしました。(前も書きましたが、講員といっても組織の構成員という感じではなくファンクラブメンバーみたいな感じなんですよ〜)

今日はその伏見稲荷に関するおすすめ漫画の紹介です!

『東京タラレバ娘』や『海月姫』で有名な漫画家の東村アキコさんが書かれた、伏見のお稲荷さんに関する本になります。1巻完結です。むっちゃおすすめなので

もっとみる
禅語の紹介 「一得一失」 〜 捨てることはクリエイティブな行為だ

禅語の紹介 「一得一失」 〜 捨てることはクリエイティブな行為だ

施無畏庵のほていです。

本日は禅語の紹介です。「一得一失」という禅語を紹介します。個人的に一番好きな禅語かも知れません。いつか誰かに書いてもらって、掛け軸に表装して床の間に飾りたい。

「一得一失」です。いっとくいっしつ、と読みます。

私の好きな博多人形師に中村信喬さんという方がいらっしゃって(その方は三代目)、下記の動画シリーズでしゃべっておられたときに、心にズドーンと残りました。動画の(3

もっとみる
ネガティブな情報源に囲まれない生活にしていきましょう

ネガティブな情報源に囲まれない生活にしていきましょう

施無畏庵のほていです。

今はSNSやニュースポータル(のコメント欄)などで、ものすごくネガティブで非建設的で攻撃的な言葉に触れやすくなってしまっています。

ほていとしては、できるだけ意識してそういった言葉・情報から距離を置くように人にはアドバイスしています。

情報源だけでなく仕事場もネガティブな人ばかりだと、自分までこの世に絶望を感じるようになります。

「この世が地獄に見える」という感覚で

もっとみる
こんな時こそ新しいことにチャレンジしよう

こんな時こそ新しいことにチャレンジしよう

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。

外出自粛だったり在宅勤務だったり、仕事も先が読めない。。みたいなこんな時こそ、新しいことにチャレンジしよう!というお話です。

テレビを見ていたら、とある洋食屋の店主のおじさんが、慣れないであろう動画を家族に撮ってもらい、料理の作り方を説明していました。

テレビの視聴者という不特定多数に対して話しかけるのもそこまで得意でないようで、ところどころ説明も

もっとみる
茶道の鍛錬 〜 虫をつぶすの、やめてみません?

茶道の鍛錬 〜 虫をつぶすの、やめてみません?

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。

「虫をつぶす」のをやめてみませんか?という話を、茶道の観点からしてみます。(宗教的な話ではないです)

茶道を習っていると、茶道の心得として「和敬清寂」という言葉がよく出てきます。茶道をやっていない人でも知ってたりする、割と有名な言葉です。

裏千家の公式ホームページでは次のように紹介されています。

四規(しき) [和敬清寂(わけいせいじゃく)]

もっとみる
神棚のある生活をおすすめしたいです

神棚のある生活をおすすめしたいです

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。

施無畏庵では昔ながらの日本人の暮らしぶりを紹介していきたいという思いがあって、そのうちたとえば神棚とか、仏壇とか、法事とか、お地蔵さんとかお稲荷さんとか、今や失われつつあるけど、実は豊かな日本古来のライフスタイルの話もしていきたいと思っています。

今回は神棚について紹介する第一回です。よくある誤解を解きながらどんな方でもできる方法をご紹介しますので、

もっとみる